最新更新日:2024/06/14
本日:count up84
昨日:98
総数:394679
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 理科「植物の発芽と成長」

 理科では、新しい学習が始まりました。まずは、「インゲンマメの発芽には何が必要か?」という学習課題に対して、意見を出し合いました。絶対必要なものとして子ども達から出されたのが、「水、土、てきとうな温度、空気、花壇」でした。そこで、水を与えた種子と、水を与えない種子を比べる観察から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「大きな体積」

算数では、大きな体積の学習をしました。1㎥の立方体に1㎤の立方体がいくつ入るかを考え、自分の答えを伝え合いました。1㎥の立方体の中に、人が何人入れるかという体験学習では、1㎥の大きさを体感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「雲と天気」

 雲と天気の学習の2時間目には、雲の動きを観察するために、屋上へ上りました。普段、何気なく眺めている雲をよーく観察すると、動いていることに気付き、驚きの声をあげる子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「雲と天気」

新しい学習は「雲と天気」。空の雲の量で天気は決めることを学びました。(晴れ・・・雲の量が0〜8、くもり・・・雲の量が9、10)外の空を眺めて、今日の天気を判断しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(5年生)「お弁当タイム」2

いろいろなグループ同士一緒になって、たくさんの友達と食べ、より一層おいしく食べられました。ある子どもは、素敵なキャラ弁当を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(5年生)「お弁当タイム」

お待ちかねの弁当タイム。グループで仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 5年生

春の遠足に、2年生と一緒に「宇品波止場公園」へ行きました。広い芝生の上で、たっぷりと遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 毛筆の授業

5年生初めての毛筆は、「道」を書きました。しんにょうの形に気を付けて、よーく集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育「短距離・リレー」

運動会に向け、短距離走とリレーの練習をしました。みんなで知恵を出し合い、走順を決め、「リードをしながらバトン渡しをする」をめあてに、バトン練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618