最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:136
総数:396007
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生 春見つけ

 この時期ですので、虫がいます。虫を見つけては、逃げていった方へみんなで追いかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 春見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 公園に行けば、やはり遊具で遊びたいものです。朝まで降っていた雨で、遊具が少し濡れていましたが、先生たちが雑巾で拭き、使うことができました。

1年生 公園へ春見つけに行きました

 4月の最終日、新緑の季節となりました。1年生は近所の日宇那公園へ春見つけに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
 1年生の国語は、しばらくは、ひらがなの学習です。ひらがなは形をとるのがとても難しいです。しかし、このときにしっかり身につけておけば、いつも上手に書ける人になると思います。

1年生 かえるのうた

画像1 画像1
 1年生の音楽で、かえるのうたを合唱しました。クラスを半分に分けて輪唱しました。つられないように歌うのは難しいですが、楽しいですね。

1年生はそうじの仕方を覚えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、広い教室やろうかの掃除のしかたを知ることから始まります。先生に教えてもらったり、お兄ちゃんお姉ちゃんに手伝ってもらったりして、少しずつ上手になっていきます。

1年生 学校たんけん 今日のふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
 あちこち回り、今日のふりかえりをします。どのお部屋が印象に残りましたかね。

1年生 学校たんけん 保健室

画像1 画像1
 ケガをした時や病気の時に行く保健室です。運動場でケガをした時は、運動場側から入ります。

1年生 学校たんけん 給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のみんなが、一番興味津々だったのが、給食室だったのではないでしょうか。大きなお鍋で調理をしている給食の先生たちの様子を見ることができました。お腹がすいてきましたね。

1年生 学校たんけん 移動は静かに

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業中ですので、みんな静かに歩くことができました。

1年生 学校たんけん 事務室

画像1 画像1
 事務室は、普段はいることがほとんどありません。自分たちが知らないところで、お仕事をしてくださっている先生がいるのを知ることも大切です。

1年生 学校たんけん 校長室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、学校の中にはどんな教室があるのか知りません。今日は、みんなで歩いて、いろいろな教室があることを知りました。

ブロックをつかおう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数は、「おなじかずのなかまをさがそう」ということで、絵の中から同じ数のものを見つける内容です。ブロックを使って、数を表し、なかま分けです。

1年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、今日はほかの学年よりも早く下校します。
 3つのグループに分かれて、並んで歩きます。早く道を覚えて、道を間違えないようにしましょう。

1年生初めての授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、入学式を無事に終え、今日から教室で授業を行います。1年生の最初は、学校生活の基本的なことをたくさん学びます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618