最新更新日:2024/06/19
本日:count up37
昨日:129
総数:395205
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5年生「山・海・島」体験活動(二日目)クラフト体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島根県邑南町で活動している5年生のもう一つのグループは、クラフト体験をしました。
傘や小物を作る体験です。
ハンドメイドの細やかな作業は、作品作りの奥の深さを実感した体験でした。
完成した作品の出来映えも最高で、児童は大喜びです。

5年生「山・海・島」体験活動(二日目)川遊び体験

画像1 画像1 画像2 画像2
島根県邑南町で活動している5年生の二日目の様子です。
児童は、川遊び体験や流しそうめん体験を楽しく行いました。

朝は、小雨が降りましたが、午後は晴天の中、川の水の冷たさを楽しみながら、体験できました。

5年生「山・海・島」体験活動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「山・海・島」体験活動(1日目)は、予定通りに「カヌー体験」を実施しました。
カヌーの里おおちで、受け入れ歓迎式を行いました。
その後、カヌー体験を行いました。
全員が参加でき、素敵な体験ができました。

「山・海・島」体験活動 出発式

画像1 画像1
7月26日(日)午前8時20分 5年生56名は、全員元気に「山・海・島」体験活動に出発しました。

8時からの出発式には、5年生全員が集まり式を行いました。
たくさんの保護者の皆様の見送られる中、2台のバスに乗車して、5年生は出発しました。
今日からの3泊4日間は、5年生は島根県邑南町で活動します。

第二回クラブ活動 ユニホッケークラブ

7月2日、第2回目のクラブ活動がありました。

今回もユニホッケークラブは12人全員参加で活動しました。
指導してくださる皆様は、ホッケー協会の菅様、梶師様、栗栖様、森元様の4人です。

準備運動の後、パス練習やシュート練習をして前回体験した スティックさばき や ホッケーの動きの感覚を、児童は取り戻しました。
そして6対6のミニゲームです。
今日も、4・6年生男子チーム 対 5年生女子チーム で対戦です。
2回目ともなると、動きも良くなり、スティックさばきもスムーズにできるようになって、ボールのスピードが出てきています。
児童は、ゲームの中で得点を重ねる度に、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動が始まりました

「お抹茶クラブ」では、去年に引き続き、土地先生と竹中先生を講師に迎え、第1回目が行われました。  

プレイルームの畳には、茶室を思わせるような掛け軸と美しいお花が飾られていました。

今日は、礼の仕方・立ち方・座り方・道具の名前・お菓子とお茶のいただき方を教えていただきました。

一つ一つの慣れない所作に戸惑いながらも、子供達は、日本の伝統文化を感じながら、楽しく活動することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(ユニホッケー)

今年度、第一回目のクラブを行いました。
去年発足した「ユニホッケークラブ」は、2年目に入りました。
会場は、小学校の隣にある南区スポーツセンターです。

今年も、広島県ホッケー協会の皆様に、指導に来ていただきました。
ご指導くださいました。菅様、梶師様、栗栖様、ありがとうございました。

児童は12人でスタートです。
全員が、初めて「ホッケー」の体験です。
始めに、用具の説明やルールを教えていただきました。
次に、スティックを持って、ボールを運びます。
いざやってみると、思うようにスティックが使えなくて、いろんな所にボールがコロコロ。
でも、児童の適応力はさすがです。
すぐに慣れてきて、30分後には、ミニゲームができるところまでにうまくなりました。
教えていただいた講師の方から、児童の上達がはやいと褒めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ(JTサンダース)

 JTサンダースから、4名の選手の方がいらっしゃって、5・6年生にバレーボールを通して、スポーツの楽しさを教えていただきました。
 いらっしゃった選手は、2番「町野 仁志」選手、5番「吉岡 光大」選手、15番「唐川 大志」選手、20番「筧本 翔昂」選手です。
 パスの仕方を教わって選手にパスをしたり、ミニゲームをして選手と一緒にふりかえりをしたり、選手と共に記念写真を撮ったりして、内容豊かな2時間は、あっという間に終わりました。
 児童は、これからスポーツの楽しさを味わいながら、運動していくようになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まっすぐに ゴール目指して つき進め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会は、スローガンを掲げました。
プレハブ校舎の2階の窓に掲示して、運動場からよく見える位置にあります。

「ゴール」それは、児童の思い思いの目標でもあります。
今年度の運動会は、児童が自分のゴールを目指して、本気で取り組む姿が見えるはずです。

運動会は、平成27年5月31日(日)です。
ぜひご来校くださって、児童の活躍する姿をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618