最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:136
総数:396009
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

代表委員会(3年生以上の学級代表)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休憩に代表委員会がありました。話し合いのテーマは、2月に行う予定の「6年生を送る会」についてでした。
 3年生以上の各学級の学級委員が図工室に集まり、運営委員会からの提案を聞きました。各学年ごとに、これから様々な準備を進めていきます。学級委員の皆さん、各学級への説明をお願いします。

大休憩

今日は,朝はこの冬一番の冷え込みでしたが,とても良い天気になりました。大休憩には,子どもたちが元気よく運動場で遊んでいます。教頭先生と業務の先生で縄跳び練習台も出していただきました。早速,子ども達が使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 その2

芸術鑑賞会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

本日,バイオリン,チェロ,マリンバ,ピアノの演奏家による室内楽演奏を体育館で鑑賞しました。コロナ感染予防のため,低学年と高学年に分かれて鑑賞しました。演奏は,低学年・高学年で曲目が異なっており,子ども達は興味をもって集中して聞き入ると同時に,盛り上がるときには大いに盛り上がっていました。こうした素晴らしい演奏を聴く機会はあまりなく,とても貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3〜6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、楠那中学校からダニエル・ローソン先生をお招きし、英語の授業がありました。
 1校時:6年1組、2校時:6年2組、3校時:3年生(合同)、4校時:4年生(合同)、5校時:5年1組、6校時:5年2組と、一日楠那小で指導していただきました。
 3年生以上の児童にとっては、外国の方とふれあう良い機会となりました。自己紹介したり、質問したりと、楽しく活動できました。
 ダニエル先生、ありがとうございました。
(写真は、6年生の授業の様子です。)

校内作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に、全校で取り組んだ工作や絵画の「校内作品鑑賞会」を行いました。
 クラスごとに全学級を回って鑑賞した後、印象に残った学年の作品について、それぞれで感想にまとめました。他学年の作品のすばらしいところや工夫している点をたくさん発見することができました。

児童作品 新聞掲載

11月21日(日)の中国新聞 ニュース5・7・5のコーナーに,4年生 奥 小夏 さんの作品が掲載されました。
 
 CO2 へらすとりくみ いそごうよ  奥 小夏

4年生は,総合的な学習で環境問題について学習しています。環境問題については私たち一人ひとりがいろいろと考えていかなければならない大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観とPTAレク

本日は,土曜参観日でした。コロナウィルス感染防止の点から,1,2時間目に半分に分けての参観を行いました。土曜日ということで,お父さんの姿も多く見られました。3,4時間目は,PTAの方が中心となって「楠那レク」を行いました。本来ならば,「楠那子どもまつり」を行う予定でしたが,コロナ禍ということで,オンラインでクイズとビンゴゲームで楽しみました。初めての試みなので心配でしたが,大いに盛り上がりました。PTAの皆様,ありがとうございました。
写真はクイズを行っている場面です
画像1 画像1

児童の作品 その2

教室に掲示してある子ども達の作品その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の作品

どの学年も,教室に子ども達の作品が掲示されています。一人一人が一生懸命作成した作品。それぞれ特色があってとても素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那ジュニアソフトボールクラブ

楠那小の子ども達が中心となって頑張っている「楠那ジュニアソフトボールクラブ」が,様々な大会で活躍しています。6年生から低学年までのチームですが,チームワークよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

11月も半月が過ぎ,秋も深まってきました。黄金山も所々赤く色づいています。今日は小中あいさつ運動の日です。今日は,小学校でのあいさつ運動の日でした。特に中学生の皆さんは,元気な声で「おはようございます」と登校してくる児童に声をかけていて,とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山 その2

黄金山登山の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金山登山

今日は,黄金山登山の日です。1〜6年生までの縦割りグループ(縦グル)で,協力しながら山を登っていきます。途中,先生たちによるクイズのコーナーがあり,それに答えながらポイントを積み重ねていきます。子ども達は,おむすびを一つリュックサックの中に入れていて,頂上でみんなで食べます。今年も,元気に登山をすることができました。特に高学年のみなさんが,低学年に優しく声掛けをしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒くなってきました

今日は,風が強く寒い日になりました。敷地内の桜の木も,葉が赤く色づいてかなり落ちてきています。しかし,大休憩には,寒さにも負けず運動場で遊ぶ子どもたちでいっぱいです。みんなとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童の作品深部掲載

4年生の 吉本 芽生 さんの作文が,11月7日(日)の中国新聞に掲載されました。本人はけがのため運動会に出ることができませんでしたが,学校のみんなに一生懸命応援をしました。その時の思いがとてもよく表れています。子ども達一人一人の思いが一つになったからこそ,素晴らしい運動会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 その2

全ての目的地を終え、15時5分、予定より5分早く秋芳台を出発しました。これから広島へ帰ります。

iPhoneから送信

修学旅行2日目 その9

?秋芳台に上がってきました。学年全体の写真を撮った後、散策です。広くてとても気持ちいいです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 その8

秋芳洞2


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 その7

?秋芳洞の中です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618