最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:32
総数:394204
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

夏休み明け 授業スタート

 夏休みも明けて、前期後半の授業がスタートしました。1日目は、夏休みの思い出や作品などの発表をどの学年も行っていました。今日からいよいよ本格的に授業の始まりです。前期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
 写真は、昨日の1・3・4年生の発表会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ1 8月28日(水)

 長い夏休みが終わって、教室に子どもたちの元気な声がもどってきました。夏休み明けの初日に、各教室では、担任の先生の子どもを迎えるメッセージが綴ってありました。どれも、担任の思いが表れた内容となっています。全教室のメッセージを写真で紹介します。

  上〜1年1組
  中〜2年1組
  下〜2年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ2

 上〜3年1組
 中〜3年2組
 下〜4年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ3

 上〜4年2組
 中〜5年1組
 下〜5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黒板のウエルカムメッセージ4

 上〜6年1組
 下〜6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板のウエルカムメッセージ5

 上〜ひまわり1組
 下〜ひまわり2組
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会 8/28(水)

 いよいよ今日から前期の後半がスタートです。あいにくの大雨でしたが、子どもたちは、たくさんの荷物を抱えて元気に登校してきました。
 まずは、体育館で学校朝会があり、夏休み中に表彰された子どもたちの紹介でした。
 最初に、「良い歯の健康大賞」(歯科検診で虫歯等が全くなかった6年生が対象)の6年生16名の紹介がありました。
 次に、「広島市小学校児童水泳記録会」に参加した5・6年生6名が紹介され、代表で6年1組の宮永蒼士君(50m自由形で市全体で2位)が校長先生から賞状を受け取りました。
 その後、校長先生のお話があり、夏休み中に頑張ったことやできたことを担任に話すこと、残りの前期で学習のまとめをしっかりと行うことについて話されました。
 最後に、全員で校歌を歌いました。

 本日持参できなかった夏休みの作品等がありましたら、明日持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴の献納(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原爆慰霊碑に参拝した後、原爆の子の像へと移動しました。
 さだ子さんの像に祈りを捧げ、持ってきた折り鶴を献納所に持って行きました。ここには全国から寄せられた千羽鶴が献納してあります。
 楠那小学校の一人一人の平和への思いが平和公園に届きましたよ!

折り鶴の献納(1)

 3校時が終わってから、全校児童で折った折り鶴を児童会運営委員と担当の先生たちで、平和公園へ献納に行ってきました。

 平和公園に着くと、まずはじめに原爆慰霊碑に参拝しました。
 祈りを捧げる人々でいっぱいでした。外国からやって来た人も多かったです。朝の平和祈念式典で捧げられた花輪がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日 8月6日(火)

 今日は、平和登校日です。
 子どもたちは、小雨の降る中、元気に学校に登校してきました。まず、教室で、8時15分の黙祷を行った後、平和記念式典を視聴しました。子ども代表による「平和への誓い」は、みんなで食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会(1)

 その後、体育館で平和集会を行いました。
 6年生の玉城君のはじめの言葉の後、各学年で心を込めて折った折り鶴を一つにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(2)

 そして、全校で「アオギリのうた」を合唱しました。
 6年生が、指揮とトーンチャイム・ピアノで伴奏してくれました。平和を願う気持ちが一つになったすてきな歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(3)

 教室に帰ってから、各学年の平和宣言をビデオで見ました。
 どの学年も、学習したことを立派に発表できていました。特に、4年生は、総合的な学習で詳しく学習しており、被爆体験を聴いたり平和公園で見学したりしたして、わかったこと・考えたことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える学習

 平和集会終了後、教室で、平和ノートを使って学習したり、感想を交流したりしました。また、本日、全校で集めた折り鶴は、運営委員会が代表して、平和公園に献納してきました。平和について、深く学習できた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618