最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:47
総数:396193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室を訪れますと、3年1組が音楽授業です。
 打楽器を順番に回しながら、テンポ良くリズムをとります。
 ノリノリの3年生です。

3年2組教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組教室の背景には、コンパスで描いた「円の模様」が掲示されています。
 コンパスを使いこなすのも大きな学習スキルです。
 コンパスを使って様々な模様を描いた子ども時代を思い出します。

3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語は「アルファベット」を覚えます。
 バラバラのカードを班毎にA〜Zまで順番に並べます。
 よーいドン!!! さ〜て何班が一番かな?
 3・4年生の英語も順調に学習が進んでいます。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生体育は今「タグラグビー」に夢中です。
 ハラハラドキドキの鬼ごっこゲームにみな夢中です。
 授業が終わり、こちらの呼びかけに応えてくれる3年楠那っ子です。

3年1組 国語

画像1 画像1
 3年1組も2校時は国語です。
 俳句5・7・5を作ります。
 またまた中国新聞に掲載される作品がうまれるのでしょうか。
画像2 画像2

3年2組 国語

画像1 画像1
 3年2組2校時は国語です。
 新出漢字を学んでいます。
画像2 画像2

中国新聞ニュース5・7・5

 昨日12月9日(日)中国新聞「ニュース5・7・5」コーナーに、3年中元瑠香さんの作品が載りました。
 『さんかん日 みんなにいいとこ みせたいな』です。
 11月の土曜参観日の頃書いたのでしょうか。普段通りのいっぱいいいとこ見てもらいましたか?
 写真は中元さんと仲間たちです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階教室を巡っていましたら、3年1組の教室から地震のような地響きです。
 何ごとかと教室に入りますと。子どもたちが跳んでいます。
 縄跳びの映像を観ながら「エアー縄跳び」です。
 縄跳びの映像を食い入りように観ています。
 グラウンドには真新しい「縄跳び台」が4台設置されています。
 明日の天気は曇り予報。
 明日は「縄跳び台混み合う」予報です。

 ※中学校2年生修学旅行は最終日、USJでの最終日、どうにか天気はもったようです。良かった良かった!!
 中学校HPもご覧下さい。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生算数は「コンパス」を使う学習に入りました。
 子どもたちにとってコンパスを使っての作図は楽しい学習です。
 安全な使い方をしどうしながら、たくさんたくさん円を描きます。
 3年生教室は「エルマー」が子どもたちを見守ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618