最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:65
総数:393615
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

積み木を使って体積の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「整数と小数」の学習を終え、今、算数では、「直方体や立方体の体積」を学習しています。その導入の学習として、立体の「かさ」(体積)を比べる活動をしたのですが、その方法として1辺が1センチメートルの立方体がいくつ分でできているのかを調べました。一つ一つていねいに並べていき、少しずれては修正し、完成したらその数を数え・・・・。久しぶりの積み木遊びに、みんなニコニコ顔で熱中していました。結果は直方体60個、立方体64個となりましたが、活動を通して学んだ算数の学習でした。

お茶会はちょっぴり大人の味!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(水)の3.4校時に、家庭科でお茶会がありました。お茶のおいしい入れ方を学習すると共に、ガスコンロの使い方をマスターする学習で、家庭科初の実習となりました。家庭科室におじゃますると、ちょうど活動のスタートで、子どもたちは大張り切り。ドキドキしながらコンロのつまみを回して点火したり、お湯を急須(きゆうす)に注いだり、そして急須から湯吞み茶わんにつぎ分けたり・・・・。班で協力しながら作業を進めていきました。そしていよいよ、お茶の試飲タイム。熱さと戦いながら飲んだ味は、ちょっぴり大人の味!?「ちょっと苦い!」と言いながらも、自分たちで点てたお茶の味を楽しんでいました。

音読発表会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の最初の単元で、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」を学習しました。主人公の「ぼく」が成長の過程で感じる不安を、おじいちゃんが、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」という魔法の言葉で元気づけていくお話で、ラストの場面は短いながらも感動の瞬間となっています。
 授業の中では、ぼくやおじいちゃんの気持ちを読み取って、吹き出しに表したり、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」という言葉をどのように読めばいいのかを考えたりしていきました。そして、その学習のまとめとして、「音読発表会」をしました。
 班で役割を分担し、読みの工夫を話し合い、そして読み合わせ。家でも家庭学習として練習し、いよいよ本番の「音読発表会」をむかえたのでした。
運命のカードにより2班からのスタートとなりましたが、どの班もいろいろな工夫を取り入れ、同じ文章ながらも別の話を聞いているかのような感覚を覚えました。特に感心したのは、一人一人がその言葉を感じ取って、心をこめて、はきはきと表現していたこと。とても立派で、堂々として態度でした。
 失敗したって、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」。まちがえたって、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」・・・・これからもしっかりと自分を表現し、いろいろなことにチャレンジしていきましょうね!!

5年生初の習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、5年生になって初の習字をしました。今回のお題は「道」。一文字ながら、「首」と「しんにょう」の部分の組み合わせが重要なポイントとなる文字です。「打ち込み」「止め」「折れ」「はらい」などの習字の筆づかいの基本をもう一度おさえ、いよいよお手本を見て、じっくりじっくり・・・・。期待に応えて、どの子も大きく、のびのびとした立派な「道」を書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618