最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:47
総数:394792
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

2年生 参観日

 楠那のまちについて、知っていることをみんなで出し合っています。
このまちには、何があるのでしょうか。子どもの発想と大人の発想は違いますので、子どもの意見を聞いているとおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 鉄棒運動です。まだ高度な技は難しいかもしれませんが、今日は、「つばめ」などの基本運動を行いました。
画像1 画像1

2年生 算数

100よりも大きな数を学習しています。
ばらばらになっている大量のものを数えるときには、どんな工夫が必要でしょうか。
画像1 画像1

2年生 サツマイモ

 サツマイモの苗を植える前に、写真を見たり、観察記録を残したりしています。
画像1 画像1

2年生 音楽

 タブレットを使って、友達の頑張りを互いに見合っています。
画像1 画像1

2年生 算数

 長さの学習です。
 竹ものさしの目盛りの見方を確認しています。
画像1 画像1

2年生 図工

 運動会でがんばった自分を描きます。
 今日は下書きです。どんな絵にするか原案を考え、とりあえず、描いてみます。
画像1 画像1

2年生 学級目標

 運動会が終わり、ここから新たな再スタートとして、学級の目標を考えています。
 そんな学級にしたいか、どんな学級になったらうれしいか、いろいろな意見を出し合って、みんなで決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てよう

 しっかり記録をしておきます。
 もう実ができている野菜もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜を育てよう

 2年生の野菜も大きくなっています。
 身になりそうな部分を発見して、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 練習問題をしています。
 早く終わった人は、困っている人のサポートをしています。
画像1 画像1

2年生 運動会

 2年生も徒競走の確認です。自分が走るコースを間違えないように気を付けましょう。
画像1 画像1

2年生 給食の準備

 きちんと並んで自分の皿を受け取ります。
画像1 画像1

2年生 誰もいない教室です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の運動会に向けて毎日練習に励んでいます。疲れも出るこの時期ですが,2年生は移動教室の際,いつも机に椅子を入れきれいな状態で出発しています。誰もいない教室ですが,大変気持ち良いです。

2年生 学校のよいところ

 楠那小学校のよいところをみんなで考え、意見を出し合っています。
画像1 画像1

1年生 2年生 運動会の練習

 さあ、あと1週間で本番を迎えます。入場から退場まで、位置を確認しながら練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 今日は、青と赤を混ぜて紫色を作る練習です。描くのはアジサイです。混ぜ方の違いで生まれるさまざまな種類の紫色が、アジサイの微妙な色の変化を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図書

 きちんと並んで、静かに歩いています。
画像1 画像1

2年生 算数

 繰り下がりのあるひき算ばかり練習していると、繰り下がりの無い問題でも、ついつい隣の位から10を借りてきて、計算しようとして、あれ…?となります。
画像1 画像1

2年生 音楽

 音楽に合わせて体を動かすと、楽しいです。最初は遠慮気味の児童も、だんだん動きが大きくなってきます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618