最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:128
総数:395875
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
冬休みが終わり、学校が始まりました。
子どもたちは寒さに負けず、とても元気いっぱいです。
素晴らしいですね。


今年、4年生は高学年になります。
一人一人が自覚をもち、
何をするべきか自ら考え、行動してほしいと思います。

また、友達や家族、まわりの人々に支えられて生活していることを
心に留め、日々の生活を送ってほしいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

平和集会 紙芝居 1

画像1 画像1
6〜7月に取り組んだ、平和集会の紙芝居です。

たいへんよくできました★
画像2 画像2

平和集会 紙芝居 2

画像1 画像1
パート2です。

たいへんよくできました★
画像2 画像2

平和集会 紙芝居 3

パート3です。

たいへんよくできました★
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会 紙芝居 4

最後です。

子どもたちのがんばりに拍手です。

たいへんよくできました★
画像1 画像1
画像2 画像2

世界一美しいぼくの村

 国語科の学習で、「世界一美しいぼくの村」というお話を読んでいます。
このお話は、アフガニスタンを舞台に、戦争について考えさせられるお話です。

主人公のヤモは、小さい男の子。
大好きなハルーン兄さんは兵隊となり、戦争にいっています。

登場人物同士のかかわりや、ヤモや父さんがハルーンを思う気持ちなど、
心があたたかくなります。

子どもたちにも、そんなヤモの気持ちを読み取ってほしいと思っています。

たくさん発表をして、寒さに負けず、元気に学習しています!
画像1 画像1

第2回校内ゴミ拾いを行いました。

 11月28日(水)、第2回校内ゴミ拾いを行いました。
ゴミ拾いチームの実行委員が中心となり、計画を行いました。
第1回校内ゴミ拾い後、子どもたちから、
「もう一度、学校をきれいにしたい!」という声が上がり、今回のゴミ拾いが実現しました。
子どもたちの気持ちをとても嬉しく感じます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 PTA登校指導  身体計測(4年) 1・2・3年参観・懇談  3年:PTC(盲導犬)
1/17 アルミ缶回収  避難訓練(地震)
1/20 PTAコーラス交歓会
1/21 給食週間(〜25日)  PTA家庭教育講演会(13:30〜14:30) 4・5・6年参観・懇談
1/22 子ども安全の日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618