最新更新日:2024/06/13
本日:count up93
昨日:115
総数:394590
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜二分の一成人式に向けて〜

写真上・中 今週は、各クラスで出し物の準備を進めています。三連休明けからは、体育館にて合同練習が始まります。
写真下 たてグル
たてグルメンバーでの外遊びを考えていましたが、班員の中に外遊びができない子がいるとわかると、臨機応変に室内遊びに変えてくれました。みんな快く室内遊びを受け入れてくれ、その遊びを楽しむことができる楠那っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会〜

2月1日(木)から30年度前期の委員会活動が始まりました。5年生になるという自覚をもって、意欲的に委員会活動に取り組む4年生です。
写真上 児童会運営委員会の初仕事「代表委員会」
    緊張しながらも堂々と提案を読んでいます。
写真中 5年生が委員長になりました。委員長として、委員会からのお知らせを分かりやすく伝えてくれました。
写真下 学校を引っ張っていってくれる児童会運営委員会のメンバーです。6年生を送る会での司会を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
分数の学習をしています。今日の学習は、いろいろな分母の分数の大きさを調べました。折り紙を使って大きさ比べをすることで、分数は二分の一、4分の二、八分の四のように大きさは同じでも、いろいろなあらわし方があることに気が付きました。

4年生〜長縄チャレンジ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い季節に入ってからずっと、体力つくりと団結した学級づくりを目的に、長縄とびに生き生きと取り組んできた4年生です。チャレンジする種目は「スピード8の字長縄跳び」です。体育科の授業でウォーミングアップや主運動に、記録の向上を楽しんで一人一人ががんばっています。クラスで目標を立て、その目標の回数を達成することを目指し、長縄跳びにチャレンジしています。昨年校内で1位の記録(3分間で300回)を出した去年の4年生(今の5年生)のビデオを見るとすごい迫力とスピードで、ますます同じ階で生活している5年生に憧れの眼差しを送っています。
クラスの団結力も深まり、集団で目標を追うことを楽しむことにより、運動の苦手な児童が知らず知らずのうちに運動に取り組もうとしています。今後も4年生に継続的に体力つくりに取り組む姿勢と意欲を育んでいきたいと思います。

4年生〜あいさつ運動〜

2月1日(木)は、あいさつ運動の日でした。あいさつ運動だけではなく、ユニセフ募金があり、クラス対抗アルミ缶回収もありました。華やかな朝を迎え、ますます元気いっぱいの4年生です。
写真上 4年生のあいさつリーダーさんです。朝早くから、元気なあいさつを届けてくれました。
写真中 児童会運営委員会が企画してくれた「ユニセフ募金」に教頭先生もチャリーン。朝一番に募金をしてくれました。
写真中 子どもたちがぼちぼち登校し始めました。校長先生もお財布をもって、児童会運営委員会の児童に温かい声をかけにきてくださいました。そして、児童会運営委員会主催の「ユニセフ募金」に協力してくださいました。
 子どもたちの安全を見守ってくださる三浦巡査も毎年「ユニセフ募金」に寄付してくださいます。この2日間で寄せられた募金は、41459円でした。児童会運営委員会で2月1日に振り込ませていただきました。ご協力、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜お話し会〜

毎年楽しみにしている「お話し会」がありました。テーマは「不思議」でした。
図書ボランティアさんが、4年生のために分かりやすく本を紹介してくださいました。いただいた絵は、教室に貼らせていただきました。
図書ボランティアの皆さん、いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト 2〜

写真上 澤先生のさわやかなギターに合わせて歌を歌うのが大好きな4年生です。
写真中 1月25日、今年2回目の真っ白な校庭です。理科の学習が大好きな4年生は、理科の観察をするために校庭に行きたくて行きたくて。一時間目のチャイムの合図で、「水の姿」の学習での学びを確認に行きました。
写真下 氷を見付けては、「これは、水が0度になったから個体になったんだよ。」と説明しあう4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜百人一首かるた大会〜

百人一首カルタ大会が終わっても、休み時間になると百人一首カルタを広げて、みんなで百人一首を楽しむ姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜新春 百人一首かるた大会〜

先日の参観日は、寒い中、またご多用な中、たくさんご参観いただきましてありがとうございました。「集中してカルタをとる姿を見れて良かったです。」「楽しい参観日をありがとうございました。」「春から一生懸命百人一首に取り組んでいたので、今日の姿を見て続けることの大切さを学びました。」など、温かい声もたくさん寄せられました。いつもご理解、ご協力のほど、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜合同学習〜

写真上 二分の一成人式に向けて、合同音楽が始まりました。
写真中 ストーリーテーリング
写真下 澤先生のギターに合わせて楽しく歌の練習をする4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜身体測定〜

4年生最後の「身体測定」がありました。保健室の中道先生が、風邪に負けない方法を分かりやすく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜続 理科〜

次の実験は、水をあたためるとどう変化するか、です。
予想を立てて実験に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜理科〜

大好きな理科の実験です。「水のすがた」の学習をしました。寒い理科室で、水は何度でこおるか、寒剤を使って実験に取り組みましたが、寒さも吹き飛ぶくらいの学習意欲でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜図画工作科その3〜

「ごんぎつね」を題材に、お気に入りの場面を版画に表しています。下絵の段階から「あらわしたいものを大きく描く」ことを大切にしてきた子どもたちは、版画の出来上がりを想像しながら、刀の種類や彫り方を工夫しています。彫っているときの真剣な表情に、高学年を目の前にした成長を感じることができました。版木が彫れたら、今度は刷りです。刷り上がった作品を見て「おー!」の声が上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜図画工作科その2〜

初めて使う彫刻刀なので,すごくドキドキしました。最初は,なかなか慣れなかった彫刻刀も,だんだんと使えるようになり,子どたちは,『ごんぎつね』の物語の世界を思い思いに表現しました。
 彫刻刀も彫り方によっては,表したい線もかわってくるので,楽しんで活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜アラカルト〜

少し遅くなりましたが、百人一首気分で冬休みの思い出をうたったものを紹介します。
「年末はおばあちゃん家で年越しだ 年越しそばもおいしかったな」
「冬になり雪がちらちら降ってくる 早く来ないか大雪よ」
「家族でね岡山県の遊園地 アトラクション全部乗ったよ楽しかったな」
「春までは後もう少しだ寂しいな 残り3ヶ月思い出増やそう」
「1月は新しい年初日の出とてもきれいでびっくりしたよ」
「毎年ね 黄金山に登ってね頂上でみる初日の出だよ」
「今年もね残りわずかの大晦日 家族そろってカウントダウン」
「冬休み おせち料理で盛り上がりみんなで遊んだ百人一首」
「初詣おみくじ引いて末吉だ 来年こそは大吉引くぞ」
「初詣 賽銭入れて願い事 今年もみんな元気で過ごせますように」
写真上 体育で縄跳びをしています。
写真中 体育館体育は、ソフトバレーをしています。
写真下 二分の一成人式に向けての学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜図画工作科〜

4年生は、初めての彫刻刀に挑戦しています。下書きした線に沿って、彫刻刀で版木を彫っていきます。
ごんぎつね(新美南吉 作)は、4年生の国語で扱われる単元です。国語の時間に読んだこの物語から子ども達が感じ取った情景を、木版画を使って表現するといった学習の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会 1

2月1日(木)から30年度前期の委員会活動が始まります。
今日は、合同で委員会を決めました。
写真上 美化委員会
写真中 保健委員会
写真下 図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会 2

写真上 体育委員会

写真中 給食委員会

写真下 飼育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜委員会 3

写真上 放送委員会

写真下 児童会運営員会

 もうすぐ5年生!!着々と高学年の準備が整います。
 ワクワク、ドキドキの4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618