最新更新日:2024/06/06
本日:count up90
昨日:130
総数:393986
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

英語の授業風景 〜なりたい職業は?〜

 What do you want to be ?
  I want to be a ・・・

 今日のめあては「なりたい職業を聞いたり答えたりしよう。」でした。
 普段聞き慣れない単語に戸惑ったり、発音に迷ったりしながらも、楽しく学習することができました。
 笑顔あふれる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会

 今日の体育は1組と2組の合同体育でした。
 朝の会で「今日は駅伝大会をします。」と伝えると、「え〜・・・。」と不安そうな反応をした子どもたち。
 しかし、班ごとに分かれて走順を決める頃にはテンションも上昇し、大盛り上がりの駅伝大会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 〜調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の調理実習。
ジャーマンポテトを作りました。
担任が家庭科室に行ったときにはすでに調理は終了。ずいぶん手際が良かったそうです。
そして、各班の料理を試食。
ジャガイモがシャキっとして絶妙な歯ごたえの班。
反対に柔らかいジャガイモで優しい食感の班。
塩こしょうがしっかり効いていたり、タマネギをじっくり炒めてほんのり甘いものであったり、同じ材料・作り方のはずなのに、みんなちがってどれも美味しかったです。
また、食べる人のことを考えた盛り付けも嬉しかったです。手作りの良さを実感させてもらいました。

その後の児童の日記を紹介します。

家庭科で料理を作った後、家でもいろいろな料理を作りました。
(ジャーマンポテト)庄野先生が、「油ではなくバターを使ったらおいしいよ。」と教えてくれたので、土曜日に作ってみました。おいしく作れたのでよかったです。また作りたいです。
(納豆オムライス)ジャーマンポテトを作ってみて楽しかったので、他の料理を調べてみました。焦げることなく、おいしくできました。 (三浦祐輝)

学校で学習したことを、生活の中で実践。素晴らしいですね。

卒業に向けて 自画像版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業までのカウントダウンが始まる中、図画工作では版画です。
 卒業記念となる「自画像の版画」づくりが始まりました。
 今日は版木に下書きです。なかなかの出来映えに期待が高まります。
 最後まで丁寧に彫り上げ、個性豊かな作品に仕上げてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618