最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:98
総数:394645
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生 理科

 2時間目に、3年2組が理科の学習を行いました。
 「太陽と地面」の学習で、日なたと日かげの土の温度を測って比べていました。グループで協力して、一生懸命観察に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

 2時間目に、3年1組が社会の学習を行いました。
 「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、お好み焼きのソースを作る工場の工夫について、教科書を見ながら話し合っていました。みんな、先生の話をしっかり聞きながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

 3・4時間目に、3年2組が図工の学習を行いました。
 校内作品展に出品する「エルマーのぼうけん」のお話の絵を描く学習です。今日は、エルマーや動物以外の周りの様子を描きました。みんな、先生の説明を、よい姿勢でしっかりと聞きながら描画に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 3時間目に、3年1組が算数の学習を行いました。
 「円と球」の単元で、コンパスを使って長さを比べる学習です。自分の考えをグループで交流したり、みんなの前で堂々と発表したりするなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 2時間目に1組、3時間目に2組が音楽の学習を行いました。
 今日は、リコーダーのテストです。子どもたちは、先生の前で一生懸命演奏していました。待っている間の自習の態度もすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 3時間目に、3年生が国語の学習を行いました。
 1組は修飾語の学習、2組はローマ字の学習です。とても集中して取り組んでおり、よい後期のスタートが切れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 3時間目に、3年生が国語の学習を行いました。
 1組は、物語「ちいちゃんのかげおくり」の読み取り、2組はローマ字学習です。みんな、集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

 4時間目に1組、5時間目に2組が総合の学習を行いました。
 パソコンに慣れ親しむ学習で、マウスの使い方やキーボードの打ち方等の練習をしました。みんな、集中して取り組み、パソコンも上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3時間目に、3年1組が理科の学習を行いました。
 「太陽と地面」の学習で、遮光板を使って太陽の観察をしていました。みんな、雲の合間から見える太陽に一喜一憂しながら、一生懸命観察に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳 中国新聞掲載

 9月20日(日)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組 江嶋倖冬美 さんの川柳作品が掲載されました。台風とコロナを使って、自分の気持ちを素直に表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

 4時間目に、3年1組が図工の学習を行いました。
 今日は、作品の鑑賞で、「ひらいて広がるふしぎなせかい」の作品を紹介し合い、よいところを伝え合う学習です。とても工夫したすばらしい作品ばかりで、よいところも、たくさん見つけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 50m走

 2時間目に、3年生が体育の学習で、50m走の記録を計りました。
 準備体操をした後、スタートのやり方を練習して、いよいよ本番です。みんな、最後まで全力で走ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 5時間目に、3年生が書写の学習を行いました。
 1組が硬筆、2組が毛筆の学習です。みんな、お手本を見ながら、ていねいに書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文 中国新聞掲載

 本日、8月26日(水)の中国新聞「広場」欄のヤングスポットのコーナーに、3年1組の 桝本 蒼 さんの作文が掲載されました。休校期間から学校が再開されて、がんばってできるようになったことが詳しく書かれています。桝本さんは、中国新聞に作品が掲載されるのが、2回目です。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川柳 中国新聞掲載

 8月16日(日)の中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組 定末 隼人 くんの川柳作品が掲載されました。新型コロナウイルスの影響で、自粛した夏休みの経験を、素直に表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生〜平和学習〜

 3年生は、「平和ノート」で「はだしのゲン」の学習をしたり、「はだしのゲン」のDVDを視聴したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 2時間目に、3年生が算数の学習を行いました。
 1組はこれまでの復習、2組は「あまりのあるわり算」の学習です。子どもたちは、暑さに負けず、一生懸命勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 5・6時間目に、3年2組が書写の学習を行いました。
 「おれ」の書き方に気をつけて、「日」という字を練習しました。みんな、お手本を見ながら、真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 2時間目に、3年生が1・2組合同で体育の学習を行いました。
 今日は、実際に運動場のトラックを使ってのリレーでした。これまで学習したバトンパスのやり方に気をつけながら、リレーの練習を行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 1時間目に、3年生が1・2組合同で体育の学習を行いました。
 マット運動の学習で、「後ろ回り」の練習をしていました。グループで教え合いながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618