最新更新日:2024/06/01
本日:count up96
昨日:107
総数:393456
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 ヘチマの観察

 4年生の理科はヘチマの観察です。色、大きさ、形などを調べ、記録に残します。葉っぱの手ざわりを記録している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級活動

 自分たちの学校生活をよりよくしていくために、さまざまな工夫が必要です。今回は、給食の準備を早くする方法をみんなで考えました。これによって、食べる時間が増えますし、楽しく会食することができます。残食も少なくなりますので、いいことがいっぱいですね。
画像1 画像1

4年生 給食

 4年生は学級の中の人数が少なくなり、給食の準備も早く済みます。机と机の間の間隔もゆとりがあり、安心です。
画像1 画像1

今日から2学級でスタート

 4年生は、今日から学級が増え、2学級で再スタートすることとなりました。朝来たら、掲示されている名簿を見て、自分が1組なのか2組なのか確認して新教室に入ります。
 人数が半分になりましたので、昨日と今日で、雰囲気が大きく変わりました。さあ、新しいクラスで、いいスタートをきりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習

 4年生の総合的な学習の時間、最初は「平和について考えよう」です。これから、どんなことを調べていきたいか、みんなでいろいろな意見を出し合いました。
 4年生は明日から2クラスに再編制されますので、新しい学級になって、新しいグループをつくって、調べ学習を進めていきましょう。
画像1 画像1

4年生は無言清掃

画像1 画像1
 黙々と自分の役割を果たすかのように、4年生の教室そうじは静かでした。

4年生 体育館で授業

画像1 画像1
 今日はマット運動でした。みんなで協力して準備をする様子は、さすがです!

英語の先生が来ました

画像1 画像1
 4年生の英語は、専門の先生が来てくださいます。外国人講師の先生で、日本語も話せますので、とても分かりやすく教えてくださると思います。
 今日は、講師の先生に質問したいことを、児童たちが英語でたずねました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618