最新更新日:2024/05/28
本日:count up117
昨日:105
総数:392993
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

音楽劇「かさこじぞう」 2年1組

今日は、今年度最後の参観日でした。
1組も2組も、国語で学習した「かさこじぞう」を音楽劇にして、発表会を行いました。

演じる人と伴奏をする人(お囃子隊)に分け、今日まで練習を積み重ねてきました。

参観日当日、1組はおじいさん役の児童が、インフルエンザでお休みでした。急遽、代役を立てての本番でしたが、最後まで立派に演じきることができました。
後ろで参観中のおうちの方も楽しそうです。


※写真中は、休んだお友達が練習をしている画像です。早く良くなってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽劇「かさこじぞう」  2年2組

2組は、先週インフルエンザで欠席が続き、今日やっと全員そろうことができました。

4校時にリハーサルをして本番に臨みました。長い間欠席をしていた児童もすぐに慣れ、伸び伸びと演じることができました。

「かさこじぞう」の劇の後は、2年生になってからできるようになったことを一人ずつ発表しました。
 跳び箱で6段を跳べるようになったこと、縄跳びが上手にできるようになったこと、音読を登場人物になりきって読むことができるようになったことなどをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2月13日に2年生は「自転車教室」を行いました。
 自転車の乗り方、道路での運転の仕方、
             道路横断の方法等々教えていただきました。
 自転車教室が終われば、自転車免許筆記試験です。
 自転車の乗り方筆記試験に合格すると
        広島市教育委員会からの立派な免許証が受け取れます。
 残念ながら1回で合格しないと、追試です。!!!
 しかし、申し訳ありませんが「実地試験」は学校では行えません。
 楠那小学校では「道路」等の公道では3年生になってから乗るように指導しています。
 3年生になるまでは保護者の方と公園等でしっかり練習してください。
 また、自分の安全確保のため「ヘルメット着用」も守りましょう。 

2年生 豆まき集会感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の豆まき集会の感想を書きました。
 1年生との関わりでまた一歩自信をつけた2年生の感想です。
 どの子も一人一人の「力」を感じましたが、今日は4名紹介です。
 
 きのう1年生とまめまきしゅう会をしました。さいしょにかいかいしきがありました。そして「まめまき」の歌を歌うときに、わたしたちがつくった、おにのおめんをわたしてあげたら、1年生のみんながにこっと、わらってくれたし、「ありがとう」と言ってもらってうれしかったです。おにたおしゲームでほかの1年生は4はつでたおすのに、はなみちゃんは2はつだったのがすごかったです。おにがりゲームでも1年生がえがおだったのがうれしかったです。
 わたしは1年生をおせわする力がつきました。
                         角田富美
 
 はじめに入じょうしてきたときはちょっとはずかしかったです。でも歌うゲームでは大きい声で言えたのでよかったです。おにだおしゲームで1年生がはやくたおせたからすごかったです。
 1年生となかよくする力がついたのでよかったです。
 こんどからも、とってもなかよくなりたいです。
                         鶴崎 漣

 わたしはまめまきしゅう会で、さいごの言葉になっていて、さいごかとドキドキしました。・・・・・・・・・・さいしょにおにたいじをしました。たのしくみんなでじゅんばんにボールをもってやりました。
 まめまきしゅう会やじゅんびで、自分がせい長したこと。それは、いつもよりみんなの前で大きな声が出るようになったことです。
                         高地 沙雪

 楽しかったです。どこが楽しかったかというと、ペアの1年生が楽しくしてくれたことです。わたしが1年生に何のゲームが楽しかったって聞いたら、「おにがりゲームが楽しかったです」と言ってくれました。1年生のペアの一人が休んでいたけど元気になったら来てほしいです。もう一人の休んでいない1年生がかなしそうでした。、だけど、私と二神くんが元気づけました。
 インタビューで1年生がはずかしいけれどゆうきをもって手をあげてくれたのがすっごくうれしかったです。まめまきしゅう会ができてうれしかったです。
                         矢野 花怜

豆まき集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時は1、2生合同で「豆まき集会」です。
 お面とマスクをつけた1、2年生が鬼を追い払います。
 2年生が図画工作でつくった鬼のお面を1年生にプレゼント
 赤や黄色や緑や青や、様々に怖くて優しいお面です。

6校時は2年生参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は二クラスとも図工科「こわい○○おにを描こう」です。
 ○○には赤や黒、緑等の色が入ります。
 全体では赤鬼が多かったでしょうか・・・・・・
 怖い鬼が次々とできていました。
 さあ〜て、この鬼たち・・・節分で活躍するのでしょうか・・

2年生校外学習 「みんなでつかう まちのしせつ」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 子ども図書館の見学が終わった後は、待ちに待ったお弁当の時間です。
 子ども図書館の目の前のハノーバー花壇で、仲の良い友達同士で場所をとりました。晴天に恵まれ、暖かな日差しのもとで、食べることができました。
 
 食べ終わると、さっそく遊びの時間です。
 SLに登る子、どんぐりや葉っぱを拾う子、元気よく鬼ごっこをする子・・・。

 あっという間の楽しい時間を過ごし、紅葉した並木の中を通りながら帰路につきまし た。

2年生校外学習 「みんなでつかう まちのしせつ」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は、始めに館内見学、その後、読み聞かせとストーリーテリングをしていただきました。
 自由閲覧では、ジャンボ絵本や紙芝居を楽しく読んだり、点字の絵本を指でさわったりしながら過ごしました。

 見学がすべて終わると、係の方へお礼を言い、図書館を後にしました。子どもたちは、
 「また来たいな。」
 「今度はカードを作って借りたいな。」
と、うれしそうにつぶやいていました。
 

2年生校外学習 「みんなでつかう まちのしせつ」 その2

 バスから降りてしばらく歩き、広島市子ども図書館に到着しました。

 係の方の誘導で、1組と2組に分かれて行動しました。1組は始めに「おとぎの部屋」で、絵本の読み聞かせとストーリーテリングがありました。その後、館内を見学しました。
 「調べる部屋」には、書庫があり、特別に見学をさせてもらいました。19万冊もの本に驚きました。
 「かりる部屋」では、好きな本を選び、自由に閲覧をしました。貸し出し利用券を持ってきて、何冊か借りる子もいました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 「みんなでつかう まちのしせつ」 その1

 今日は、生活科の学習で、バスに乗って広島市立子ども図書館へ行ってきました。
 
 バスの乗り方や降り方、車内での過ごし方は、授業で学習した通り上手に実践することができました。
 
 県庁前に着くと、一人一人料金箱に運賃を入れ、運転手さんに「ありがとうございました。」とお礼を言って、バスを降りました。
画像1 画像1

2年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が校外学習に出かけました。
    目的地は「広島市子ども図書館(基町)」です。
 多くの本を目にして「読書」への関心が深まるでしょう。
 公共交通機関(バス)の乗り方や、
         公共施設の利用の仕方を学びます。
 集団行動のルールや自分で考えて行動する力もつくでしょう。
 秋晴れのハノーバー庭園でのお弁当も美味しいでしょうね。
 残念ながら欠席して参加できない2年生、早く体調を戻してください。

おもちゃまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の嬉々とした表情が素敵です。
 2年生のしっかりとした表情と姿が頼もしいです。
 1年生、2年生ともに4月から大きく成長しています。

1・2年生自然体験活動(安佐動物園)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着してまずは、1・2年でペアグループをつくっての
                クイズ・スタンプラリーです。
 雨の中、力を合わせてゆくっりと学びます。
 動物園の中をそれぞれのグループがポイント求めて探します。
 クイズにこたえてポインゲットです。

2年生 町たんけん 〜郵便局に行ったよ〜

 昨日、敬老の日を前に、おじいさん・おばあさんに、感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。
 今日はそのはがきを持って、日宇那郵便局のポストに投函しに行きました。

 「どうか、無事に届きますように。」「郵便配達のおじさん、よろしくたのみます。」など、口々につぶやきながら、ポストの中へはがきを落としていきました。

 建物の中から局員さんが、にこやかにこちらを眺めておられました。
 2〜3日後には、おじいちゃんやおばあちゃんの笑顔があちらこちらであふれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の参観日はPTC「フリスビードッヂ」です。
 強く投げるにはなかなかコツのいるフリスビーですが・・・・・
 親子で盛り上がっていました。
 中には2時間続けてのPTC参加となった保護者もいらっしゃいました。
 お疲れ様でした。

お話会がありました。

今年度最初のお話会がありました。

大雨が降りしきる窓の外とは対照的に、お話会の会場は、季節感あふれる夏ならではのお話につつまれました。

図書ボランティアさんの素敵な企画で、子どもたちは、お話あり、クイズありの楽しい45分間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「町たんけんに行ったよ」

2年生は生活科で地域の学習をしています。
今日は、先週雨のため延期になっていた町たんけんに出かけました。

朝から日差しの強く、汗をかきながらの活動でしたが、子供達はしっかりとアンテナをはって、たくさんのものや人・自然を発見しながら歩くことができました。

お店の方が、笑顔で「またきんさいね。」と声をかけてくださり、楠那の人々の温かさを感じたひとときでもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どうにか、こうにか、2年生初プールです。
 シャワーの後のプールの水は温く(ぬるく)感じるようです。
 ということで、2年生初「水遊び」
 残すは5年生・・・明日できるでしょうか?

サツマイモをうえたよ!

生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。

一人1本ずつ苗を持ち、地域の方が所有されている畑に行きました。
畝の中に穴を掘り、苗を置いたら葉を上に出して土をかぶせます。

「あ、ミミズがおる!」
と、サツマイモどころではない子もいましたが、全員無事に自分の苗を植えました。

ペットボトルに入れてきたお水をたっぷりやって畑をあとにしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同音楽

画像1 画像1
 2年生は4校時に合同音楽を行っていました。

 ドレミに合わせて身体表現しながら、音階を体感していきます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618