最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:32
総数:394193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生 生活科

 3校時に、生活科の学習で、「どんぐりごま」をつくりました。
 きりで穴をあけ、つまようじを刺してできあがりです。みんな、上手に道具を使いながら完成させていました。回すのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那保育園 授業参観

 3時間目に、楠那保育園の年長組さんが、1年生の国語の授業を参観しました。
 授業の前に、大休憩に小学生が運動場で遊んでいる様子を見学し、その後、1年生が参観日に行う音読劇「サラダでげんき」の授業を見学しました。園児たちは、よい態度で集中して参観し、とても立派でした。1年生にとっても励みになり、よい交流の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 2時間目に、1年生が国語の学習を行いました。
 音読劇「サラダでげんき」で使うお面づくりをしました。みんなていねいに色を塗って仕上げていました。16日(土)の参観日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「秋みつけに行ったよ!」 (4)

 たくさん活動をして、たくさんの秋を見つけることができました。
 これから学校に帰り、見つけたことをまとめます。
 帰りは瀬戸内海や遠くの島を見ながら帰りました。
 さて、どんな「見つけたよカード」ができあがるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「秋みつけに行ったよ!」 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い公園内をかけぬけながら、まだまだ活動は続きます。

1年生 「秋みつけに行ったよ!」 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仁保南第一公園に着いたら、まず始めに先生のお話です。学習のめあてを確認したあと、安全についての注意を聞きました。
 お話のあとはいよいよ活動開始です。持参したビニール袋を手に持って、どんぐりや紅葉した落ち葉を集めます。あっという間に袋がいっぱいになった子もいました。

1年生 「秋みつけに行ったよ!」 (1)

 1年生は2校時と3校時に、生活科で仁保南第一公園へ秋見つけに行きました。
 秋晴れのさわやかな青空のもと、34名の1年生たちは、元気よく出発しました。
 途中、日宇那公園でトイレ休憩をしたあと、たくさんの階段をのぼって公園を目指します。
 交通安全に気を付けながら、近隣の住民の方に迷惑がかからないよう静かに歩くことができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 5時間目に、1年生が生活科で「上ぐつあらい」を行いました。
 たわしに洗剤をつけて、ゴシゴシと洗います。みんな、一生懸命取り組み、上ぐつがとてもきれいになりました。来週には、乾いて気持ちよく履けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618