最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:108
総数:489062
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月21日 6年生 算数

画像1 画像1
 先生の問いかけに、じっくり考えてから反応を返していました。算数をがんばっていました!

5月21日 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スクランブルエッグを作りました。家庭科室に行ったときには、すでに片付けに入っていました。手際のよさにびっくりしました。
 エプロンなどの用具も誰一人忘れることなくそろっていたと、家庭科の先生からほめられていました。
 さすが6年生!!

5月20日 6年生 社会

画像1 画像1
 表の数値から考えられることを書き出していました。じっくり考えを深める時間です。

5月17日 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 教材文で学習した後、自分の生活を振り返り、もっと改善したいところをワークシートに書いていました。生活を見直すきっかけになるといいですね。

5月16日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マルセリーノの歌」の合奏の練習をしました。各パートごとに楽譜を見ながら、黙々と練習をしていました。やる気が伝わってきました。

5月15日 5、6年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生で体力テストをしました。体育館とグラウンドで行いました。各種目に分かれ、友達と交代しながら測定しました。気温が高くなってきたので、水分をとりながら行いました。

5月9日 6年生 算数

画像1 画像1
 図形の学習です。自分の考えを体をつかって表しています。

5月8日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 自画像に色を付けて完成させました。鏡を見ながらじっくり仕上げていました。

5月7日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像をかきました。真剣な表情で画用紙に向かっていました。

5月1日(水)1年生と交流会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、予定していた遠足が雨の為、中止になったので1年生と交流会を体育館で行いました。最初の方は緊張していた1年生ですが途中から楽しそうに6年生と交流する様子が見られました。6年生も1年生に優しく接することができました。

5月1日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで漢字のクイズ大会をしました。一人ずつ先生から出された課題を解決していきます。周りの友達が温かい目で見守っていました。

4月30日 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーで「マルセリーノの歌」を演奏しました。きれいな音色が音楽室から響いてきました。音楽の担当の先生から「さすが6年生!」とほめられていました。

4月26日 6年生 理科

画像1 画像1
 「ものを燃やす前と後では、空気の性質は変わるのだろうか」という学習をしています。今日は、学習のまとめでした。学んだことを活用して、課題に取り組んでいました。

4月24日 6年生 家庭科

画像1 画像1
 自分の1日が有意義で充実するように、生活時間を振り返りました。ワークシートにある表にていねいに記入して、自分の生活を見直していました。

4月22日 6年生 算数

画像1 画像1
 線対称な図形をかきます。さしを使って、ていねいに作図していました。

4月20日 6年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 落合小学校の最高学年としての雰囲気を醸し出しながら、国語の学習をしました。

全国学力・学習状況調査

 本日6年生は、全国学力・学習状況調査に参加し、国語と算数のテストを受けました。
難しい問題に四苦八苦しながらも懸命に向かいました。結果や如何に?
 ともかくも、考え抜いた子供たちは、とてもお疲れのようでした。もちろん、その後の授業にも真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものを燃やしたときの集気びんの中の空気について調べました。底のある集気びんを使い、ろうそくの火がついてる時間を計りました。火をつかう実験でしたが、安全に気を付けてグループで活動することができました。

4月16日 6年生 平和とは?

画像1 画像1
 「平和とは何か」について考えました。ゆずり合うこと、誰にでも優しいこと、みんなで笑い合えることなど、子供たちから様々な意見が出ていました。

4月15日 6年生 くつそろえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「心をみがく」
 くつ箱にくつがきちんと揃えられています。6年生がいい姿を見せてくれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162