最新更新日:2024/06/27
本日:count up95
昨日:128
総数:395966
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組国語も「注文の多い料理店」の学習です。
 かなり読み進んでいます。
 班毎の音読もはっきり、きっちり、堂々たる音読です。

5年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語は「注文の多い料理店」(宮沢賢治)を読み進めます。
 二人の紳士が何とも不可解な「注文の多い料理店」に入店し、何とも不可解な注文を次々と出されます。果たして結末は?
 今日はプロの範読を聞いていました。
 かなり長い文ですが5年生保護者の方、読んでみられませんか?

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動を終えた5年生が「野外活動アルバム(冊子)」づくりをしています。
 たくさんの想い出でいっぱいのアルバムになるでしょう。
 完成が楽しみです。
 

5年野外活動終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年野外活動が無事全活動を終えて終了しました。
 1日目に発熱で帰宅した児童がいたことは残念でしたが、全員で行えたキャンプファイヤーは、良い想い出になったことと思います。解散式での疲れ切った子どもたちの姿にも、充実感を感じました。
 2泊3日のこの経験は、何かにつけて今後の成長に生きていくと思います。
 5年生保護者の方、今日はしっかり話を聴いてあげてください。
 5年生は明日10時30分登校です。
 よく寝て疲れをとってください。

 ※本HPやメール配信での帰校時刻のお知らせがタイムリーにできなかったことをお詫びいたします。

5年生 まもなく帰校

 予定より早く、間もなく5年生が帰校との連絡がありました。
画像1 画像1

5年生野外活動

 出発式です。
 今年の目標は「楽しく、自分自身が成長できる野外活動」
「きまり」「協力」「主体性」をキーワードに、自然豊かな中で仲間としっかり楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動

笑顔で出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動

出発しました。楽しい3日間にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 国語

 いよいよ月曜日から野外活動が始まります。
 今日午後からは中学校での合唱の発表・・・
 慌ただしい1日ですが、しっかり学んでいます。
 国語の学習で宮沢賢治「雨ニモマケズ」をグループ毎に暗唱発表です。
 ほぼ完璧に覚え合っています。
 ・・丈夫ナカラダヲモチ
 欲ハナク
 決してイカラズ
 イツモシズカニワラッテイル・・・・
 
 丈夫な体で、月曜日にからの野外活動を存分に楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組2校時は算数の授業です。
 月曜日からは2泊3日の野外活動です。
 しばらくは教科の学習はできません。
 しっかり学んでいます。

5年生 稲刈り1

 いよいよ稲刈りです。
 これまでにもサポートしてくださった。地域の田中さん、岩本さん、西角さんに来ていただき稲刈り開始です。
 笑顔で稲刈りが進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り2

 手にしたのこぎりかまで、次々と刈っていきます。
 束ね方を教わり、物干し棒でつくった「ハセ」にかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3名の地域サポーターの方の指導・支援と、担任の適確迅速な指示で、45分余りで「楠那田んぼ」の稲刈り終了です。
 収穫した稲は理科室で室内乾燥し、脱穀・もみすりへと進みます。
 今年も「収穫感謝おむすびパーティー」が開かれることと思います。

5年1組 音楽1

 2校時5年1組は音楽の授業です。音楽室を訪れますと半数の子しかいません。なるほど、12月9日(土)に参加する、音楽の祭典に向けて合唱のパート練習でした。
 音楽室では保田先生がソプラノ(高音)担当の子どもたちを指導しています。
 歌う曲は2曲、今日は「夢の世界を♪♪♪」を歌っていました。
 ぼくらの夢の世界を語り、歌って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年1組 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシン室でのパート練習です。
 ミシン室グループは庄野先生がアルト(低音)を指導します。
 しっかり練習して美しい歌声を響かせてください。
 今週金曜日19日の楠那中学校文化発表会午後のステージ発表で、5年生が「夢の世界を」を歌います。13時10分からです。
 楠那中学校11時からは「クラス合唱」があり、午後からもステージ発表があります。
 よろしければ行ってみませんか。

5年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5年2組国語は読書です。図書室で集中して本を読みます。
 またまた心の栄養が蓄えられたでしょう。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日は5・6年生の英語授業がある日です。
 2校時は6年2組が英語授業でした。
 今日もテンポ良く授業が進みます。
 今日は自分の姓名の頭文字を答えます。アルファベットの発音を練習するのでしょうか?
 「姓名」という言葉は案外知らないんだなと感じた一時でした。

5年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組算数はいろいろな算数的考えを出し合います。
 今日は「くっついた正方形の数が50個の時の棒の長さ」を求めます。
 班で考えを出し合います。
 どうやら91個になるようです?
 にわかには私は理解できません。また明日にでも5年生に教えてもらいましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618