最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:94
総数:394693
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

4年生 新年の誓い

冬休み明け、元気に子どもたちがやってきました。本日は、新年の誓いを立てました。習い事のこと、学習のこと、運動のことなど、それぞれの今年にかける思いを書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カレンダーを作ろう

今年もあとわずか。今年がんばった写真を材料に、来年のカレンダーを作りました。まずは、2016年1月分を作り、印刷。できあがった作品を見ながら歓声をあげる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室 10時10分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎を回っていると、音楽室から元気のいい歌声が聞こえてきました。
 音楽室に行ってみると、4年生が今月の歌「怪獣のバラード」を歌っています。
 振り付けをつけて、笑顔一杯で歌っています。庄野先生も「率先垂範」
 
 音と楽しむまさしく「音楽」ですね。
 子ども時代「音が苦」だった私としては羨ましい限りです。(松島利一)

4年生 ありがとうプレハブ校舎

12月いっぱいで、本校舎に引っ越しをするため、4月からお世話になったプレハブ校舎に感謝をこめて、大掃除をしました。教室備えの小さなものや、学校保管の副教材など、少しずつ引っ越し作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「小数のしくみ」

算数の「小数のしくみ」の学習では、「0.01を328個集めた数は?」、「1.6より0.03小さい数は?」などと、自分で問題を作り、お互いに答える活動を行いました。楽しみながら学びを定着させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健「育ちゆく体とわたし」

保健では、2次性徴の学習を行いました。女子の月経や男子の射精のしくみを学びました。後半では、心の成長として、思春期に起こる異性への心の変化を学び、意見を交流しました。「手をつないだりすることは、心の変化としてふつうのことだということが分かりました。」、「はずかしいけど、男子と女子が交流しないとだめだと思った。」などの考えを書く子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「ものの温度と体積」

理科では、ものの温度と体積の関係を調べる学習を進めています。今回の実験は、金属球を熱して、体積が変わるのか確かめました。熱した金属球が、通っていた輪を通らなくなったり、水で冷却したりするときなどには、子どもたちから驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ソフトバレーボール」

体育館で、ソフトバレーボールを楽しんでいます。ウォーミングアップは、風船バレーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中国新聞「広場」

 山のこう葉にうっとり

 今日の中国新聞「広場」に4年生橋本小麦さんの作文が掲載されました。
 11月6日に行った「黄金山登山」の作文です。
 楠那小学校伝統の行事を多くの読者に発信してくれました。

 黄金山は12月に入りますます彩りを豊かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 読書会

国語科「世界一美しいぼくの村」の発展学習として、家族やふるさとへの愛を描いた絵本を読んでの読書会を行いました。それぞれの班で選んだ絵本について、感想を交流したあとに、お互いの班同士、絵本の紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科11時15分

 理科室では4年生が「ものの温度と体積」の学習です。
 みなさんもかつて実験されたことでしょう。
 一人一人が自分の考えをもって、実験に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科「幸せを運ぶカード」

図工は年内最後の作品作りとして、メッセージカードを作っています。「動く仕組み、とび出す仕組み」をめあてに、さまざまなアイデアを出しながら、すてきなカードが完成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品鑑賞会 4年生

 すてきなペーパーショップ

  紙を切り、紙に描き、一人一人が不思議な景色を完成させました。

  6年生が鑑賞しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえり4 土曜参観日 こどもまつり

 4年生は総合の学習で「楠那環境調査隊発表会」

 ゴミのリサイクルや減量の方法を、社会科で学習したことを中心にグループで発表です。

 4年生には、美しい学校、美しい楠那の町をつくる中心となってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「被爆体験を聴く会」

平和学習、第2段として、「被爆体験を聴く」学習を行いました。来ていただいたのは、旭町にお住まいの、高橋 匡さん。19才のときに被爆した体験を詳しく話していただきました。お話を聴いたあとには、いろいろな質問をする4年生の子どもたち。この学習を、平和集会の発表へとつなげていきたいです。来週は、平和公園での碑巡りを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「下水道講座」

 5月25日(月)の5・6校時には、広島市下水道局の方々に来ていただき、下水道講座の出前授業を行ってもらいました。
 社会科で「くらしをささえる水」を学習しましたが、使ったあとの水について学びました。下水管の話、汚れた水をきれいにしてくれる微生物の観察など、興味津々の子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「くすな鳴子踊り」

今年の表現は、「くすな鳴子踊り」高知県の民舞、「なるこ踊り」に挑戦します。なかなか難しいですが、休憩時間に練習している子どもも見られ、当日が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ちびっこ水道教室

社会科では「くらしをささえる水」の学習を進めてきましたが、そのまとめとして、広島市の水道局の方々に来ていただき、授業を行ってもらいました。自分たちが使っている水がどのように作られているかを学ぶ場面では、浄水場できれいにする仕組みで、実際にビーカーの水をきれいにする活動も行い、とても楽しく学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/12 書き初め展示
1/13 1〜3年生参観
1/15 再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618