最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:47
総数:396192
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組国語は、慣用句を学んでいます。
 慣用句・・二つ以上の語から構成され、句全体の意味が個々の語の元来の意味からは決められないような慣用的表現
「馬があう」「ねこのひたい」「うりふたつ」等々、日々の生活の中で使う慣用句を学びます。

3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の体育は器械運動(鉄棒等)に入っています。
 基本的な上がり技や支持回転技、下り技を練習します。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生3校時は二クラスとも理科の授業です。
 グラウンドで「光」の学習で「鏡」を使って光の反射を調べました。
 絶好の「光学習秋晴れ」です。

3年1組 昨日5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のことですが、3年1組5校時は授業最後は各自の読書です。
 ちょっと声をかけると、ご覧の通り「形」として「姿」として真剣な空気です。
 一人一人が選んだ本を読み進めます。心の栄養が蓄えられる時間です。

5年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5年2組音楽は「様々な合唱鑑賞タイム」に訪れました。
 男声合唱や、混声合唱など様々な合唱スタイルでの音の特長を聞き分けます。 
 比べて聴くとそれぞれの特長がよく分かります。
 

3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組2校時は算数です。
 2位数×2位数の計算の導入です。
 各班や個人での操作活動を取り入れて学習が進みます。

3年生ローマ字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生国語では数時間ですが、ローマ字を学びます。限られた指導時間なのでなかなか指導して直ぐに定着することの難しい学習内容です。
 毎年の「学力テスト」では通過率の低い「ローマ字」です。パソコン入力や、中学校英語の学習にもつながる学習内容です。4・5・6年生でも学習し、定着できるように指導します。

ニュース5・7・5

 9月16日(日)中国新聞「ニュース5・7・5」コーナーに3年沖田悠斗君の5・7・5が載りました。

 「ひさしぶり!」 みんなの声が ひびき合う
   楠那小 3年 沖田悠斗
 
 夏休みがあけてもう3週間、教室の景色が浮かびます。

 同じ5・7・5コーナーにこんな作品もありました。
  夏休み 終わる前って せつないね
   甲田小 6年 岡田太陽

 沖田君の作品も岡田君の作品も「ああ夏休み!!」です。
画像1 画像1

3年生社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は校外学習に出かけました。社会科の学習で「水産試験センター」と「オタフク工場」でに出かけて学習です。
 お好みソースを美味しく作る工夫や、水産資源を増やす工夫を学びます。
 しっかり学んできましょう!!

3年 くすなカルタづくり1

 3年生のくすなカルタづくりの絵ができあがってきました。
 4人の先生と2人の担任のアドバイスを聞きながら、下絵に特別の絵の具で色をつけていきます。
 カルタ作りを通して、地域の良さも再認識することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 くすなカルタづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次々と力作ができあがってきました。
 4人の地域講師の先生方ありがとうございました。
 また、できあがり作品を見に学校にお越し下さい。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生情報が多くなっていますが、音楽の授業風景です。
 3年生なって習い始めた「リコーダー」を教え合っています。
 ここにも「学び合いの風土」を感じます。
 教師と子どもがつながり、子どもと子どもがつながる授業です。

3年生 国語

 3年1組では読書感想文を書いた本の紹介です。
 ちょうど教室を訪ねたとき「教室はまちがうところだ」の本を紹介していました。
 この詩は知っていましたが、本があるとは知りませんでした。
 どんな本なのか、子ども達にきいてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 カルタづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は恒例の「くすなカルタ」づくりです。今年も4名の地域講師の方にきていただき、指導を受けながら「くすなカルタ」をつくります。
 今年の3年生の人気は「穴神社」だとか?
 どんなカルタができるのでしょうか?

3年生 理科

 理科の授業で、これまで育ててきた「ほうせんか」と「ヒマワリ」の観察です。
 花の見頃は終えていますが、植物も子孫を増やすために準備しています。
 3年生のみなさん!!、ヒマワリの種の収穫を一緒にしましょうね。

 3年生が観察している横には「ヘチマ」が育っています。今年はどこまで生長するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3年1組2校時は音楽です。
 音楽室を訪れたのは授業も終盤の頃でしたが、可愛い打楽器を鳴らして「まほうのチャチャチャ♪♪♪」を演奏しています。
 ちなみに「マラカス」「ギロ」「カウベル」「クラベス」という楽器です。私は一つの楽器しか名前を知りませんでした。
 やや緊張気味に演奏する楠那っ子でした。

昨日の3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日2校時3年2組は算数の授業です。
 担任と教頭先生との複数指導で授業が進みます。
 大きな数の学習で「万の単位」を学習していきます。

3年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室には2校時終了間際にを訪れました。
 学習のまとめルーティンとして、リコーダーの練習です。
 3年生になって習い始めて2ヶ月余りのリコーダーですが、どの子も指づかいに気をつけて、気持ちを込めて吹いてます。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では国語の学習です。
 神沢稔子作「紙ひこうき」詩を視写しています。
 この詩の最後の2行
 「・・・うまれるまえは 森の木だった 紙」
 じっくり読み深めたい言葉です。

3年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにプールから歓声が聞こえます。
 3年生が元気に泳いでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618