最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:40
総数:488525
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月20日(火) 修学旅行 うどんづくり5

 伸ばして切る作業が終わりました。これは自分の家に持って帰ります。この後、持って帰りませんが、実際、粉からうどんのたねを作ってうどん踏み体験をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 うどんづくり4

 できたうどんはおいしそうです!早く手打ちうどん、食べてみたいですね。
画像1 画像1

10月20日(火) 修学旅行 うどんづくり3

 均等に切るのも難しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 うどんづくり2

 均等にのばすのは大変ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 うどんづくり1

 中野うどん学校にて、うどんづくりの始まりです。なんと麺ををのばすのに一時間もかかり、その後、切る作業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 中野うどん学校2

 うどんを食べ終わったら、次はいよいよ手打ちうどん体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 中野うどん学校1

 中野うどん学校に到着しました。ここでひとまず昼食です。さてお味はどうでしょうか。みんなおいしそうにほおばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 修学旅行車中にて

 中野うどん学校に向かう道中。朝が早かったせいか、音楽を聴きながらうとうとしている児童もいます。
画像1 画像1

10月20日(火) 四国水族館見学2

 四国水族館見学を終え、いよいようどん学校に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 四国水族館見学1

 6月にオープンしたばかりの四国水族館に着きました。とてもきれいでみんなその魅力に引き込まれています。四国水景をテーマとした水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 瀬戸大橋2

 与島PAで瀬戸大橋を背に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(火) 瀬戸大橋1

 与島PAで瀬戸大橋を眺めました。今日は天気が良く、瀬戸内海も瀬戸大橋もとてもきれいです。そしてみんな元気に休憩中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 修学旅行 出発しました

 今日から2日間、四国の香川県に6年生の修学旅行が始まりました。今朝は出発式を行い、6年生全員が元気に出かけて行きました。保護者の方には早朝より、たくさんのお見送りをしていただきました。ありがとうございました。修学旅行の様子は随時更新していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 修学旅行の前日

 楽しみにしていた修学旅行の前日になりました。今日は、そわそわしながら学習に取り組んでいました。かわいい1年生が6年生の教室にやって来ました。
すてきな一人ひとりのメッセージと、手作りのてるてる坊主をいただきました。教室は「かわい〜い」の声に包まれました。
 また、3年生からも見送りの言葉をいただきました。みんなの気持ちがうれしくて、笑顔が広がりました。ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(水) 夏休みの思い出を紹介しよう

 6年生の英語の学習は、過去形を使いながら夏休みの思い出を紹介する文章を考え、1人1人がスピーチをしました。練習する時間、自分が考えた文章を何度も読んだり、友達に聞いてもらったり、確かめ合ったりしていました。いよいよ本番。みんなとても堂々とした態度で、はっきりと大きな声で発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(火) めだかの食べ物を調べよう

 6年生の理科は、めだかの食べ物を調べる学習でした。今日は校舎裏にあるビオトープに行き、めだかがいる池から水をとって、その中にいるえさとなりそうなものを顕微鏡で調べました。さて、えさになりそうな何かはみつかったでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 後期に向けて

 今週で前期も終わりです。6年生の教室では、後期に向けて自分ががんばりたいことの決意表明を作文に表していました。また、その後は明日の児童集会に向けての準備を行いました。体育発表会に続き、最高学年として、縦割り班のリーダーとしての動きを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木) 口田中オープンスクール

 体育発表会を終えて、一回り成長した6年生。今日は、口田中学校へ行き体験授業をしたりクラブ見学をしたりしました。中学生の皆さんに各教室まで案内していただき入室しました。どの教科も授業が始まると、他校の児童と共に緊張しながらも楽しそうに学習していました。「どのクラブにしようかな。」と、今から真剣に考え込んでいる子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム 体育発表会(6年生)

 組体操の一人技、集団行動、フラッグで演技が構成されていて、どの技も見応えのあるものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム 体育発表会(6年生)

 6年生の徒競走です。迫力のある走りに、圧倒されました。さすが、最高学年です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162