最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:116
総数:395424
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年生 参観日

 社会科の授業です。縄文時代と弥生時代を比べて、人々の生活はどのように変化したのでしょうか。衣、食、住を主な観点として考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 分数のかけ算です。4分の3×9分の5×5分の2=という問題。
 どのように工夫すれば計算がしやすいのか考えています。
画像1 画像1

6年生 家庭科

 さいほう道具を使って、自分の名前や好きな言葉、大切な言葉を刺繍する練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 出前授業

 正解は35gでした。
 袋のスナック菓子は、だいたい60〜80g入っていますので、1日で1袋全部をひとりで食べるのは、摂りすぎなのですね。
画像1 画像1

6年生 出前授業

「これくらいじゃない?」とカゴに出した量を測ってみると、グループによってバラバラです。子どもたちが思う「おやつの適量」は様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出前授業

 袋に入ったスナック菓子では、一日にどれくらい食べるのが適量だと思いますか?グループごとに「これくらいじゃない?」と相談しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出前授業

 カルビーの方に来ていただき、お菓子に含まれる成分や適度なおやつの摂り方などを教えてくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 分数のかけ算やわり算の計算の仕方を学習しましたので、それを使って、図形の面積を求めてみます。三角形の面積は、底辺×高さ÷2で求められますが、その長さが分数であっても求められるのか、確認しています。
画像1 画像1

6年生 算数

 分数÷分数の計算方法を考えています。
 自分なりの方法を交流したり、何とか自力で解決しようと最後まで一人で考えたりしています。友達にうまく伝えるのは難しいですが、これを繰り返すことで、思考力も表現力も伸びていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語

 何時に寝ているのか、互いに英語で聞きあっています。
画像1 画像1

6年生 社会

 政治の学習を終え、今の世の中のしくみを知ることができました。
 ここからは、今の世の中になるまでに、どのような歴史があるのか、先人たちの功績や生き方を学びます。
 まずは、縄文時代からスタートです。
画像1 画像1

6年生 算数

 分数のかけ算の注意点をみんなで確認しています。
 整数が混じる場合は、「2」であれば「1分の2」という分数だと考え、計算します。帯分数であれば、仮分数に直して計算します。
画像1 画像1

6年生 家庭科

 さいほう道具を使っています。
 今日は卒業アルバムの授業風景の写真撮影もあって、みんな少し硬い表情です。自然な感じで、授業を受けている様子を撮っていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 「くらべられる量」、「もとにする量」、「割合」という3つの数量が複雑に絡み合う、てごわい内容です。何かコツをつかむ必要がありますね。
画像1 画像1

6年生 道徳

 集団の中での自分の役割や責任について考えています。また、一方で、友達の失敗に対してみんなで支えていく風土も大切です。
 卒業までまだまだ時間はあります。いい集団へと成長していってほしいです。
画像1 画像1

6年生 租税教室

 しっかり学び、最後はお土産の文具セットをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 租税教室

 税金の学習です。
 わたしたちの生活の中で、どんなことに税金が使われているのか、広島南法人会の方々に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

 食べた物は、口の中にあるだ液によって、どのように変化していくのか、実験しています。変化の様子をタブレットでも記録しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 長方形の面積や直方体の体積を求める場合、長さが分数でも、公式に当てはめて計算できるのか確かめています。
画像1 画像1

6年生 図工

 いよいよ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618