最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:47
総数:396193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の中学校

 1年A組は言語数理運用科で「わたしたちの町の『ゆるキャラ』をつくろう」という単元を学習しています。
 楠那中学校の1年生は、「学校生活を良くするためのゆるキャラをつくろう」をテーマにして、一人一人がデザインや名前を考えながら、ユニークなゆるキャラをつくっています。さすが中学生、デザインや名前に込められた意味がよく考えられています。

 できあがった作品は小学校に紹介してもらい、小学生も中学生をめざした取組ができるといいなと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組は保健体育です。
 中学校の保健体育は、男子と女子に分かれて学習します。男子は後藤先生、女子は豊岡先生が指導しています。

 今日の学習は、男子は体育館でバスケットのシュート練習、女子は運動場でリレーのバトンパス練習です。
 
 スポーツの秋です。男子も女子ものびやかに体力づくりに励んでいます。

今日の中学校(2)

 2年B組は数学です。
 星形五角形先端部の5つの角の和を求める学習をしています。

 今まで学習したことを駆使して考え、答えを導き出します。求めたあとは、言葉や式でみんなに自分のやり方を説明します。
 図形の定義を覚え理解することが大切だと感じました。
 小学校学習からの積み重ねです。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化の秋

画像1 画像1
 今日の給食時間にもう一度児童会から紹介しました。

  児童会運営委員会からお知らせします。
 10月28日(日曜日)に楠那中学校で「ふれあい吹奏楽コンサート」があります。いろいろな楽器を目の前で聞いて、子どもから大人まで楽しむことのできるコンサートです。
また、15年連続で「五日市吹奏楽団」が来られます。演奏だけでなく、クイズや楽器の体験コーナーもあります。みなさんも見に行きましょう。
 これで、児童会運営委員会からの放送を終わります。

 そうです、明後日の日曜日11時〜楠那中学校体育館で
 「ふれあい吹奏楽コンサート」です。
 文化の秋を味わい、ともに感じませんか!!
画像2 画像2

今日の中学校 サイエンスショー(1)

 今日の5校時、3年生は「広島ガス」の外部講師を招き、サイエンスショーの授業を受けました。
 
 ガスバーナーの炎に、鉱物が溶けた水を拭きかけ炎の色を変えたり、−190度の液体窒素にバナナや花・ふくらませた風船などを入れてみたりと、次々とくり出す実験に、ドキドキ・ハラハラ・ワクワクの50分間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学校 サイエンスショー(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイエンスショーの終わりに、代表生徒が講師の先生にお礼の言葉を伝えました。
 今日の驚きは、科学に対する興味関心、そして地球環境を守る思いへと繋がっていくことでしょう。小学生にも受けさせたいと感じる授業でした。

野外活動 3日目 退所式

 いよいよ最後の活動「退所式」です。
 「来た時よりも美しく」5年楠那っ子はやりきりました。
 
 予定通り13時に野外活動センターとお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 くんせい体験5

 くんせいにした食材は、ウインナー、うずらの卵、チーズです。おいしくできあがりました。
 ※香りが楠那小に伝わってきますよ!旨そうです!!(松島)
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 くんせい体験4

 引き締まった顔して活動していますね。天気も最高!!
 さ〜てどんな燻製ができあがるのでしょうか?
 ところで燻製も大好きな私(松島)としては、何を燻製にしているのかが気になります。(ウインナーは見えますね!) 

 活動も残り少なくなりました。存分に楽しんでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 くんせい体験3

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 くんせい体験2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 くんせい体験

最後の活動、くんせい体験が始まりました。まず、炭で火を起こします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 朝

 

画像1 画像1

野外活動 3日目 朝

シーツや荷物の整理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 朝食2

体調をくずす児童もなく、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 3日目 朝食

3日目がスタートしました。食堂での最後の食事です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 2日目 班長会

2日目の反省をしています。今日の班長さんたちは、大活躍でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1

野外活動 2日目 夕食2

 

画像1 画像1

野外活動 2日目 夕食

今日のメニューはハンバーグ、食堂での食事にもすっかり慣れ、おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩の紹介

 明日は秋晴れと信じて、5年生にこの詩です。

   秋になると
     工藤 直子

 秋になると
 木の実は うれしくなる
 いちばん いい様子をして
 (見てちょうだい)と
 あっちこっちに声をかける

※自然の中で、たっぷり秋を堪能してください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618