最新更新日:2024/06/27
本日:count up110
昨日:128
総数:395981
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年給食会食

画像1 画像1
 昨日26日は6年1組5班さんと給食会食です。
 今日の給食は「イチゴ」「に「海老フライ」に「トンカツ」とまるで卒業を祝うメニューのようでした。
 メニューのせいか、メンバーのせいか、これまでで一番の賑やか会食となりました。
 6年生の卒業を祝う給食メニューは3月13日です。お楽しみに・・
画像2 画像2

6年から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2月25日は6年1組4班が給食会食でした。
 これまでの会食同様に、節度をもちながら和気あいあいと、楽しく美味しく給食をいただきました。
 日頃はあまり話す機会のない児童とも話しが盛り上がります。
 今日は6年1組5班さんと会食です。

 「第68回南区“社会を明るくする運動“作文コンテスト」の小学校作文の部で、6年立山紗礼さんの作文「地域の復興のために」が入選しました。
 先日2月19日に表彰式が行われました。
 立山さんおめでとうございます。
 また、後日作文を紹介します。

 なお、中学校作文の部では卒業生の原そらさんの「楠那のために」が入選しました。
 原さんおめでとうございます。

6年1組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組も「温暖化」の言葉が出ています。
 海抜が最高でも5mと低いため、海面が上昇したり、地盤沈下がおこったりすれば国の存在そのものが脅かされる心配のある国「ツバル」を学びます。
 「世界の未来に日本の果たす役割」が学習のねらいです。
 さ〜て、6年楠那っ子はどんな「応え」を出すのでしょうか?

 ところで、ちょっと気になります。
 6年1組と2組とで卒業カウントダウンの日数が1日違うのですが?
 また、確認してカウント方法をお知らせします。

6年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の教室を訪れます、「温暖化」の話をしています。社会科の学習かなと?と思いましたが、板書で納得!!「理科の授業」です。
 「生命と地球(生物と環境)」の学習です。この学習が中学校では「自然環境の保全と科学技術の利用」へとつながります。

6年給食会食

画像1 画像1
 今日は6年1組4班メンバーとの給食会食です。
 今日もいろいろな話で盛り上がりましたが、メンバーの中に読書通がいまして、作家有川浩(女性作家)の話になりました。
 ということで・・校長室にあった本を1冊貸し出しました。有川浩の本ではありませんが、時代劇の長編です。さ〜て、読み切るかどうか?
画像2 画像2

6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組社会科は「国際理解・国際協力」の学習です。
 児童会で毎年取り組む「ユニセフ募金」や、今年6年生が中心となって取り組んでいる「カンボジアへ文房具を送ろう」の「行動」があるからこそ、この学習も子どもたちの深い学びへとつながると思います。
 フランスの哲学者ルイ・アラゴンのこの言葉
 「教えるとはともに未来を語ること
    学ぶとは心に誠実(まこと)を刻むこと」
 学ぶ子どもの姿から、この言葉が浮かびました。

6年給食会食

画像1 画像1
 ちょっと間が開きましたがましたが、久しぶりに6年生との給食会食です。
 今日は6年2組3班メンバーと会食です。
 好きなアーティストコーナーでは、私の知らないアーティスト名が出て戸惑うこともありますが、今日のメンバーの中に意外や意外、またまた私と共通するアーティストが出ました・・・・
 この会食をことのほか楽しみにしている児童もいるようで、嬉しい思いです。これからこの会食も後半戦に入ります。
 
画像2 画像2

6年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生国語は「プロフェッショナルたち」を読み進めます。
 6年生も卒業前の教材(教科書読み物)ともなると、かなり読み応えのある文章になってきます。
 読み進めるスピードも求められます。紙媒体を読む機会の少なくなった現代ですが、辞書を引く姿や教科書を読み込む姿に、学びの源を感じる私です。

6年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組国語も「プロフェッショナルたち」を読み進めます。
 6年2組は「春に描いた自画像」「固い友情」「自画像版画」3点セットで卒業までを見守ります。

6年 PTC1

 6年参観日はPTCでサンドイッチづくりです。
 二クラスそれぞれの6班が親子でワイワイ言いながらサンドイッチを作りました。
 安全面を考慮し、生野菜は使わないルールです。
 たくさんの保護者の方に参加していただき、卒業前最後の参観日となりました。さて、最後の参観日は「卒業式」です。
 いやいや3月1日(金)13:55〜の「6年生を送る会」もどうぞ参観にお越し下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年PTC2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ審査発表です。審査員に任命され教頭・校長が担任とともに厳選に審査します。
 各クラス優勝、準優勝、特別賞を発表です。
 作っている過程を見ていないのが残念ですが、出来上がった後の家庭科室の空気の暖かいこと、和気あいあいとしたPTCでした。
 生野菜は使わないこととしていましたので、限られた作り方になったとは思いますが、6年楠那っ子の「みなさん、お家でも存分に作ってみてください。
 企画・準備してくださったPTA学級役員のみなさん、ありがとうございました。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生国語は「プロフェッショナル」を学びます。
 教室後方の「春に描いた自画像」と「自画像木版画」が学ぶ6年生を見守ります。

卒業茶会1

 毎年恒例の「卒業茶会」の日がやってきました。
 今年も山中宗春先生をはじめ4名の先生にお越しいただき、6年生卒業茶会を行いました。
 校内のクラブ活動で「茶道クラブ」に所属した子は経験がありますが、ほとんどの子が初めての「茶道」です。
 スタートは緊張の趣でしたが、徐々に「一期一会」が「一期一笑」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業茶会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、お茶お立て、お茶をいただきます。
 掛け軸の「一期一会歓」の文字が空気を引き締めます。
 そんな中、6年楠那っ子の笑顔は弾けます。
 「おてまえどうぞ」「ありがとうございます」と言葉を添えていただきます。

卒業茶会3

 1組に続いて4校時は6年2組が茶会です。
 2組も1組同様に笑顔いっぱいの茶会となりました。
 「一期一会歓」「一期一笑歓」の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業茶会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も指導にお越しいただいた、松井一實市長の奥様から、市長直筆のメッセージをいただきました。日本の伝統文化を大切にしていきましょう等々のメッセージです。
 職員室前に掲示しておりますのでご覧ください。
 本日は4名の先生方本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。

6年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は毎年恒例の「雑巾づくり」です。
 3月1日の6年生を送る会で下級生にプレゼントします。
 昨年の夏「楠那サテライト」に来られたボランティアの方に書いた「タオルメッセージ」を思い出しながら、この雑巾にも思いをこめて言葉を縫いこんでいます。

6年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は最後の単元「国際交流・国際協力」の学習です。
 日本とつながりのある国を各自が決めて、首都・人口・言語等々を調べ、国際理解を深めます。
 黒板のカウントダウンは「29」となっています。
 全ての学習が総仕上げの段階です。しっかり学べ6年生!!

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を前にして、様々な人に「感謝の作文」を書くようです。
 「書く対象が10人、ぱっと思い浮かぶ人」の担任の問いに
 さっと。手を挙げ答える児童、その児童に拍手を送る仲間!!
 卒業するのがもったいない、教室の温かい風土です。
 教室後ろには彫り上がった自画像版画の版木が並んでいます。
 刷り上がりが楽しみです!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618