最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:116
総数:394909
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

楠那縦グルプロジェクト その3

楠那縦グルプロジェクトの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那縦グルプロジェクト その2

楠那縦グルプロジェクトの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那縦グルプロジェクト その1

今日,楠那小中一貫事業の取組として,楠那縦グルプロジェクトを行いました。あらかじめ中学生が考えていた実施計画に沿って,小学校と中学校の縦割りグループがひとつになっていろいろと活動します。場所は,小学校と中学校の各教室や体育館,グランドなどです。小学生1年生から6年生までが楽しめる活動を中学生が中心になって進め,とても獣充実した時間になりました。これからも小中間の連携をさらに深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

今日は,小中一貫あいさつ運動の日で,中学校の生徒さんが小学校に来てくださいました。あいさつ運動が終わって,お互いに「ありがとうございました」とあいさつをしています。いよいよ1日の始まりです。
画像1 画像1

今日も暑くなりました

6月もあと2日です。今日も,暑い日となりました。1年生のアサガオもしっかり花をさかせています。5年生が植えた稲も大きくなってきました。夏休みまであと3週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

 朝からとてもよく晴れわたり,とても良い天気です。今日も暑くなりそうです。昨日(22日)は,放課後,教職員でプール清掃を行いました。新型コロナウィルス感染防止のため,今年度も水泳指導はありません。しかし,プールの機械整備維持のためプールを掃除し,水を入れ替える必要があります。2年ぶりの掃除で,汚れていたプールがとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から学校

今日からまた1週間が始まりました。今日は夏至です。校舎の前ののアジサイがきれいな花を咲かせていて梅雨の真っ最中ですが,今日も空が晴れわたり,暑い1日となりそうです。大休憩は,運動場で元気よく遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那縦グルプロジェクト

今日の午後から,楠那縦グルプロジェクト(小中連携事業)の一環として,楠那中学校の生徒さんが,小学校の教員向けに企画説明会に来られました。7月1日に楠那縦グルプロジェクトとして,小学生と中学生が一緒に活動する取組を予定しています。今日は,その活動計画を小学校の先生方に知ってもらうための説明会でした。どの班も綿密な計画を立てていて,説明もわかりやすかったです。中学生のみなさん,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨降りの朝

今日は,朝から雨になりました。子どもたちはかさをさしての登校です。また,雨の中,小中合同あいさつ運動がありました。今日は,小学校の門の前で,中学生と一緒にあいさつ運動です。梅雨空を吹き飛ばすような元気のよいあいさつからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生児童 作品が新聞に掲載

今日から1週間が始まりました。今日はホットなニュースからです。4年生の中林透哉君の作品が,6月13日(日)付の中国新聞の「ニュース5・7・5の川柳」に掲載されました。

  学校で みんなとすごせる きせきだね

学校でみんなと過ごす日々は,「コロナ禍」では奇跡かもしれません。でも,みんなと過ごせる日々は,とても楽しいものです。今週も,学校でみんなと過ごす日々が続いてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今日の小中連携あいさつ運動は,楠那中学校へ出かけていきました。中学校の生徒と先生方と一緒に正門に立って,中学生を迎えます。中学生に対してもしっかりとした元気のいいあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室移動は並んで

1年生と6年生の教室移動の様子です。1年生は運動場で体育に,6年生は図書室へ移動しているところです。このように2列に並んで移動するようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の学校

今日は,朝から雨が降っています。最近は晴れた日が続いてのですが,梅雨空が戻ってきました。児童の登校時には,一時的に雨がやみ,かさをたたんで登校する姿が見られましたが,すぐに雨が降り出しました。運動場も水たまりができています。大休憩は外で遊ぶことができません。でも,雨が降っても,生き物の世話は大切です。飼育委員会のみなさんは,大休憩に飼育小屋のうさぎの世話をしっかりやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練

大雨や台風などの自然災害や凶悪な事件が発生した場合,児童が安全に下校できるための集団下校訓練を行いました。児童は,地区別に集まって教職員の引率のもと,2列に並んで帰ります。皆,静かに2列に並んで帰ることができました。学校や通学路まで迎えに来ていただいた保護者の方もおられ,とても充実した訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

教から,楠那中学校との連携事業の一環として,あいさつ運動が始まりました。今日は,中学校の生徒代表が,小学校の門で小学生の登校を出迎えてくれました。中学校のお兄さんお姉さんのはきはきとしたあいさつは,子どもたちの手本にもなります。来週は,小学生が中学校にあいさつに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の晴れ間

 昨日は雨の日でしたが,今日は,晴れ間が覗いています。子どもたちも大休憩には運動場で元気に遊んでいます。さわやかな1日になりそうです。
画像1 画像1

雨の1日

今日は,朝から雨になりました。子どもたちは傘をさして登校しています。梅雨入りしてから雨が降る日が多くなっています。雨の1日となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてグルそうじ

本校では,1〜6年生までのたてわりグループ(通称:たてグル)による活動を行っています。ぞうじ時間もたてグルで行います。上級生が下級生にそうじの仕方を教えながら一緒にそうじを進めていきます。みんな,真面目にそうじに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏に向かって

最近は,あまりすぐれない天気が続いていましたが,今日は,久しぶりに晴れて暑くなりました。校舎前の花壇に目を向けると,1年生があさがおのプランターに水をやっていました。大休憩の遊んでいる姿を見ると,半そでの子もたくさんいます。これから夏に向かっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きゅうけい

今日は,曇り空です。午後からは雨が降るという予報になっていますが,午前中はどうやら大丈夫のようです。毎日,大休憩には子ども達の元気な姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618