最新更新日:2024/07/02
本日:count up84
昨日:205
総数:396519
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組算数は「速さ」の学習です。
 今日も黒板には授業での学びの内容が整然と書かれています。
 毎日のこうしたていねいな授業が、子どもたちの学ぶ意欲を育てます。
 今日も感心至極な授業です。しっかり学ぶ6年楠那っ子です。

6年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組社会科歴史の学習が近代に入りました。
 日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦へと学習が進みます。

6年1組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語は「話す」だけでなく「書く」学習活動も入ります。
 これまでの学習をいかして、四線に「自分の発表」を書きます。
 中学校の英語授業に近づいています。

6年生卒業アルバム個人写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうこの時期になりました。6年生の卒業アルバムの個人撮影です。
 緊張しながら、一人一人持ち前の「笑顔」です。

6年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語は「物語を書く」の学習に入っています。
 一人一人が「題名」「場面・時・登場人物」を設定し書いていきます。
 どんな物語ができるのか楽しみです。
 写真中は「サメと友だち」の題名です。「海のいのち」の学習からつながっているのでしょう。

6年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の算数も「速さ」の学習のまとめに入りました。
 この学習もいったん終了、理解できているとは思いますが?
 卒業までにもう一度復習をして、学習内容の再定着が必要な内容だと考えています。

6年1組 図画工作

 6年1組の12年後の自分が完成間近です。11月17日の参観日に鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組も12年後の自分を造ります。
 完成が楽しみです。

6年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数は難易度の高い「速さと時間」の学習のまとめを迎えました。
 今日は、「長さ」を基準にして考える「速さ」と「時間」を基準にして考える「速さ」はどちらが考え易かったかを問われました。真剣に考えています。
 「長さ」を基準にして考える子が多かったです。
 ※例・・50mを何秒で走るか?
 両方とも考えにくいと答えた児童もいましたが、さ〜てテストの結果は如何でしょうか? 

6年2組 図画工作

 6年生は図画工作で「12年後の自分」を表現します。
 毎年この時期6年生の恒例となっています。
 毎年自分の「夢」を自分の将来の姿を表現します。
 11月28日には「校内作品鑑賞会」を行い、各学年の作品を鑑賞して回りますが、下級生からまたまた一目置かれる存在となること間違いなし。
 精魂込めて、自分らしい作品を制作していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組図画工作も紙粘土で「12年後の私」を制作します。
 どんな力作ができるか楽しみです。

6年1組 理科

画像1 画像1
 今日も中学校の先生に授業参加・観察していただき授業が進みます。
 水溶液の学習です。
 理科の授業も意欲的に学ぶ最高学年6年生です。
 後ほどまた授業紹介があると思います。
画像2 画像2

6年1組 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組算数は「速さ」「速さ=時間÷距離」の学習です。
 6年生にもなりますと学習すする内容の難易度が高くなりますが、その中でもこの「速さ=時間÷距離」は一度の学びではなかなか定着しずらい学習です。
 卒業までにまた復習も行い、中学校に送ります。

6年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組社会科は「明治憲法」の学習です。
 準備された教材や資料集、教科書を駆使して調べます。
 調べたことを「ワークシート」にまとめます。
 これまでの継続した学習展開でしっかり学びます。
 教室窓側には国語で学習した「海のいのち」の授業ふり返りが掲示してありました。これもまた重要で効果的なな学習環境です。

6年1組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生社会科もいよいよ近代史も「明治憲法」の学習です。
 現在の日本国憲法と比較しながら、明治の時代を調べ理解します。
 工夫された学習プリントに学習内容を整理していきます。

6年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組2校時は国語です。引き続き「海のいのち」を学んでいます。
 父親のいのちを奪った「クエ」
 海のいのちとしての「クエ」
 与吉じいさんと孫の太一、いのちをかけての漁師の仕事・・・
 読み手に様々な印象・感傷・勇気を与える話です。
 6年生の保護者の方、是非一読を!!!

昨日の6年1組授業?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日クイズにしていました、6年1組の授業風景
 何の教科か? 何の学習か?
 お答えは「算数の授業縮図と拡大図」でした。
 理科の学習での太陽の高度測定ではありません。

 写真下を見ながらお考え下さい。!!
 手にしているの、はおもりをつけて糸を張った分度器です。
 校舎から10m離れた位置に立ち、それぞれ各自の、目の高さから屋上への角度を測ります。
 すると写真下のように縮図が書けます。それを拡大して計算し、校舎の高さを推測するのです。
 何と事前に担任が測定した校舎の高さ13.47mの近似値を出した児童がかなりいたそうです。
 教科書の問題をアレンジした学習だと聞いています。
 ナルホド!!の授業です。

6年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組社会科は「福沢諭吉」の考えを調べ、明治の時代を理解します。
 一万円札の写真も準備して、様々な資料から「福沢諭吉」の考えを調べ、仲間で考えを出し合います。
 授業中も「自分で考え、自分で決めて、仲間と考えぬき」ます。

6年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組算数で、学習のまとめに興味深い計算問題に挑戦です。
 4を4つ使って答えが1〜9になる計算式を考えます。
 例えば、「4÷4+4−4=1」という具合に・・・・
 答えが1〜9になる計算式を考えます。
 頭の体操で、みなさんも考えたてみませんか?
 ちなみに私は(松島)今、5つ解けました。後は放課後考えます。

6年1組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組国語では書写で毛筆の学習です。
 「豊かな心」を書きます。日々の学校生活、家庭生活で「豊かな心」を育んでほしいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618