最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:116
総数:393522
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

川柳 中国新聞掲載

 2月23日(日)中国新聞NIE「まなび」欄に、3年1組の 西山萌仁香さんの川柳作品が掲載されました。寒かったり暖かかったりする最近の日々を、生活感豊かに表現しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 1時間目に、3年1組が理科の学習を行いました。
 「磁石の利用」の学習で、磁石を使ったおもちゃをつくり、1年生を招待して楽しませる会を行っていました。3年生は、魚釣りや動く車など、磁石の極の性質や砂鉄の性質を使ったアイディア豊かなおもちゃをつくっていました。1年生もとても楽しく遊ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 PTC1

 3年生の参観授業は、PTCを行いました。
 明治乳業の方2名をゲストティーチャーに迎え、出前授業「みるく教室」を行いました。まず、5時間目に、みんなが毎日飲んでいる牛乳について、スライドやクイズなどで楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 PTC2

 6時間目は、いよいよ親子でバター作りです。
 容器に入れた生クリームを、一生懸命振って固めます。親子で交代しながら協力してバター作りに励んでいました。できたバターを親子で試食し、みんな笑顔でバターの味を楽しむことができました。参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 3時間目に、3年2組が書写の学習を行いました。
 今日は、「水」という字を練習しました。子どもたちは、先生の説明をしっかり聞きながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文 中国新聞掲載

 2月14日(金)の中国新聞「広場」欄に、3年1組の 面村叶陸くんの作文が掲載されました。先月に行った盲導犬学習で、わかったことや感じたことを素直に文章で表しています。よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

 3時間目に、3年1組が体育の学習を行いました。
 「ハンドベースボール」の学習で、プラスチックのバットでボールを打ち、走ります。守る方も一生懸命です。みんな、楽しくゲームをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3時間目に、1組も2組も理科の学習を行っていました。
 「じしゃく」の学習で、磁石の性質を実験で調べていきます。一人一人が、実験のセットを上手に使いながら、一生懸命学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618