最新更新日:2024/06/26
本日:count up118
昨日:109
総数:395861
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 総合

 5年生が、総合的な学習で、田んぼの代掻きを行いました。
 1組が1時間目、2組が5時間目に行いました。先週、田おこしをした田んぼに水を張り、みんなで代掻きです。裸足になって、しっかりと踏みながらまんべんなくかき混ぜます。子どもたちにとっては、初めての体験で、気持ち悪そうにしながらもとても楽しそうに活動していました。木曜日はいよいよ田植えです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳

 2時間目に1組、3時間目に2組が道徳の学習を行いました。
 日常の場面を取り上げて、自分だったらどうするか考えます。みんな、状況に応じた自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合

 5年生が、総合的な学習で、田んぼの田おこしを行いました。
 2時間目に2組、3時間目に1組が行いました。慣れない「くわ」を持って、土を起こします。みんな苦労をしながらも、何とか田んぼを耕すことができました。来週は田植えです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裁縫セットについて

 5年生保護者様

 昨日、家庭科で使う裁縫セット(下記の写真参照)の案内プリントと申し込み封筒を配付しております。ご購入されたい方は、休校明けの5月7日(木)に、申し込封筒に金額を添えてご提出ください。
 なお、見本がご覧になりたい方は、学校までご連絡ください。家庭科担当が対応いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 国語

 5年生が国語の学習を行いました。
 最初の単元、物語文「なまえをつけてよ」を音読し、あらすじの確認等を行っていました。5年生らしく、落ち着いた雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 今年度より、5・6年生は、外国語科の授業を、週に2時間行います。授業は、英語専科の徳本先生とAIEの森富先生が2人体制で行います。昨年度の会話やコミュニケーション中心の学習に付け加えて、読んだり書いたりする学習も取り入れ、総合的に英語の力をつけていきます。
 今日は、1回目の授業が行われました。みんな教科書をみながら、真剣に取り組んでいました。写真は5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618