最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:47
総数:396192
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

卒業茶会1

 毎年恒例の「卒業茶会」の日がやってきました。
 今年も山中宗春先生をはじめ4名の先生にお越しいただき、6年生卒業茶会を行いました。
 校内のクラブ活動で「茶道クラブ」に所属した子は経験がありますが、ほとんどの子が初めての「茶道」です。
 スタートは緊張の趣でしたが、徐々に「一期一会」が「一期一笑」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業茶会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、お茶お立て、お茶をいただきます。
 掛け軸の「一期一会歓」の文字が空気を引き締めます。
 そんな中、6年楠那っ子の笑顔は弾けます。
 「おてまえどうぞ」「ありがとうございます」と言葉を添えていただきます。

卒業茶会3

 1組に続いて4校時は6年2組が茶会です。
 2組も1組同様に笑顔いっぱいの茶会となりました。
 「一期一会歓」「一期一笑歓」の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業茶会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も指導にお越しいただいた、松井一實市長の奥様から、市長直筆のメッセージをいただきました。日本の伝統文化を大切にしていきましょう等々のメッセージです。
 職員室前に掲示しておりますのでご覧ください。
 本日は4名の先生方本当にありがとうございました。
 来年度もよろしくお願いいたします。

6年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は毎年恒例の「雑巾づくり」です。
 3月1日の6年生を送る会で下級生にプレゼントします。
 昨年の夏「楠那サテライト」に来られたボランティアの方に書いた「タオルメッセージ」を思い出しながら、この雑巾にも思いをこめて言葉を縫いこんでいます。

6年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科は最後の単元「国際交流・国際協力」の学習です。
 日本とつながりのある国を各自が決めて、首都・人口・言語等々を調べ、国際理解を深めます。
 黒板のカウントダウンは「29」となっています。
 全ての学習が総仕上げの段階です。しっかり学べ6年生!!

6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を前にして、様々な人に「感謝の作文」を書くようです。
 「書く対象が10人、ぱっと思い浮かぶ人」の担任の問いに
 さっと。手を挙げ答える児童、その児童に拍手を送る仲間!!
 卒業するのがもったいない、教室の温かい風土です。
 教室後ろには彫り上がった自画像版画の版木が並んでいます。
 刷り上がりが楽しみです!!

6年1組 理科乗り入れ授業 その1

 5・6時間目に、6年1組が楠那中学校に行って、萩原校長先生の理科の授業を受けました。
 授業の目標は、「話し合いを通して、自分の考えを表現できる」で、まず初めに、萩原校長先生の出身地を当てる課題に取り組みました。ちがったヒントをもらった児童が、グループを組み、課題解決していきます。話し合った後、どのグループも正解を導き出すことができました。

これが次の理科の学習に生きてきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 理科乗り入れ授業 その2

 いよいよ理科の授業の始まりです。
 演示実験で見た不思議な現象を、オリエンテーションと同じように、ヒントを手がかりにグループで解決していきます。少し難しい内容でしたが、子どもたちはグループで意見を交わし、結論を導き出していました。授業の目標が達成できたと思います。
 
 後2か月で中学生を迎える6年生にとって、とても貴重な体験となりました。萩原校長先生、ありがとうございました。

 明日の5・6校時には、6年2組が体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久保田夏菜さんツイッター

 先週金曜日の心の参観日でお話ししていただいた、久保田夏菜さんのブログ(ツイッター)に6年楠那っ子へのメッセージが書かれていました。
 その言葉を紹介します。

 子どもたちが最高に可愛すぎました!
 まっすぐさに感動しちゃう。
 カンボジアの話をしに、楠那小学校へ。
 春にも一度行かせてもらっていたのですが、
 カンボジアへのプレゼント。
 一生懸命緊張しながら伝えてくれた思い。
 ちゃんと届けます。
 夏に行きたいなー。

 ※夏には久保田夏菜さんを介して、6年楠那っ子の行動の結晶(文房具、手紙)がカンボジアの子どもたちに届くといいですね。
 そして、私たちも行動を継続しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の参観日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生5校時は「心の参観日」です。
 フリーアナウンサーの久保田夏菜さんに4月20日続き、2度目の講師としてお話しいただきました。
 「私とカンボジアPart2」です。
 ・カンボジア内戦の歴史
 ・カンボジア「ノリア孤児院」の話
 ・カンボジア中学生の日本への留学の話
 ・「支援」とは何か?ワークトーク
 45分があっと言う間に過ぎてしまいました。
 カンボジアに関わられて8年、年に2回程度は毎年訪問されている久保田夏菜さんは、アナウンサーという仕事をいかして「多くの人に伝えること」が自分ができることだとおっしゃいます。
 さ〜てそれでは、今日お話を聴いた私、みなさん、自分は何ができますか? 自分にしかできないことはありますか? 何をしますか?・・・

6年生心の参観日2

 久保田さんのお話を聴いた後は、6年生「小さな行動」受け渡しです。
 これまで6年生が集めてきた文房具を久保田さんに託し、カンボジアへ届けていただきます。今日まで準備した来たリーダーのみなさん、そして、貴重な文房具を持って来てくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。
 みなさんの小さな行動が、久保田さんを介してカンボジアの子どもたちの元気につながります。
 今日も久保田さんが最後におっしゃいました。
 「正しいことを知ること。関心を持つこと。続けること。」
 自分にできることは何か、自分だからできることは何か、問い続け小さな行動を継続する「人」になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生社会科は「政治」の単元「選挙」について学んでいました。
 仮定立候補者のマニフェストから、自分ならどの候補者に入れるかを考えます。
 6年生も6年程すると有権者です。
 広島県選挙管理委員会の、4月選挙に向けたキャッチコピーコンテストで、未来の有権者部(17才以下)最優秀作品は、「未来を決める人になれ!!」でした。
 6年楠那っ子も「未来を決める人」になるために学びを進めます。

6年生明日は「心の参観日」

 明日5校時 13:55〜
 6年生は「心の参観日」の授業を受けます。
 4月に来ていただいた、フリーアナウンサーの久保田夏菜さんに、再度来ていただき「私とカンボジアPart2」を話していただきます。
 6年楠那っ子も自分たちにできる「小さな行動」を起こしています。
 「行動しよう、学校のため、みんなのため、自分のため」が6年生の学年目標です。それを実行する子どもたち、どんな行動なのかは、明日またお知らせします。

 保護者の方是非ともお越し下さい。

 ※写真は4月20日の「私とカンボジアPart1」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時音楽室では6年2組が授業を受けていました。
 ちょうど音楽室を訪れた時、「With You Smille♪♪」を歌っていました。
 「With You Smille♪♪」は今年3月の卒業式で全校合唱する曲に決まりました。
 1〜4年生と5・6年生が分かれて二部合唱の予定です。
 3月20日体育館に校歌とともに、この歌が響き渡ることでしょう。

6年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生道徳、道徳の授業も教材、掲示資料、ワークシートを準備して授業を進めます。
 小グループでの話し合いを取り入れて、考えをしっかり交流し、仲間と共に学びます。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時は二クラスともに算数の授業です。
 「単位」の学習の総復習です。
 小学校で学習した様々な「単位」の総ふり返り。
 しっかりしっかり理解して中学校へと進みましょう。

6年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図画工作「版画」の自画像彫りが着々と進んでいます。
 なるほど、それぞれに自分の特徴をとらえています。そして、丁寧に彫りを進めています。
 完成が楽しみです。
 さ〜て、写真下はだれの自画像でしょうか?

6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の終盤に音楽室を訪ねましたら、「箏」を観ています。
 次の時間には一人一人、箏の音色を確かめます。
 日本の音楽の特徴を感じ取るために、和楽器や雅楽、歌舞伎等々についても鑑賞教材として指導します。

6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生算数は「量と単位のしくみ」を学びます。
 重さや長さ、単位に「L」がつく体積の単位の仕組みを理解します。
 そろそろどの教科も小学校まとめの学習です。
 忘れかけていた学習内容も、ばっちり再理解して卒業しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618