最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:115
総数:394502
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 算数

4年生の算数の学習です。図形の対角線の学習をしています。皆,一生懸命,問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「意味調べ」

4年生の国語,国語辞典を使って言葉の意味を調べています。みんな真剣に言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 秋祭りをしたよ

4年生が学級活動で,「秋祭り」を行いました。自分たちで計画を立てて,お店を準備し,みんなで祭りを楽しむことができました。今回の取組で,クラスの絆が一段と強まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「空気の温度と体積」

4年生の理科の学習です。空気を温めた時と冷やした時では体積はどう変化するということを実験で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 環境ポスター

4年生は,総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学習を進めてきました。そこで,学習のまとめの一環として「環境ポスター」の制作に取り組んでいます。各自思い思いのアピールをポスターで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「とじこめた空気や水」

4年生の理科の学習です。教材として空気でっぽうを作り,空気てっぽうをとばしながら,閉じ込められた空気や水の働きについて調べています。空気の場合と水の場合の違いがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

4年生の理科,秋の生き物の学習です。教科書に載っている生き物を一つずつ説明していきました。子どもたちにとってなじみが深いもの,あまりなじみがないもの様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

4年生の道徳の学習です。家族の一員として自分は何ができるのか考え合っています。発表も積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

4年生の社会科の学習です。「自然災害から私たちの身を守る」という内容で,この時間は楠那学区内の緊急避難場所について確認しています。楠那小学校も避難場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマが育っています。

今週で9月も終わり。来週からは10月に入ります。秋本番を迎え,4年生が育てているヘチマも大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写「文字の組み立て」

4年生の書写,毛筆の学習です。今日の学習のめあては「文字の組み立てに気を付けて」で,「土地」という言葉を練習しています。特に「地」という文字の左右の組み立てに気を付けながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語意味調べ

4年生の国語です。国語辞典を使って,言葉の意味を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作 鑑賞の学習

4年生の図工,作品鑑賞の学習です。班内で友達の作品を鑑賞しながら,気づきをタブレットにある鑑賞カードに記入しています。黒板には,本時のねらいと内容,テレビ(電子黒板)には,児童が思い出しやすいように,作品の作業の時の板書の画面が映し出されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作「絵の具の色で」

4年生が図画工作で,いろいろな色の絵の具を使ってできる色や模様を楽しむ「絵の具の色で」に取り組んでいました。これは、子どもたちがつくった作品の一部です。違う色同士を混ぜたり,絵の具の粘り気を生かしたりすることで,面白い作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語毛筆「左右」

4年生の毛筆の学習です。手本を参考に「左右」の文字を丁寧に書いています。教室内が静まり返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

4年生の社会科,テストの見直しをしています。4年生は先日,広島市環境局中工場に校外学習に行きましたが,工場内のしくみなどもテストに出題されていました。子どもたちは,工場で見たり聞いたりしたことを思い浮かべながらテストの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水泳

今日は,午後から雨が止んで久しぶりに太陽が顔を覗かせました。おかげで,午後からの予定だった4年生の水泳の学習を行うことができました。久しぶりの水泳でみんなとても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

4年生の道徳の学習です。学校の校歌について学習しています。楠那小学校の校歌の歌詞のどこがいいと思うか考えています。小学校で歌っている校歌について改めて深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

4年生の算数の学習です。180°より大きい角の大きさを求める内容です。自力解決の場では,タブレットを活用しながら自分で考えたり,友達と相談したり,先生に聞いたりしながら求め方を考えています。その後の集団解決の場では,個人での考え方を発表し,全体で共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 はみがき指導

4年生のはみがき指導です。映像とワークシートを使って歯磨きの正しい仕方について学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他

いじめ防止等のための基本方針

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618