最新更新日:2024/06/26
本日:count up127
昨日:109
総数:395870
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

暑い

大休憩になりましたが,運動場は誰もいません。それもそのはず,今日はとても暑く,熱中症予防指数もかなり高い数値を示していました。子どもたちは教室で大休憩を過ごしました。今週は暑い日が続きます。しっかり水分補給をさせるとともに,状況によっては屋外の活動を制限していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から学校

今日から学校再開です。残暑厳しい暑さの中,子どもたちは,夏休みの課題を入れた大きな荷物を持って元気に登校してきました。テレビでの校長先生の話の後,各教室では,夏休みの思い出を話したり,課題を提出したりしました。また,今日は,TSSのテレビ取材も入りました。この様子は,昼と夕方のニュースで放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の準備もできました

写真は,各教室の一部を掲載しています。どの学級も子どもたちを迎えるメッセージでいっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ 月曜日から学校だ

いよいよ28日(月)から学校再開となります。それぞれの教室では,児童の皆さんを迎える準備もできました。久しぶりの再会を先生たちも待ち望んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

今日は8月6日。平和登校日です。朝からとても良い天気で,久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。教室では,平和記念式典の様子をテレビで視聴し,その中で,8時15分には全員が黙祷をしました。テレビ視聴後は,各学級で平和についての学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那保育園との交流

保小連携(楠那保育園との交流)の一環として,本校の教員が,楠那保育園の活動の様子を参観しました。保育園の園児がプールで水遊びをしている様子を参観しました。園児はとても元気で水遊びに夢中になっていました。参観後は,保育園の先生と懇談の場をもちました。
画像1 画像1

不審者対応防犯訓練研修

学校地域安全指導員の 佐古田 裕様を講師に迎えて,教職員の不審者対応防犯訓練研修を行いました。まず,実際に,防犯訓練を行い,佐古田先生に見ていただいて気づきを挙げていただきました。その後,これまで,実際にあった学校への不審者侵入事件から学ぶことについて講話を聞きました。今回の防犯訓練研修で学んだことを活かして,9月には不審者対応避難訓練を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ,夏休み

4時間の授業が終わり下校時間になりました。いよいよ始まる夏休みに向けて,子どもたちは笑顔で下校。「先生,さようなら。」と元気のよいあいさつがたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の青空

7月も20日になり,夏休みももうすぐです。今日は朝から夏の青空が広がって日差しがとてもまぶしいくらいです。黄金山も太陽に照らされて深い緑がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもがいない昼休憩

本日の昼休憩。いつもは元気で遊んでいる子どもたちの姿がありません。今日は,昼にかけて暑くなり,熱さ指数(WBCT)が上がったため,外で遊ぶことは中止しました。これからこういう日が増えてくることでしょう。
画像1 画像1

昼休憩

今日はとてもよい天気で,昼休憩には子どもたちが元気よく外で遊んでいます。この時期になると熱中症が心配で屋外での活動を取りやめることがありますが,今日は日差しは強いものの,さわやかな風が吹いてくれています。
画像1 画像1

折り鶴を折る会

2校時に「折り鶴を折る会」が行われました。平和学習の取組の一つとして,縦割りグループで折り鶴を折っていきます。高学年は低学年に,折り鶴の折り方を優しく教えてあげていました。作った折り鶴は,8月6日に楠那学区内にあるお寺「光明寺」へ献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から雨

今日は朝から雨が降っています。1年生が育てているアサガオの花も雨に濡れています。しかし,大休憩の時間は雨がやんだので,水たまりを避けて運動場で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

今日から,今年度のクラブ活動が始まりました。写真は,ユニホッケークラブです。ユニホッケークラブは,広島のコカ・コーラレッドスパークスの方に指導をしていただいています。ホッケーは初めてという子どももいますが,練習,ゲームと楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

とても蒸し暑い朝になりました。ただ,雨が降っておらず薄日が差しています。水曜日は,地域の民生委員・児童委員の皆様によるあいさつ運動の日です。登校してくる子どもたちに「おはようございます」と笑顔で声をかけておられました。皆様,ありがとうございます。
画像1 画像1

参観懇談

今日は,3年生から6年生までの参観懇談でした。どのクラスも多くの保護者が参観に来られ,子どもたちも張り切っていました。保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間

毎日,曇り空が続いていますが,今日の大休憩は日が差して暑くなりました。大休憩は子どもたちが元気に遊んでいます。昨日は,6年生と教職員でプール清掃を行い,プールがとてもきれいになりました。着実に夏の学校に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

6月から始まる水泳の授業に備えて,教職員の救命救急講習会を行いました。広島市南消消防署の方に講師に来ていただいて,心臓マッサージやAEDの使い方等について講習を受けました。今年度も事故なく安全には十分配慮しながら水泳授業に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間

今週から梅雨に入り,あじさいの花も咲き始めています。今朝も雨で,朝休憩には外で遊ぶことができませんでした。ただ,今日は午後からは晴れ間が出てくるという予報です。大休憩の時には雨がやんでいたので,子どもたちが元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那小学校 運動会 その4

中学年,高学年の紅白対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

その他

いじめ防止等のための基本方針

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618