最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:138
総数:393014
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜作文〜

続きを紹介します。
・おにぎりを食べるのが遅い子がいました。みんな自分が食べ終わると立とうとしました。すると6年生が「待ってあげて。」と言いました。その子が食べ終わるまでみんなで座って待ちました。6年生になると、そうやってみんなに気を配るんだなと感心しました。
・上り坂で、滑りそうになりました。すぐに5・6年生が「大丈夫?」と声をかけてくれました。とても嬉しかったので、わたしも2年生の子が疲れていたので後ろから押してあげました。閉会式が終わると、その2年生の子がわたしに「ありがとう」と言いに来てくれました。とても嬉しかったので、わたしも5・6年生のところへ行って「ありがとうございました。」といいました。お礼を言えて、とても気持ちよかったです。
・6年生がたてグルメンバーをまとめる姿は、最高にかっこよかったです。ぼくも、6年生になったら、そんなかっこいい6年生になりたいと思いました。

写真は、黄金山登山の日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜小中一貫あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の小中一貫あいさつ運動は、雨の降る中、たくさんの4年生が参加しました。どの子もあいさつ運動に参加するために、いつもより少し早めに登校しました。「6年生の代わりに自分たちがあいさつ運動を盛り上げないと」と朝から頑張る4年生を誇らしく思いました。
9日のことです。小中一貫あいさつ運動を推進している児童会運営委員会の6年生が4年生の教室を訪れました。「昨日は、私たちの代わりに小中一貫あいさつ運動をがんばってくれてありがとう。」とお礼を言いにきてくれました。

写真上 水曜日の小中一貫あいさつ運動
写真中 お礼を言いに来てくれた6年生
写真下 算数科「広さを調べよう」の学習に入りました。

4年生〜黄金山登山〜

今日は、子ども達の楽しみな行事の1つである「黄金山登山」です。
3年生の時、自分でおにぎりを作った人を聞いてみると、手が上がったのは大半が男子でした。「すごいね、自分が作ったんだ〜。」「自分も今年は挑戦してみようかな。」ということで、「今年は、4年生、高学年なんだから、『自分でおにぎりを作ってもいいよ』といわれる家庭は、ぜひ自分でにぎっておいで〜。」と声をかけました。
今朝、おにぎりの話題で盛り上がりました。自分がつくったおにぎりも、おうちの人が作ってくれたおにぎりも、黄金山で食べると「最高」ですね。おにぎり話で盛り上がれる4年生も最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜子ども祭り〜

18日の土曜参観に向けて、楠那環境調査隊となって調べ学習を頑張っています。一人一人が興味をもった環境問題について調べています。調べたことを、B4画用紙を2つ折りにしたものを4面に分け、リーフレットにしてまとめています。
4年生の授業参観は1校時です。各クラスにて、調べたことを一人一人発表します。すばらしいリーフレットに仕上がっていますので、是非ご参観ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

秋にはね いろんなもみじ 一面に 赤に染まった 黄金山
秋の山 紅葉の葉が 山を舞う 月が輝く 秋の夕暮れ
森の葉は 赤く染まって 秋の山 辺りが真っ赤に 虫もたくさん
秋にはね いっぱいくりが あるけれど 今年はあんまり 食べてない
獅子舞だ 中に入って 踊ればね 笑顔あふれる 涙ぽろぽろ
月を見て お団子食べる おいしいな 月ではウサギが 餅つきしてる
秋の山 どんぐりころがる 丘の上 積もり積もった もみじの上に

写真 体育科 台上前転
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の給食〜

サンマの塩焼きを上手に食べる4年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

今日の給食は、松茸ご飯でした。旬の松茸をおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜習字〜

写真 習字「わた」をかきました。
   4年生になって初めてのひらがなです。
   教室に掲示をしていますので、子ども祭りで、ゆっくりとご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜秋の一首〜

帯タイムで、百人一首気分になって秋をうたってみました。そこへ、教頭先生が来てくださったので教頭先生にも一首よんでいただきました。

ススキの穂 修学旅行は 今いずこ

子どもたちから「スペースワールド」と大きな声が返ってきました。
教頭先生の一首から話は盛り上がりをみせました。
「明日の小中一貫あいさつ運動は、6年生がいないね。」
「校長先生も修学旅行へ行かれたから、いらっしゃらないかも。」
「だったら、4年生が盛り上げないと。」と明日の目標は「4年生みんなで参加、小中一貫あいさつ運動」に決まりました。
以前、校長先生から小中一貫あいさつ運動について「ここぞという時の4年生。」という言葉をいただきました。「明日こそ「ここぞというとき」だね。」と明日のあいさつ運動に向けてやる気満々な4年生です。
「6ねんせいのみなさん、明日の朝は4年生に任せてください。」

写真上 明日の目標
写真中 秋の一首 教室に掲示していますので子ども祭りにて、ゆっくりご覧ください。
写真下 昨日から、学生ボランティアさんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

「さくらもみじ(桜紅葉)」という言葉があります。(意味:秋,桜の葉が紅葉すること。また,その葉。)秋の季語です。
夕陽に透けて赤く輝く木もきれいですし、アスファルトの上に落ちた葉も目を惹きつけます。少し冷たい風がどっと吹いて、ひるがえる葉が表と裏の違う色を見せて赤く明滅しながら舞い散るところなんか見ると、たまらない気持ちになります。気温が大きく下がってきたので、残った葉がきれいに真っ赤に染まって、まもなく全部散ることでしょう。春の花が散るのと同じように名残惜しく、サクラの木を見ている4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

 今日は、子ども達の大好きなメニューの一つである「きな粉パン」でした。おいしそうな顔を見ていると、幸せな気持ちになります。配膳前から楽しみにしていた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト〜

写真上 ストロー貯金294枚

写真中 「ごんぎつね」の漢字テスト

写真下 理科の観察
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜表彰朝会〜

 今朝は、表彰朝会がありました。MOAと広島市読書感想文コンクールと科学賞の表彰がありました。
 名前を呼ばれると、大きな声で返事をして堂々と立つ4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

 今日は十三夜のお月見です。
 お月見は中国から伝わった十五夜が有名ですが、日本では日本独特の風習の、旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじられていました。十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」と言われます。

写真上 朝の会 
 小中一貫あいさつ運動に参加した感想を伝えています。

写真中 今日の給食
 おいしい顔がいいですね。

写真下 掃除時間
 今日から縦ぐる掃除の場所が変わりました。一生懸命そうじをする4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

写真上 元気で明るい町づくりの賞状をもらいました。

写真中 席替え
 新しい月になったので席替えをしました。

写真下 新しい班
 心機一転、頑張ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の子ども達〜

写真上 国語科「ごんぎつね」
 意味調べをしました。

写真中 国語科「ごんぎつね」を音読しています。

写真下 今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618