最新更新日:2024/05/23
本日:count up9
昨日:111
総数:392544
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

3年1組 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の長縄大会は、目標160回で挑戦しましたが、
                なんと197回も跳べました!

「今まで練習をたくさんしてきて、目標を越えられて良かった!」
「協力することの大切さを知った!」
と話していました。

 満足そうな顔の子ども達の写真が撮れました。

3年2組 長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の長縄大会、3年2組の目標回数は135回でした。
 練習時にこの数字を越えることが無かったのですが、本日は137回跳べました!

「みんなが集中して跳んでいたので、目標を達成できたのだと思う。」
「縄を回す友達も大変だったと思う。息が合って良かった。」
と話していました。

 笑顔のクラス写真が撮れました。

3年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時に、図書ボランティアさんによるおはなし会が開かれました。
テーマは「むか〜しむかしの広島」で、広島にまつわる昔話や民話を聞きました。
知っている地名が出てくると、身を乗り出す児童がいました。

広島にはたくさんの島がありますが、みかんの産地、能美島近くの「引島」のお話も聞きました。
みかんの皮をデザインしながらむく『あたらしいみかんのむき方』という本の紹介もありました。
実際にデザインされた作品を1組と2組で交換します。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

3年生 食育の授業

画像1 画像1
 今日は、翠町小学校から栄養士の山本美里先生がいらっしゃり、食育の授業をしていただきました。
 食品は「体をつくるもの(赤)」
 「熱や力になるもの(黄)」
 「体の調子を整えるもの(緑)」
             の三つに分けられることを学びました。

 ある日の給食の献立の材料をこの三色に分けました。
 「給食は栄養バランスがいいと分かったので、
                全部食べるようにしたいです。」
 「苦手なものも、
     出来るだけ減らさずにがんばって食べるようにします。」
 「全部食べます。」と児童は自分の目標を立てました。

 来週一週間、目標を達成できるように期待します。

3年生〜ラインサッカー大会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の学習「ラインサッカー」のまとめとして、1組対2組のラインサッカー大会を開催しました。
「パス、パス!」「○○さん、ナイス!」「○○君、ゴールの近くに行って!」と声がたくさん飛び交っていました。
どのチームも協力してプレイして、達成感を味わうことができました。

3年生〜消防署見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日に広島市南消防署宇品出張所に見学に行きました。
学年で3グループに分かれ、消防車・救急車・庁舎の中をローテーションで回って説明していただきました。
消防車や救急車の中も見せてもらいました。
連絡を受けてから、1分以内に出動する秘密が分かりました。
また、火事がない時には訓練や点検や事務をしておられることも学びました。
児童からのたくさんの質問にも答えていただきました。
宇品出張所の皆さん、ありがとうございました。

3年生 盲導犬とのふれあい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が1月20日に行いました「視覚障害者理解と盲導犬とのふれあい」の感想文を書きました。どの子にとっても貴重な体験であったことが伝わる作文でした。
 今日は3人の感想を紹介します。

 今日もうどう犬の「トリトン君」と今井さんが楠那小学校に来てくださいました。
 今井さんのお話を一生けん命に聞きました。目が不自由になったらこんなに大変なんだな〜とか、悲しいこともあるんだな〜とか思いました。
 でも、今井さんの話を聞いて、今井さんはもうどう犬がいてくれたから、今歩けたりすわったりすることができるし、お母さんとお父さんがいてくれて、ささえてくれたのもあるし、今井さん(自分)ががんばって手じゅつしたので、今生きられているんだなぁ〜と思いました。
 私は今井さんのように何事もあきらめないことが大切だと思いました。
                    渡部愛生

 今日ぼくは今井さんの話を聞いてもうどう犬のことがもっとよく分かりました。今井さんのもうどう犬はトリトンで4才の男の子でした。トリトン君は1才9ヶ月の時に今井さんの所に来ました。トリトン君のおかげで、今井さんは少しずつ元気になっていったと聞きました。もうどう犬や、ちょうどう犬(聴導犬)など様々な働く犬がいることが分かりました。もうどう犬の目じるしはハーネスだということも分かりました。トイレをする時は服とハーネスをとって、ベルトを出してふくろをベルトにつけて大と小だったら「ワン」「ツー」と言ってやらせてあげることも分かりました。・・・・・・ぼくは今井さんがこれからも元気で目が見えなくても、もうどう犬がいるので安心してほしいなと思いました。
                    手島綾人
 
金曜日の参観日に私は初めてもうどう犬を見ました。もうどう犬を見た時は大きいし、とってもかしこい犬だなと思いました。
 もうどう犬みたいに目の不自由な人や耳や、いろいろな事でこまっている人に声をかけたりして助けたいと思ったので、もうどう犬を見習ってたくさんの人を元気にさせたり、ゆうきをあげたりして、私もみんなの役に立てるといいなと思いました。
                    新田愛衣

視覚障害者理解、盲導犬ふれあい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5・6校時に行いました視覚障害者理解、盲導犬ふれあい学習が終わりました。
 多くのの保護者の方にも参観していただきありがとうございました。
 日常の生活の中であまり目にすることはない盲導犬ですが、ユーザーの方との暖かいつながりを伝えていただきました。
 今後盲導犬と町で出会った時の約束もしました。
 各ご家庭で話題にしてみてください。

視覚障害者理解と盲導犬ふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今井敏代さんと盲導犬トリトンをお招きし、参観日の学習が始まりました。
 トリトン君は子どもが大好きだそうで、学校訪問が大好きだそうです。
 3年生代表児童と担任の先生の案内で視聴覚室に向かいます。

明日20日は3年生参観日 5・6校時

画像1 画像1
 明日の午後は3年生の参観日です。
 視覚障害への理解を深め、盲導犬と触れあいます。
 お話をしていただく今井敏代さんと盲導犬トリトンから年賀状が届いています。
 ・・・トリトンは、海の王子様のように、海を動かす力はないけれど、目の見えないユーザーの心を幸せ色に変えることが得意なんだよ!・・・と書かれています。
 3年楠那っ子の心も幸せ色になるでしょう。
 3年生以外の保護者の参観もOKです。
 5校時13:55〜4階視聴覚室で行います。

3年生 アイマスク体験

画像1 画像1
 3年生、3・4校時は「アイマスク体験」です。
 廊下に障害物を設けながら、アイマスクの体験をします。
 20日(金)の盲導犬との学習につながります。
 20日(金)は3年生参観日です。是非お越しください。
画像2 画像2

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組、2校時は「書写」年賀状を書きました。
 宛先は秘密です。ていねいな字で書いていましたよ。

今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、2校時は二クラスとも体育、縄跳びと「シュートゲーム」に挑戦です。
 1組は今日初めて「シュートゲーム」をするので、2組さんがゲームを行い、1組さんに教えます。
 ナイスプレイには拍手が起きる、温かい「時間」「空間」「仲間」です。

3年 理科の学習「理科日より」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れのもと、3年生は理科の学習です。
 「日陰は太陽の光を遮るとでき、日陰の位置は太陽の動きによって変わる」ことを観察して知ります。光の反射や日光を集める学習と同じく、晴天でないと観察できません。今日は絶好の「理科日より」です。

 ※写真下段は11月28日の「光の反射」の学習風景です。

1校時 3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組1校時は算数「重さ」
 もとになるものを決めて重さをはかります。
 長さの単位や、重さの単位等々どんどん単位を知っていきます。
「トン(t)」も学びます。子ども体験と結びつけて活動を進めます。

3年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年生は鉄棒にチャレンジです。
 3・4年生では鉄棒運動で何を学ぶのか、調べてみました。(松島)
 膝掛け振り上がり 補助逆上がり かかえ込み周り 後方片膝掛け回転
 前回り下り 転向前下り 両膝掛け倒立下り 等々の技に挑戦します。
  ※苦手意識を持ちがちな器械運動(鉄棒)です。
    一人一人が自分の目標定めて挑戦です。休憩時間も練習だ!!

  ※今日は「魔法のベルト」も活用して逆上がり等に挑戦しました。
   仲間の頑張りに励まし応援する子、ちょっと手を貸す子・・・・
          いい、時間と音と空間でした。

3年生帰校

画像1 画像1
 3年生が給食に間に合うように学校に帰ってきました。
 スーパーマーケットの秘密を沢山発見したようです。
 子どもらはスーパーマーケット以外に
           どんなお店に買い物にいくのでしょうか?
 それぞれのお店の工夫を見つけてください。
画像2 画像2

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨の中、
 3年生は校外学習で、イオンモール宇品店へ行きました。
 社会科の学習で「スーパーマーケットのひみつ」を発見します。
 さて、どんなひみつを見つけて帰ってくるでしょうか?
 帰校する時は雨が止んでいるといいのですが・・・

3年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の参観日はPTC「長縄とび」です。
 子どもたちは今日の日にむけて月初めから練習してきました。
 練習の成果もあり、なかなかのスピードでとび越していきます・・・・
 お父さんや、お母さんが非常に軽快にとばれているのに驚きました。
 子どもらに負けていません!!!
 子どもたちもこれまでの記録を超えて大喜びでした。
 今日の学習がまた晩秋の校内長縄とび大会につながるでしょう。

 ※写真3のお母さんジャンプ力ありますね!!!

今日を綯う 史跡めぐりかるた作り 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学年から社会科の学習は始まった3年生は、楠那学区の建物や地理、史跡などを学んでいます。これまで、教室での学習の他に、地域の方に案内や説明をしていただきながら学区内を回ったり、地域の施設を訪問するなどいわゆるフィールドワークも行ってきました。そのまとめとして、地域の方6人にお越しいただき、総合的な学習の時間に、学んできた史跡を教材に「かるた作り」をしました。昨年作ったかるたを参考に、6人の「地域の先生」方に史跡などの説明を聞きながら、読み札に言葉を書いたり、取り札に絵を描いたりしました。製作やかるた取りで地域の史跡の理解が深まればと考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保南の風にのせて(学校だより)

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618