最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:94
総数:394743
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生 国語

 2時間目に、1年生が国語の学習で、読み聞かせを行いました。
 子どもたちは、図書ボランティアの方が読む大きな絵本に引き込まれ、本の世界に浸っていました。図書ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 2時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
 「おにあそび」の学習で、今日は、陣地を使って工夫した「おにあそび」を行っていました。おにがいるゾーンを走り抜けて、反対側の宝物(ボール)を取りに行きます。みんな、とても楽しそうに「おにあそび」にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 2時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 「ひき算」の学習で、黒板の式をていねいにノートに写してから問題を解いていました。話を聞く姿勢もかく姿勢もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 2時間目に、1年生が生活科の学習を行いました。
 地震が起こったときの対応について学び、避難の練習をしました。みんな、上手に机の下に隠れたり、運動場に速やかに避難したりするなど、真剣に学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 3時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 ひき算の計算カードを並べて、そろっているか確認をしました。いよいよ計算カードを使った学習が始まります。1年生のみなさん、がんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 2時間目に、1年生が体育館で体育の学習を行いました。
 準備運動をしっかりと行った後、おにごっこで体を動かしました。みんな、体育館の中を思いきり走り回り、楽しく運動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 2時間目に、1年生が生活科の学習で、アサガオの観察を行いました。
 青や紫、ピンクなどの色の花が咲いていて、子どもたちは大喜びです。しっかりと観察して、カードに絵と文で記録することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 5・6時間目に、1年生が図工の学習を行いました。
 「ちょきちょきかざり」の学習で、はさみで切っていろいろな飾りを作ります。今日は、はさみの使い方の練習をしました。みんな、先生の注意を守りながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

 5時間目に、1年生が歩行教室を行いました。
 広島市道路管理局道路交通課の5名の方々をゲストティーチャーに迎え、横断歩道の渡り方等の学習をしました。
 子どもたちは、実際に歩きながら練習をし、理解を深めました。今日の学習をいかして、登下校の安全について、気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 3時間目に、1年生が生活科の学習を行いました。
 24日に行った「がっこうたんけん」を振り返り、わかったことをまとめ発表し合いました。たくさんの児童が、自分の考えを発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「がっこうたんけん」

 3・4校時に、1年生が学校内を先生と一緒に探検しました。特別教室を中心に回りました。子ども達が一番、興味深く見学していたのは、給食室でした。ちょうど、カレーができあがり、いい匂いがしていたため、みんな室内をのぞき込んでいました。
 校内にある特別教室の入口には、部屋を紹介する紙が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 3時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
 のぼり棒と鉄棒の学習で、のぼり棒では上まで登りきること、鉄棒ではバランスよくぶら下がることにチャレンジしていました。みんな、目標に向かって、一生懸命挑戦することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

 5時間目に、1年生が、学活でコンピュータに慣れる学習を行いました。
 電源のつけ方やマウスの使い方を教えてもらい、練習しました。みんな、真剣な表情で、一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1時間目に、1年生が国語の学習を行いました。
 ひらがなの学習で、難しい「ぬ」「す」を習いました。みんな、書き順に気をつけて、一生懸命練習をしていました。終わって待つ態度もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 視力検査

 2時間目に、1年生が視力検査を行いました。
 先生の説明をしっかりと聞いて、上手に検査をすることができていました。検査をしている間、席について静かに待つこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 5時間目に、1年生が音楽の学習を行いました。
 リズム打ちの学習で、音楽に合わせて、手拍子をしたり足踏みをしたりします。みんな、笑顔で楽しそうに学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書

 2時間目に、1年生が図書の学習を行いました。
 図書室の利用の仕方に、ずいぶん慣れてきた様子です。自分の読みたい本を選んで、一生懸命読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 2時間目に、1年生が体育の学習を行いました。
 準備運動をしっかりとやって、遊具を使っていろいろな運動をします。みんな、先生の説明を聞いて、約束を守って楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1時間目に、1年生が国語で、ひらがなの学習を行いました。
 今までのプリント直しをていねいに行い、新しい字もきちんと練習していました。言葉集めでは、たくさんの児童が、自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 3時間目に、1年生が算数の学習を行いました。
 数の勉強で、数字をかく練習をしました。テレビでお手本を見ながら、ゆっくりていねいに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618