最新更新日:2024/06/27
本日:count up97
昨日:128
総数:395968
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年生5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の夏休み前最後の授業は「学級会活動」です。
 夏休みのきまりをひとつずつ確認し、最後の最後は「フルーツバスケット」や「ジェスチャー」で授業終了です。
 4月からのこの4ヶ月で本当に随分と成長した1年生です。
 夏休みにはしっかり様々な体験をして、またまたひとまわり大きくなって8月29日に合いましょう。
 写真中・ジェスチャーゲームに飛び入り参加しました。
     お題は秘密です。
 写真下・カメラを向けると一段と姿勢良くなる1年生です。

今日の1年生 5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生5校時は、夏休みの宿題や作品募集のプリント・様々な配布プリントの整理です。1枚1枚確認しながら連絡袋に入れていきます。どうにか全員確実に?配り終えました。
 写真下は「夏休みの宿題が多くてうれしい人?」との私(松島)の質問に一気に全員が手を挙げる1年生です。どこまで分かっているのかは分かりません。

1年生の6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の6校時授業ですが、1年生はシャキッと学んでいます。
 1組は平和学習に向けての呼びかけの練習です。
 2組は鍵盤ハーモニカの指づかいに気をつけながら音を確かめます。

6校時 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度当初の計画通りに授業を進めるための、連日の6校時。
 さぞかしお疲れモードかと思いながら、1年生の学習の様子を見に行きますと・・意外にも・・
 日頃と同じく落ち着いて学習しています。 
 8月6日の平和学習にむけて折り鶴を折っています。
 色紙には一人一人の願い事が書かれています。
 教え合う姿がまた優しい1年生です。

1年1組 2校時 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組2校時は算数の学習です。10より大きい数を数えます。
 1年生ではおおよそ120程度までの3位数の表し方を学びます。
 実際に具体物を数えて、100のまとまり、10のまとまり。端数として表すことを学びます。
 今日も真剣に学んでいます。

1年生 5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全学年6校時です。
 1年生5校時は生活科でシャボン玉遊びです。
 急遽の午後からの学習内容に適切ですね。

 保護者の皆様、昨日そして本日と急遽の予定変更についてご理解いただきましてありがとうございます。
 来週火曜日と木曜日も全学年6校時として授業を進めます。
 7月23日〜8月28日の夏季休業の変更はいたしません。
 ※7月21日から休みに入ります。

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生2校時は二クラスとも算数の授業です。
 今日は急遽「教育相談」を中止して全学年6校時授業です。
 1年生のみなさん、今日も明日も6校時ですよ!!!
 しっかり、しっかり、しっかり学びましょう。

1年2組観察授業 道徳1

 2校時は1年2組で観察授業です。道徳「ぼく こくばんだよ」のお話を通して「働くことのよさを感じて、みんなのためにはたらこうとする気持ち」を育てます。
 今、大人の社会では「どうなってるの!!」と感じる出来事・事件が連続しています。未来の主権者となる子どもたち、悩みながら、考えながら、仲間と智恵を出し合い成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組観察授業 道徳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のふり返りとまとめは、1年2組の学校生活の中での「公共の精神」発揮場面を画像でふり返りながら、ほっこり、ほんのりと学習を終えました。
 ペアでの学習もこれまでの積み重ねで、しっかり相手の考えを聴けた時間となりました。

今日の1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組3校時は算数の学習です。引き算の学習です。
 残りの大きさを求める(求残)と二つの量の差を求める(求差)です。
 加法と減法を具体的場面で判断できる力をつけます。

今日の1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時終了とともに教室を訪れましたので、授業は終わっていました。
 算数の足し算の学習だったようです。
 板書からも準備された授業が進んだことが伺えます。
 掲示板には昨日作った髪飾りが掲示してありました。

今日の1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組2校時は国語「聞いて伝えよう」の学習です。
 班毎に役割を決めて、先生から聞いたことを仲間に伝えます。
 こっそり先生の話を聞いて、仲間に伝えます。
 ここでも小グループでの学習が進みます。

今日の1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組5校時は図画工作です。
 色紙を様々に切ってきれいな飾りを作っています。

 いつも愉快な1年生です。

今日の1年1組

画像1 画像1
 1年1組5校時は、学級会活動の時間です。
 係決めをしています。さ〜てどんな係に、誰がなったのでしょうか?

 いつも話をしっかり聴く1年生です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618