最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:32
総数:394204
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生 体育

 2校時に、1年1組が体育で「鉄棒」の学習をしました。
 みんな鉄棒に上がって、いろいろな技を一生懸命練習していました。見る人もしっかりと応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 3・4校時に、図工の学習で「チョキチョキかざり」を行いました。
 紙を折って、自分の好きな形を描いて切ります。広げると、つながる飾りができました。みんな、いろいろな飾りを作って、楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 9月17日(火)

 1年生が、2校時の国語で、読書感想文の清書を行いました。
 みんな、ていねいな字で一生懸命清書しています。書き終わった人は、担任の先生のチェックを受けて、合格したらできあがりです。みんな、よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 2校時に、1年1組が国語の音読の学習をしていました。
 2人で役割を決めて、気持ちを込めて物語文を読みます。みんなの前で発表したいと、手を挙げる子が多く、1年生のやる気を感じます。みんな、とても上手に読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年校外学習 「ゆうびんきょくにいったよ!」 (1)

 9月16日の敬老の日を前に、1年生たちは、おじいちゃんやおばあちゃんにお手紙を書きました。日頃の感謝の気持ちをこめて一生懸命書いたお手紙が完成し、今日の4校時に、みんなで郵便局へ投函しに行きました。
 今日で3回目の校外学習です。交通ルールを守り、列をみだすことなく整然と歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外学習「ゆうびんきょくにいったよ!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郵便局に着いたら、いよいよ一人ずつポストに投函します。
 「おじいちゃん、おばあちゃんのところに早く届けてください。」
 「ちゃんと届きますように。」
 「郵便局の配達のおじさん、お願いします。」
 様々なねがいをこめてポストに入れました。

1年校外学習「ゆうびんきょくにいったよ」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事に全員が投函できました。
 おじいちゃん、おばあちゃんたちのうれしい笑顔が花咲きますように!

1年生 歯みがき指導

 5校時に、1年生が歯みがきの学習を行いました。
 学校歯科医の大出先生と3名の歯科衛生士が来校され、1年生に歯みがきの大切さや方法について教えていただきました。アンパンマンの紙芝居やクイズなど、子どもたちにとっては、楽しく学べる内容でした。最後には、実際に歯をみがく練習も行いました。これからも、きちんと歯みがきができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最後の水泳

 3・4校時に、1年生が今シーズン最後の水泳の学習を行いました。
 久しぶりに晴天となり、最高の条件のもと、思いっきり水遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618