最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:131
総数:396176
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生 心の参観日「命の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の参観日では、助産師のお二人に「命の授業」をして頂きました。赤ちゃんは、お母さんのおなかの中でどのように育つのか、実物大の人形や写真を使って分かりやすく説明して頂きました。実際に妊婦さんになれる体験では、お母さんの大変さを知ることができたようです。子どもたちは、興味津々で、助産師さんにたくさんの鋭い質問をしていました。今ある命の大切さを感じることができました。お家でも、自分が生まれた時の話を聞いてみると、新しい発見があるかもしれません。
 高島麻季さん、村上真理さんありがとうございました。

5年生 理科「人の誕生」クイズ

理科の「人の誕生」の学習では、調べ学習後、1人1問クイズをつくり発表会を行いました。難易度の高い問題もあり、なかなか盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米ブック完成間近

総合的な学習「米博士になろう」の学習も、終わりが近づいて来ています。昨年末に行った収穫祭のページを仕上げ、米ブックも完成間近。再来週にはまとめの発表会をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科「人のたんじょう」

理科では、「人のたんじょう」の学習が始まりました。まずは、子宮の中の赤ちゃんの様子を予想しました。いろいろな考えを交流しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科「シュートの成功率」

算数では、「一番よくシュートが成功したのは・・・?」という割合の学習が始まりました。自分の意見をお互いに伝え合い、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科「ソフトバレーボール」

体育では、ソフトバレーボールの学習が始まりました。まずは、風船バレーで遊んだあとに、ソフトバレーを使ってグループで打ち合いました。落とさないように歓声をあげ、楽しむ子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618