最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:115
総数:394547
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生 総合的な学習

3年生が総合的な学習の時間で「楠那の町の自慢を見つけよう」の学習を行っています。3年生は,これまで,楠那の町探検に出かけて,いろいろと発見したり,地域の方から教えていただいたりしました。今度は,自分たちが発見したことを2年生に紹介しようと頑張っています。今日は,いろいろと発見したことを班のみんなで整理しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「大きな数」

3年生の算数「大きな数」の学習です。「〇千〇百〇十〇万〇千〇百〇十〇」といったような桁数の大きな数は,子ども達にとってなじみがなく難しい学習内容です。位取り表を活用し,丁寧に正確に読んだり書いたりする活動を通して身についています。子どもたちは数字とにらめっこしながら一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳

3年生の水泳の学習です。今日は午後から雨の予報で水泳は難しいかなと思いましたが,運よく雨は降らず授業ができました。今日はビート板を使って壁をけって前へ進む学習をしました。初めて取り組む児童も多く,できるようになった時の喜びも人一倍だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

3年生の算数の学習です。計算の仕方を考える学習です。問題から答えを導き出す方法として一つだけでなくいろいろな方法があります。それを考え,やり方を説明でき,自分にあった方法を見つけることが大切です。このような狙いをもって授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめてのプール

3年生にとっては,今日が初めてのプールです。子どもたちはとても楽しみにしていました。コロナ禍を踏まえての水泳授業での注意事項を確認した後,入水。まずは水に慣れることから始めました。子ども達おの泳力に個人差がかなりあるので,今後,学習内容をいろいろと工夫しながら進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 カルタづくり

3年生が,総合的な学習で行った楠那学区史跡巡りで観た名所を題材にした,カルタづくりに取り組んでいます。今日は,楠那公民館で活動しておられる地域の絵画サークル「むつみ会」の方に絵の塗り方を教えていただきながら絵札を完済させました。「むつみ会」の方は,楠那学区に長年住んでおられ,楠那の町のことも良く知っておられます。地域の方と触れ合いながら,とても素敵なカルタを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談 その2(3年生運動会)

3年生の運動会です。最後まで全力で走り切りました。団体競技「台風の目」では,友達と力を合わせて勝利めざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー

3年生の音楽の学習です。3年生からリコーダーが始まります。子どもたちはリコーダーを吹くことは好きですが,コロナ禍の中でなかなか学習が予定通り進みませんでした。みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 史跡めぐりに出発

3年生が総合的な学習で,楠那学区の史跡めぐりをします。地域の方を講師にいろいろな史跡を見て周ります。日常生活をしている楠那の町ですが,子ども達にとっては知らないことがたくさんあります。新しいことを発見できる楽しみで子ども達は意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 はじめての習字

3年生 今日から習字の学習が始まりました。まずは,姿勢,道具の出し方,墨の入れ方から学習です。みんな初めてなので慎重でした。筆に墨をつけて,半紙に線や丸の練習からスタートです。書いている時は集中して,筆を半紙に滑らせています。書き終わった時に「習字って楽しい」という声が子ども達から聞こえます。習字道具を片付けるところまで丁寧にできました。次の習字の時間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数です。今日の学習の振り返りをしています。各自,ノートに思ったことやできたこと,難しかったことなど学習を振り返って文章で書き表しています。授業を振り返ることで学習したことを再確認できるとともに,次の授業へつなぐことができます。また,振り返ったことを全体で発表することで,思いを共有したり新たな発見につながったりできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数,時間と時刻の学習です。時間・時刻は日常的に使われていますが,子ども達にとってはとても難しい内容です。時計の模型を実際に活用して,子ども達がわかるように丁寧に授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語テスト

3年生が国語のテストを行っています。2年生の漢字の復讐テストです。しっかり覚えているかな。忘れた漢字は,もう一度おさらいをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自己紹介カード

3年生が自己紹介カードを書いています。自分の紹介が上手にできるかな。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618