最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:47
総数:396192
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

1年図画工作 紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1年2組の教室を訪れますと、「葉っぱ」の色つけをしていました。
 今まさに紅葉の時、秋見つけで出かけた公園や、小学校の桜紅葉を思い出しながら色をつけていきます。
 できあがりました。教室のどこに掲示されるのかはお楽しみに。

1年生 公園で秋を見つけよう

 昨日10月31日、生活科の学習で、公園に秋を見つけに行きました。
 出発前の教室では、何を見つけたら良いのか、ポイントを学習しました。
 どんぐりに帽子がついている物は、珍しいので、それを「ラッキーどんぐり」と言うことにしました。
 公園では、たくさんのラッキーどんぐりや、まつぼっくりを見つけていました。
 もちろん、行き帰りの交通ルールも守って、校外学習ができました。
 5・6校時は、おうちの方に用意してもらった箱や爪楊枝を使って、おもちゃづくりをしました。
 急でしたのに、用意してくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋見つけ ふり返り 1

 さあ、秋見つけ学校出発です。
 横断歩道は手をあげてルールを守って公園に向かいます。
 途中高台から丹那・日宇那の街を眺めます。
 秋晴れの天気で、遠く似島まで見えたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋見つけ ふり返り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園に到着、秋の品々を集めます。

1年 秋見つけ ふり返り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仁保南第1公園の遊具でも遊びました。
 子どもたちは大喜びです。

1年生 秋見つけふり返り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園で見つけた秋の品々や、家庭から持ち寄った品々で、秋の作品を作ります。
 完成品はまた紹介します。

1年生は校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は1・2校時は校外学習です。
 仁保南第一公園に「秋見つけ」に出かけました。
 1組も2組も整理整頓された教室です。
 帰ってきたら心地よいでしょう。
 また、「秋見つけ」の様子はお知らせします。

1年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作「かもとりごんべえ」も完成間近です。
 かもたちが飛んでいます。
 そこに「ごんべえさん」を配置すると完成です。
 1年生もまた力作揃いです。

1年2組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組2校時は図画工作です。「かもとりごんべえ」の「ごんべえさん」が出来上がり、色画用紙に貼っていきます。
 いろいろ向きを考えて貼っていきます。
 そして、仕上げに「かも」たちを飛ばせます。
 どんな作品が完成するのでしょうか? 楽しみです。

1年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの下、1年1組2校時は体育です。
 大好きなボール運動です。

1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日5校時、1・2年生は音楽の授業です。
 1年2組では「ドレミの歌♪♪」を動作をつけて歌います。
 ノリノリで歌います。

1年図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のことですが、1年生は2校時二クラスとも「図画工作」の授業です。
 「かもとりごんべえ」の絵を描いています。
 1組では画用紙に下絵を描いています。
 2組では完成した「ごんべえさん」と記念撮影です。

1年1組 生活科1

 今日は1年1組が生活科で「うさぎとふれあいタイム」です。
 秋の青空と、芝生、そして1年楠那っ子の笑顔・・・

 ゆったり、たっぷり、命を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組もまた、小さな動物も生命をもっていることや成長していることに気づいたことでしょう。
 感じたことがどんな文章になって表現されるのか楽しみです。

1年2組生活科1

 3校時、外から明るい声が聞こえてきます。
 何ごとかと向かいますと、1年生が生活科で「ウサギとのふれあいタイム」です。
 10月上旬に船越小学校から譲っていただいた2羽のウサギとのふれあいです。
 「うさちゃんポーズ」で一層可愛い1年楠那っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組生活科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思いの外、ほとんどの1年楠那っ子がウサギを抱っこすることができました。
 生きものへの親しみをもち、大切にする心が育まれます。

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時1年1組は算数のテストです。
 手を使い、数ブロックを使い、頭で考え解いていきます。
 テストはいつも、目指すのは100点満点です!!!

1年合同音楽追伸

 鍵盤ハーモニカを吹いて、保育園後輩に伝えます。
 引率されて来た保育士さんの指づかいを見ながら真似ている、楠那保育園年長さんがまた可愛いですね。
 教育委員会からのお客様にも参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体授業研修会ふり返り1

 昨日少しだけ紹介しましたように、昨日の午後からは「校内全体授業研修会」を行いました。日々の授業を充実したものにするために計画的に行っています。
 今回は低学年ブロック(1・2年生)が知恵を出し合い、指導方法・内容を検討してきた国語科「りっちゃんのサラダ」を全教員で観察し、協議しました。
 1年生にとってまだこの時期の5校時は、集中力を維持するには不安もあったようですが、何の何の写真の通り、全身で集中力発揮です。
 読みます、書きます・・・・さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体授業研修会ふり返り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで自分の考えを伝えます。良いなと思った考えは自分のワークシートに赤で書き込みます。
 4月からのこの6ヶ月余りでの成長に驚きと感心です。
 観察する先生は交流の内容を聞き取り、学びの中身を確認します。
 授業後の協議会の話し合いのポイントとなります。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618