最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:94
総数:394692
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生とあそぼう会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(金)の2校時に、「1年生とあそぼう会」が行われました。甲田君の「はじめの言葉」で会がスタートし、ギターに合わせての「森の熊さん」の大合唱。ゲーム「あっち向いてホイ」で緊張がちょっぴりゆるみ、名刺をプレゼントしての自己紹介。その後、グラウンドに広がって自由遊びを楽しみました。「ころがしドッジ」をしたり、大きなコートをかいて「巨大ドッジボール」をしたり、ブランコなどの遊具で楽しんだり・・・・。それは、大休憩に入っても続き、最後は大人数での「だるまさんがころんだ」・・・・。緊張とともにスタートした「1年生とあそぼう会」でしたが、別れるときには笑顔でバイバイし、1年生との仲をぐっと深めたひとときでした。

1年生の給食 がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日から、1年生の給食が始まっています。その準備のお手伝いをするのは、もちろん言わずと知れた6年生!!エプロンに着替えて1年生の教室に行くと、ちっちゃな机にちょこんと座ったかわいい1年生。1年生のために黙って大急ぎで配膳し、10分という超スピードで準備を終えます。配膳終了後、教室の前にずらりと並んでお礼を言われる子どもたち。「ありがと〜ございました!」の言葉に応える「どういたしまして!!」がちょっぴり照れくさく、ちょっぴりほこらしげで・・・・。給食の準備だけでなく、給食終了後のミルクパック開きや1年生の教室のそうじでも大活躍。、6年生のおにいちゃん、おねえちゃん!これからもたのんだよ!!

教室は、サクラ満開!!

画像1 画像1
 一人ひとりが書いた「目指す最高学年像」を教室の木にはりました。教室の木はサクラの花びらで満開になり、教室全体がぱっと明るくなりました。このサクラの花びらのように、一人ひとりの目標が大きく、花開くことを願っています。

6年1組出発式!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式の中で、自己紹介をしました。今回はちょっと趣向を変えて、「自分の名前を使って自己紹介」することにしました。短冊に自分の名前をひらがなで書き、形作ったサクラの花びらに「目指す最高学年像」を書いたら準備OK!!一人ずつ前に出て自己紹介をし、名前とサクラを黒板に貼り付けていきました。ユニークな自己紹介の内容に教室は笑顔でいっぱいになりました。

ドキドキドン入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生を迎えての入学式。6年生は1年生と手をつないで入場しました。そして最後は、またまた手をつないで1年生と一緒に退場。立派に役目をなしとげ、最高学年としての初仕事を終えることができました。

進級おめでとう!今日からいよいよ最高学年!!

画像1 画像1
 教室に入ると黒板に書かれていたメッセージ。そして、その横には、6年1組の37人の名前がずらり!!
 今日から、楠那小学校のリーダーとしてがんばっていきます!!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/10 5・6年生参観懇談
2/15 1・2年生参観懇談  再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618