最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:47
総数:396193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

学校 東と西

画像1 画像1
 東側では、楠那中学校グラウンドで3年生体育授業、サッカーです。
 西側では、県立大学ブロック塀基礎の支柱撤去工事が進んでいます。
 大変冷え込んだ今日の朝でしたが、日差しの下では暖かです。
画像2 画像2

カンボジアに文房具を送ろう

 6年生が始めた「カンボジアに文房具を送ろう」の取り組みが、6年生の提案で児童会で継続して行うことになりました。
 児童会代表委員会への提案理由にはこう書かれています。
 ねらい・・「カンボジアに送る文房具を集めることで、世界にはいろいろな立場の子どもたちがいることを知る。」さすが6年生、グローバルな発想ですね。
 6年生が卒業した後も、続けてほしいとの思いが叶いました。
 集まった文房具は、心の参観日で授業をしてくださった久保田夏菜さんに、夏頃カンボジアに届けていただく計画です。
 未使用で不要な文房具を集めています。ありましたら校長室前の箱に入れてください。
 先ほど1年生が大量に届けてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会ユニセフ募金

 1月30日と31日に行った児童会ユニセフ募金の集計額が分かりました。
 合計23,162円の募金が集まりました。
 2月6日に公益財団法人日本ユニセフ協会に振り込みました。
 募金をしてくださったみなさんありがとうございました。
 今年は、6年生のカンボジア支援の取り組みと連動して、カンボジア指定の募金としてユニセフに送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀の撤去

画像1 画像1
 学校敷地西側(体育館裏)の県立大学ブロック塀が撤去されました。
 今年度中に県立大学フェンスと、楠那小フェンスの2つのフェンスが設置される見込みです。
 教育委員会をはじめとする関係者の皆様、迅速な設置ありがとうございます。
画像2 画像2

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15時からは来年度入学児童保護者の方への入学説明会です。
 今日現在37名の入学予定です。
 1・2年生は36名以上で二クラスとなります。ということは2名少なくなり35名になると一クラスとなります。入学先が変更になる場合には至急お知らせ下さい。
 今日は盛りだくさんの話をしました。分からないことがありましたら、遠慮なく学校に問い合わせてください。
 ちなみに新3年生、新5年生はともに41名の児童数となります。3年生以上は41名から二クラスとなります。どちらの学年も1名少なくなりますと一クラスとなります。
 ヒヤヒヤ、ドキドキの児童数です。

代表委員会

 今日14時から代表委員会を行いました。
 1月24日の代表委員会では2月21日(木)8:30〜「長なわ大会」を行うことが決まりました。よろしければ参観にお越し下さい。
 今日の代表委員会では「6年生を送る会」で歌う歌を決めました。
 各クラスの意見を集約して「ふるさと♪♪」に決まりました。
 6年生を送る会は3月1日(金)13:55〜です。こちらもよろしければ参観にお越し下さい。
 今日の代表委員会ではもう1つ決定事項がありました。
 6年生が独自に取り組んだ、カンボジアへの文房具等を届ける取り組みを、今後も児童会として継続することなりました。
 6年生の小さな行動が後輩達に引き継がれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンブレラ

 今日は雨模様、たくさんの傘が並んでいます。
 登校時には降っていなかったからでしょうが、巻いてなかった傘は全校で1本だけでした。
 3分程度でご覧お通り完璧に揃え終えました。
 下校時は穏やかな心で傘を持ち帰ることと思います。
 靴揃えはまだまだ伸びしろがありますよ!
 きっちり揃えましょう。2年生はほぼ完璧ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてグルタイム1

 2校時は全校「たてぐる(縦割りグループ)タイム」です。
 グループ毎に各教室に集まって、ふりかえりカードに記入して、グループでの活動を話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてぐるタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室でふり返りカードに記入して、話し合いが終わると、ちょっと早めの大休憩です。
 今日は1年で一番グラウンドが混み合う日です。
 縦割りで入り乱れて遊びます。手加減のない速いドッジボールが飛び交います。
 いやいや下学年には少々手加減です。
 あっという間のちょっと長い大休憩でした。

楠那見守り隊感謝の会1

 今日の学校朝会は「楠那見守り隊感謝の会」を行いました。
 日頃から楠那っ子を見守ってくださっている方、そして計画的にPTA見守り活動を企画・運営してくださっているPTA役員の方に来ていただきました。
 校長から「自分の思ったこと、感じたことを相手に伝えることが、生きる力の共有である」ことをかみ砕いて話しました。そのためにもあいさつは最高のコミュニケーションです。
 「あいさつで 人も心も 花咲かす」です。
 
 見守り隊の代表の方からは「7月の集中豪雨の際、小学生のボランティアが地域の人々に力を与えた。できることを大人も子どももみなでしていきましょう。」等々話していただきました。
 優しい表情で聴き入っている楠那っ子に大感心の会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那見守り隊感謝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見守り隊の方の言葉に続いて、1年生が感謝の言葉を伝えます。
 そして、全校児童で書いた「感謝のお手紙」を渡しました。
 見守り隊、PTA役員の方、本日はお忙しい中ご来校いただきまして誠にありがとうございました。
 子どもたちも改めて感謝の気持ちを心で確認すると共に、自分の命は自分で守ることの大切さを考えることのできる時間となりました。
 今日の子どもたちの表情はことさら穏やかで、心安らいだ表情でした。集合態度、待つ態度、聴く姿勢全てが立派な姿でした。

青虫発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の観察用に毎年植えている「キャベツ」です。
 どういう訳か昨年は青虫が付くことなく、見事に成長しましたが、今年は早々と青虫発見です。
 しかししかし、3年生理科で「昆虫の成長(卵→幼虫→さなぎ→成虫)」を学習するのは4月中旬です。
 その時期に青虫はいるのでしょうか?
 キャベツは残っているのでしょうか?
 近日中に現2年生に観察させておきましょう。
 
 今年は暖冬で春が早くにやってきています。
 菜の花ももう蕾をつけました。すっかり、春の陽気です。

1・2年生 豆まき集会 その1

 今日の3・4時間目に、1・2年生が生活科の学習で、豆まき集会を行いました。

 2年生が集会を企画し、1年生を招待して行いました。
 おにたいじゲームでは、退治したい自分の中の鬼を紙に書き、それに向かって豆を投げます。「鬼は外、福は内」と元気よくかけ声をかけながら投げました。悪い鬼がなくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 豆まき集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おにたおしゲーム(写真上)おにがりゲーム(写真中)など、楽しくゲームを行い、最後は、「おにのパンツ」を1・2年生全員で、元気に踊りながら歌いました。

 2年生は、1年生のために、鬼のお面を用意したり楽しいゲームや歌を考えたりして、お兄さんお姉さんらしいところを見せていました。1年生も楽しく参加し、とてもよい思い出ができたようです。

本日 2月1日(金)の欠席状況

 インフルエンザ罹患者が3名となりました。今日の病気欠席者は、1年1名、2年なし、3年2名、4年1名、5年2名、6年6名となっています。

 高学年の欠席者が少し増えてきました。インフルエンザもまた、増えつつあるので、気をつけていきたいと思います。体調の悪い人は、土・日でしっかり休んでくださいね。
画像1 画像1

前期委員会(2〜9月)発足

 本日、後期委員会(10〜1月)の反省と前期委員会(2〜9月)の発足を行いました。
 2月からの委員会は、6年生が引退し、新しく4年生が参加します。ただ、2月中は、新委員会が軌道に乗るまで6年生がいっしょに活動し、3月からは4・5年生だけで活動します。6年生の皆さん、もう少し力を貸してくださいね。
 今日は、どの委員会も4年生のやる気で満ちあふれています。新委員長・副委員長・書記も5年生の積極的な立候補により、すぐに決まったようです。4・5年生の皆さん、がんばってくださいね。

  写真上〜美化委員会  写真中〜給食委員会  写真下〜体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 1月31日(木)の欠席状況

 本日、インフルエンザ罹患者が1名出ました。今日の病気欠席者は、1年1名、2年なし、3年1名、4年2名、5年2名、6年3名になります。

 本校は、終息しかけていたのですが、まだ警報が出ており、予断を許さない状況です。他にも発熱等で欠席している児童もいるので、今後とも気をつけていきたいと思います。ご家庭でも、手洗い・うがいや規則正しい生活など、児童の健康管理に留意していただくようお願いします。

  ※ 写真は、昨日の大休憩の学校の様子です。
画像1 画像1

ユニセフ募金(2日目)

 昨日から行っているユニセフ募金を北側玄関前で行いました。

 高学年のあいさつ運動といっしょに、大きなあいさつをしながら募金を呼びかけます。集まった募金は、世界のめぐまれない子どもたちに寄付されます。ご協力ありがとうございました。
 運営委員さんも2日間お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(高)

 今朝は、4〜6年のあいさつ運動でした。
 昨日と同じように、小学校北門と中学校正門で元気なあいさつを交わしました。中学生にも、気持ちのよいあいさつができています。
 運営委員さんとあいさつリーダーさん、2日間お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金

 今日と明日の2日間で、児童会運営委員の呼びかけで、ユニセフ募金が行われます。
 今日は、朝早くから北側玄関前で、多くの児童が募金している姿が見られました。世界のめぐまれない子どもたちのために、たくさんの児童が協力してくれています。
 運営委員は、あいさつ運動やユニセフ募金で大忙しです。分担しながらよくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618