最新更新日:2024/05/23
本日:count up9
昨日:111
総数:392544
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生〜最後に〜

 この学年の子ども達は、男女とても仲が良く、仲間の成長や努力を認め、共に喜び合える、切磋琢磨できる子ども達でした。
 オンとオフの切り替えがうまく、授業は授業の態度があり、そのほかの時間は思いっきり楽しむことができます。どの子も素直で、思いやりがあり、本当に可愛い子ども達でした。毎日、学校に来るのが楽しみでした。毎日、子ども達と顔を見て会話をすることが幸せでした。
 二年間、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

写真下
 4−2がんばりの木
 「ダグラグビーリーグ戦全員トライ達成!」など30枚以上の葉っぱが「4−2がんばりの木」を飾りました。
 一人一人のがんばりがクラスの前進につながり、クラスの前進が一人一人を励ましてきた一年間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜最後給食〜

写真上・中
 4年生最後の給食は、みんなで「乾杯」をしました。
 いつまでも「輪」のある4年生でありますように、と最後の給食も「円」になっていただきました。
 楽しそうに、おいしそうに、給食を食べる子ども達の顔が大好きでした。
 苦手なものでも、みんながいるから「がんばれる」給食です。
 苦手なものにチャレンジすると「すごいね」「がんばったね」と温かい言葉が飛び交います。

写真下
 国語科「言葉のタイムカプセルを残そう」では、10年後の自分へ手紙を書きました。
 作品バックに入れて持ち帰っていますので、10年後に開封していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜お弁当 続き〜

 天気も良く、遠足日和でした。
 春の遠足には行けませんでしたが、年度終わりに「お別れ遠足」に行くことができて、良い思い出作りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜お弁当〜

 お別れ遠足の日のお弁当の様子です。
 あちらこちらから「先生、見て〜。」とお弁当自慢が始まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜美術館〜

写真上
 お別れ遠足の日の朝は、本年度最後の「小中連携あいさつ運動」がありました。
 たくさんの4年生が参加して、朝から元気を届けてくれました。

写真中
 美術館では、アートナビゲーターの方が丁寧に分かりやすく説明をしてくださいました。
 マナー良く鑑賞する4年生に感心しておられました。

写真下
 美術館の庭にある作品には、手で触れても良いと言われました。
 そのとき、電話の音が・・・。
 驚く子ども達。
 よく見ると、「地球電話」という作品から電話の音が聞こえています。
 電話に出てみると、校長先生に似た声がきこえてきました。
 そこで、アートナビゲーターの方から、たねあかしがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜広島城〜

 お別れ遠足で行った広島城では、「昔の暮らしを体験しよう」の試着コーナーが大変人気でした。
 着物を着るのが難しくて、みんなで協力し合いながら着せあいこをしていました。
 男子の着物は特に難しく、
「きっと一人では着ていなかったんじゃろうね。」
「立派な格好だから、着せてくれる人がいたんだと思う。」
 等の会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜思い出〜

 国語科「木竜うるし」では、音読劇をしました。
 五場面構成の人形劇ですので、5つの班に分けて、各班で役割分担をしました。
 どの班もよく頑張っていて、個性豊かな楽しい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

写真上
 4年生最後の席替えをしました。
 教室で学習をするのも残り4日間です。
 そのうち1日は、お別れ遠足なので、正味3日間です。
「3日間、お楽しみ席にしてほしい」との要望が上がりました。
 お楽しみ席にする代わり、4年生最後の日まで勉強を頑張ることを約束しました。
 その結果、仲良し同士の席になりました。
 まだまだ、最後の日まで全力投球の4年生です。

写真中
 まとめの漢字学習をしました。
 1回目は自力で、2回目は教え合い、苦手な漢字を覚えていきました。
 

写真下
 教室に貼っている自分の名前をはがしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜卒業式〜

 今日は、卒業式です。

写真上
 運営委員会の児童が、お別れの花道の先導をしました。
 緊張のあまり、手が震えたそうです。
 しかし、4年生の仲間が、そんな思いをくんで温かい言葉をかけてくれました。
 
写真中・下
 お別れの花道で、お見送りをした後の4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜給食〜

 大好きな給食の時間です。
 「〜が、大好き。」
 「〜は、苦手だったんだけど、食べれるようになったんだよね。」
 など、子どもたちの会話に耳を傾けると、楽しい会話が聞こえてきます。
 そんな給食も、4年生は、残すところあと2回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜学習風景〜

写真上
 リコーダーの練習です。
 入学式で吹く「さんぽ」の腕前を披露し合いました。
 「〜さんの音がきれいです。」「〜くんが姿勢良く吹いています。」など、いいところを見付け、伝え合いました。

写真中
 算数科の学習です。
 4年生のまとめをしています。

写真下
 国語科の学習です。
 4年生までの漢字を復習しています。
 分からない漢字は、辞書で調べる習慣が付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜大そうじ〜

 3月8日(水)から3月16日(木)まで大掃除週間でした。
 一年間お世話になった教室に対してお礼の気持ちと、次の4年生が気持ちよく使えるようにしたいと言う気持ちを込めて掃除をしました。
 こびりついたワックスのカスは、ヘラでたくさん取りました。汚れを取った後、ワックスでピカピカに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜出前授業と二分の一成人式〜

写真上
 積極的に発表する様子

写真中
 進んでメモをとる児童
 「メモをとりなさい。」と言われたわけでもないのに、あちこちでメモをとる姿が見られました。積極的に関わる姿が大変立派です。

写真下
 二分の一成人式を飾った「垂れ幕」です。
 一字一字研究して、じっくり時間をかけて書いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜出前授業〜

 3月6日月曜日3校時 出前授業
 広島市地球温暖化対策地域協議会事務局から講師の先生が来られて「未来の地球と私たちのくらし」について授業をしてくださいました。

写真上
 1組の様子

写真中
 2組の様子

写真下
 地球温暖化対策のための国民運動クールチョイス(=賢い選択)のパンフレットをいただきました。刷り上がって一番に配布したのが、楠那小学校の4年生だったそうです。
 持ち帰っていることと思いますので、また、ご家庭でもみていただけると嬉しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜今日の様子〜

写真上
 委員会活動〜飼育委員さん〜
 ウサギのピョンちゃんのお世話をしています。
 ピョンちゃんが驚かないように、そっと掃除をしています。
 
写真中
 テスト直しをしています。
 間違った問題を教え合っています。

写真下
 社会科で学習した「セツブンソウ」のまとめをしました。
 総領町にある総領小学校の4年生にセツブンソウについてたくさん教えていただきました。そのお礼に、楠那小学校の宝である「黄金山」と総領小学校の宝である「セツブンソウ」をリンクさせたまとめの新聞を完成させました。
 授業をしてくださった澤先生を通して総領小学校に届けます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜プレゼント〜

 朝の会をしていたら、6年生が訪ねてきました。
 教室に入るときの丁寧なあいさつに感心しました。さすが6年生です。
 「手作りのぞうきんで、学校をきれいにしてくださいね。」と手縫いの刺繍入りのぞうきんをプレゼントしてくれました。使うのがもったいないくらいのぞうきんに仕上がっています。

写真下
 校内で一人だけ受賞しました。
 体力アップハンドブック「努力賞」です。
 よく努力しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜さくらそう〜

 栽培ボランティア(校長クラブ)で活躍した子どもたちに、「さくらそう」がプレゼントされました。
 校長先生クラブとは、子どもたちが付けた名前です。校長先生が、朝の時間や休み時間、または放課後に学級園の手入れをされていますが、そのお手伝いをたくさんの4年生が進んでしていました。
 ボランティア活動を楽しんでいた4年生が、校長先生と一緒に仕事をするので「校長先生クラブ」と呼んでいました。
 嬉しそうに「さくらそう」を持ち帰る子どもたちです。おうちで大切に育ててください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜朝の様子〜

写真上
 1・2校時は、卒業式の全体練習がありました。
 歌「この地球のどこかで」を歌った後に、担当の先生から「4年生の口の開け方がいいね。」「きれいな歌声が響いていましたよ。」と全体の場でほめていただきました。

写真中
 卒業式の全体練習のために体育館へ向かっていると、校長先生が学級園で作業をされていました。
 3年生の理科の学習のために植えているキャベツが鳥に食べられているようで、その対策としてネットをしっかりとはって下さっていました。
 「校長先生は、何でもしてくれるんだね。」と自ら行動するその姿から、子どもたちも学ぶことが多いようです。

写真下
 「校庭の梅が満開です。」との紹介を受けて、子どもたちが「仲良しの像」を探しに行きました。
 4年生を喜ばせてくれた満開の梅です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜朝の風景〜

写真上
 楠那タイムの準備をしています。

写真中
 リコーダーの練習をしています。
 入学式で5年生が「さんぽ」を吹くので、今から練習をしています。

写真下
 図画工作「リコーダーを吹く自分」の多色刷り木版画が完成しました。
 何回もデッサンの練習をしました。
 粘り強く色を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜最近の出来事〜

写真上
 「6年生を送る会」がありました。
 4年生代表として、6年生に言葉のプレゼントをしました。
 前日からドキドキしましたが、大きな声で心を込めて伝えることができました。

写真中
 「6年生を送る会」の4年生の担当は、「看板作り」と「お手紙を入れる封筒作り」でした。4年生が1つ1つ丁寧に作製した「封筒」をかわいい1年生が首にさげて入場しました。
 「わたしのお姉ちゃんがデザインしたの。」と嬉しそうに見せてくれました。

写真下
 算数科「箱の形を調べよう」の学習では、直方体と立方体をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618