最新更新日:2024/06/07
本日:count up57
昨日:120
総数:394073
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日を綯う 楠那保育園避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
楠那保育園は、先日警報が発表になった日に延期した避難訓練を実施され、小さな子も一緒に、消防署の方々と楠那小学校へ避難して来られました。運動場に整列するには、今日はとても暑いため、体育館に集合し、点呼や指導をされました。園児の多くは小学校の体育館は初めての場所だったようで、喜んでいました。

クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の午後はクラブ活動を行いました。
 小学校ではめずらしいクラブを紹介します。

 1 スナックゴルフ
   ゴルフを広めるために考案されたゴルフです。結構ダイナミックにボールを     ヒットすることができます。
   昨日はプロの中島さんに来ていただき指導を受けました。

 2 ユニホッケー
   ホッケーを広めるために考案されたホッケーです。かなりの運動量です。
   楠那学区体育協会管会長さんと仲間の方が指導してくださいます。

今日を綯う 楠那タイム5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お気づきの通り、最新の情報は「NOWを綯う」とし、最新にならなかった情報は「今日を綯う」としてアップします。
 
 週4回の楠那タイムの15分、5・6年生はその内の3回は「英語活動」を行います。
 カードを使ったゲームや視聴覚教材を使って発音等の学習をします。
 それに週1回の45分の英語の授業が現在の広島市内小学校の英語活動です。
 
 5年生はテレビを使って、数と曜日の発音練習です。

今日を綯う 3年生町探検(史跡巡り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会の学習「学校のまわりの様子」の一環として、町探検(史跡巡り)を行いました。地域の田中孝司さん、加藤健夫さん、西角勝義さん。公民館の高橋秀幸さんにボランティアとして楠那丹那地域、様々な歴史ある建物や、昔の海岸線の名残を知ることができました。清水神の湧き水もありますよ。子どもたちに聞いてお訪ねください。
 今後、総合の学習「地域カルタつくり」につなぎます。
 そして、これからの社会科学習、調べ学習にいかします。

 穴神社でのクラス写真です。

5年生 基礎基本定着状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は広島県で毎年行われる、基礎基本定着状況調査です。
 「国語」「算数」「理科」の3教科のテストを受けます。
 学習への意欲等を問う「学習状況調査」とともに午前中かけて行います。
 緊張感にあふれた空気の中で、BESTをつくす子どもたちです。

雨の日の午前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生は午前中、基礎基本定着状況調査
 4年生は平和公園での平和学習で留守です。

 4年生が学校を出発する直前は激しい雨でしたが、今は小降り。
 教室はがらんとしています。
 しっかり学習を深めてください。

 2年生は国語「お手紙」の学習。「お手紙」いい話なんです。
 3年生は算数「単位」の学習。5年生の基礎基本定着状況調査でも毎年出題される問題です。
    

観察授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年2組の観察授業です。
 観察授業とは管理職をはじめ、できる限り先生方も一つの教室に集まり、そのクラスの授業を観て、授業改善を図るための取り組みです。
 今日は3年2組の国語の授業を観ました。
 3年生になり国語辞典の学習が始まりました。辞書を引くには慣れが肝心。ぜひともご家庭で引かせてやってください。
 これから全ての先生方の授業を観察して、子どもたち同様、教員もお互い学び合います。

集団下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急な場合の地区別集団下校を想定して「集団下校指導」を行いました。
 PTA生活安全部役員さんにも多数ご参加いただき下校指導が行えました。
 様々な緊急事案が想定できますが、今日の指導をいかして様々な緊急事案にも対応していきます。
 ご協力いただいた役員のみんさんありがとうございました。

今日の給食放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食放送は特別です。土曜日の運動会の様子を映像で流しました。
 今日は1・2年生の「われなくすなっ子海賊団・・」の映像です。
 当日は給食調理員の先生が3階外階段から撮ってくださいました。
 熱心に見入っていました。思わず手を挙げて踊る子もOKです。

学校の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組 運動会の絵を描く準備です
 2組 ひらがな学習「ほ」からりバランスのとりにくい字です

  運動会も終わり、教科の学習に力を注ぎます。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は合同図工です。

 運動会の思い出を絵で表現します。
 
 軽く握ったこぶしから描き始めている子がいました。ていねいな描き始めです。

 どんな力作ができるのか。参観日にご覧ください。
  1・2年生 6月15日(水)5校時 13:55〜
  3年生以上 6月24日(金)5校時 13:55〜  です。

学校の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わり、学校は今日から「再スタート」といった雰囲気です。
 土曜日の運動会には多くの保護者の方に観戦していただきありがとうございました。
 閉会式でも話しましたが、全ての学年、全児童が自分の力を出し切りました。
 僅差だった得点結果がそのがんばりを象徴していると感じました。
 そんな中、もう一度言います。
 高学年の組体操「オリンピックの星」さすがでした。
 退場の際の誇らしい表情に、今年度の卒業式も最高の式になると確信しました。

 6月20日からは「プール指導」が始まります。またまた慌ただしい日となります。
 それまでの間、ことさら教科の学習に集中します。

 5年生 運動会の作文を書く準備です
 5年生 おなかから声を出す練習です
 中学校 グラウンドでは1年生男子が野球をしていました

5・6年組体操「オリンピックの星」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 種目としてはリレーの前でしたが、閉会式の「児童代表おわりの言葉」を紹介して、平成28年度運動会のまとめとします。
 楠那っ子たちよくがんばりました。お疲れさんでした。
 保護者・地域の方々早朝よりの応援、そして最後までのあとかたづけ本当にありがとうございました。

 それでは児童代表の言葉を紹介します。

 平成28年度 運動会 終わりの言葉

「協力は 勝利の道だ がんばろう」
 これは、今年の運動会のスローガンです。
 私たちは、このスローガンに向かって、毎日練習を積み重ねてきました。今日は、その成果を発揮することができたと思います。
 私は、この6年間の運動会を思い返してみました。すると、いつの運動会でも、私は笑顔だったことに気がつきました。競技で負けたこともあります。負けたときは確かに悔しいけれど、その悔しさは一生懸命にがんばった証拠でもあります。だから最後には笑顔になることができました。
 私たち6年生にとって、今年が小学校生活最後の運動会でした。
組体操の練習は本当に大変でした。友だちの上に乗る度に「ごめんね。」と言いました。友だちをうまく支えきれず、技が決まらなくて悲しくなりました。最後の大技では一人一人の役割の大切さを感じ、夢中でふんばりました。全てが完璧にできたとは言えないけれど、今、私たち6年生は達成感でいっぱいです。それは今日まで本気で組体操に取り組み、悔いが残らないくらい全員でやりきったからです。全員が心を一つにして、団結したからです。今日、私たちは心が一つになりました。だからこそ感じることができる達成感なのです。
 みなさん、この運動会でがんばった力を、これからの学校生活に生かしていきましょう。 
 家族の皆さん、地域の方々、あたたかい声援と拍手ありがとうございました。
 
               平成28年5月28日 児童代表 6年2組 市橋 凜

※当日までに担任と推敲して事前に準備していた言葉です。今日の運動会で遣りきり感を実感してのスピーチでしたので、非常に説得力がありました。
 悔しさは一生懸命にがんばった証拠。なるほどです・・・・・・・・・

高学年紅白選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが高学年、力のある走りと、スムーズなバトンつなぎができました。

3・4年生綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会といえば綱引きです。
 綱を掴むまでに一難所あり、いかに速くたどり着くかが肝心です。
 白熱した戦いとなりました。

運動会 午後の部開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後はPTA種目「ボール運び」からスタートです。中学生も参加し本気で勝負に臨みました。お伽噺の主人公たちも登場し、子どもたちにサービスしてくださいました。
 続いて、応援合戦。朝一番の応援合戦以上にパフォーマンスを行いました。
 観客席を巻き込んでの「一周ウエーブ」の参加率が今一歩低かったので、来年再チャレンジします。覚えていて、ご参加ください。

3・4年生選手リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中最後のプログラムは「中学年選手リレー」です。
 これまでの練習の成果も発揮し、協力してバトンをつなぎます。

 午後からの高学年選手リレーが楽しみです。

騎馬戦2016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会といえば、「玉入れ」「綱引き」「騎馬戦」
 5・6年生による騎馬戦です。
 3パターンの対戦方法で、迫力満点。会場も盛り上がりました。

 写真1のチームはこれでもかとばかりに高くしています。さすが・・・

3・4年生団体演技 はねこ踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、民舞「はねこ踊り」色鮮やかな扇子を手にし、
 リズミカルにとび跳ねました。

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やはり運動会といえば「玉入れ」1・2年生が行いました。
 両リーム50個以上入れて、大収穫です。
 慌ただしくしており写真は1枚だけ、申し訳ありません。

 1・2年生団体演技と放送係の写真です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618