最新更新日:2024/06/07
本日:count up81
昨日:120
総数:394097
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

オーストラリアからのお客様 6年生の教室へ

 お昼は、日本の給食を試食しました。6年生の教室に行き、まずはご挨拶。
画像1 画像1

オーストラリアからお客様

 教師になることを目指してオーストラリアで勉強してる学生さんが、楠那小学校へ学校見学に来ました。
 日本の学校とオーストリアの学校の共通点や違いを感じながら、興味深く見学しました。特に、1年生のひらがなの学習では、1文字1文字しっかりと丁寧に学習することに驚いていました。また、5年生の教室で、一人一人がタブレットを使っていること、そのタブレットの購入負担が家庭ではなく、国からの支給であることにも驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の給食目標

 給食時間にテレビ放送を通して、今月の給食目標についてのお話を聞きました。
画像1 画像1

大休憩 1年生も外遊び

 今日はよい天気です。楽しみにしている大休憩、外で体を動かすと気持ちがいいです。だんだん暑くなってきますが、遊べる天候の時は、外でしっかり遊びましょう。
 1年生もみんなで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ「1年生を迎える会」が始まります。入場前の様子です。
2年生から6年生までが、体育館の中で待っています。
たてわりグループの列で並んでいます。楠那小学校では、たてわりグループを略して「たてグル」と呼んでいます。1年生が入場すると、自分のたてグルの列に加わります。
 入場前の1年生は、ドキドキ!ワクワク!

1年生入場

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が入場してきました。6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと手をつなぎ、笑顔いっぱいで登場です。

2年生からプレゼント

画像1 画像1
 2年生から1年生へのプレゼント渡しです。2年生が1年生の時に育てたアサガオの種を1年生に渡しました。こんどは1年生が自分たちでアサガオを育てます。1年生の代表児童は「大切に育てます!」と大きな声で言うことができました。

たてグルで自己紹介

 たてグル内での自己紹介です。一人一人順番に言います。好きな食べ物などを紹介して、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会行事担当の運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員会の児童のおかげで、無事に会を進行することができました。

1年生 退場

画像1 画像1
 楽しい会を終え、1年生は元気に退場しました。

委員会活動

画像1 画像1
 5、6年生の委員会活動が始まっています。自分の担当の日に活動し、学校のみんなの役に立つ重要なお仕事です。

1年生 学校たんけん 職員室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちがたくさんいる場所です。中でお仕事をしている先生もいますので、みんな静かに入ることができました。

参観日 ひまわり学級

画像1 画像1
 ひまわり学級は、国語の音読練習でした。役割分担し、登場人物になりきって、しっかり声を出して読むことができました。

参観日 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、国語の授業でした。おうちの人が見に来ていても、集中して、しっかり考え、やるべきことをきちんと行う姿は、さすが6年生です。

参観日 5年生

画像1 画像1
 5年生は、社会科の授業で、5円玉の特徴について学びました。5円玉の秘密をさぐり、5円玉に込められた先人の願いについて知ることができました。

参観日 4年生

画像1 画像1
 4年生は、社会科の授業で、47都道府県について調べました。そして、グループで相談して、都道府県3ヒントクイズを作りました。

参観日 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の授業です。地図をわかりやすくする記号について学習しました。
 地図記号は、何を表したマークなのか、意味まで知ることができました。

参観日 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、絵を見て、様子を文章で表す授業でした。「どこで」、「どんな人が」、「どんなことをしている」のか、分かりやすく書く練習です。

参観日 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活はじめての参観日。みんな張り切っていました。
 1年生は、ひらがなの練習が始まり、今日は「つ」の練習をしました。

委員会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生、6年生が行う委員会が今日、発足しました。今日はまず、委員長や副委員長、書記などを決めるところからスタートしました。その後、活動の当番を決めました。さっそく作業の準備に取り掛かる委員会もありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618