最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:49
総数:488455
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月3日(金)給食交流 その8

 昨日の給食交流です。

 6年1組のメンバー6人です。
 6年間の学校行事の話になりました。一番の思い出は修学旅行のようです。今だからいえる修学旅行での失敗談やホテルでの話を教えてくれました。

 今読んでいる本・お薦めの本を持ってきてくれました。
 かずま君「クローディアの秘密」、てつや君「かぎりなくやさしい花々」、りおんさん「モーツアルトの魔法の笛」、ことさん「ケーキ王子の名推理」、そうし君「ファーブル昆虫記」、こうすけ君「ノルウェーから来た鯨とり」です。

 本紹介の言葉を聴いていると、読んでみたくなります。これからも、おもしろかったなあと思える本にどんどん出合ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)6年生 体育館での卒業式練習始まる

 いよいよ6年生の卒業式の練習が始まりました。今日から、体育館での練習がスタートです。式の流れにそって、立ったり、座ったり、そして礼をしたりとタイミングや礼の仕方などを合わせていました。椅子に座るときの姿勢についても指導をしていました。一つ一つ細かい点まで、これから気を付けて練習をしていくことになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)給食交流 その7

 今日は2組から6名の6年生を迎えました。
 落合小学校の良いところが話に出ました。「あいさつがよくできる」「おだやか」「笑顔が多い」「校庭が広い」など良いところをいろいろ挙げていました。「制服があるからいい。」という声も・・・。このままずっと落合小に通っていたいと言っていましたよ。

 今読んでいる本、お薦めの本です。
 れん君「戦う、勝つ、生きる」、ゆりあさん「あのとき ぼくらの歌声は」、すみれさん「マルチダは小さな大天才」、おうたろう君「ヒックとドラゴン」、たいよう君「感動する仕事、泣ける仕事」、かなさん「ハッピーノート」です。
 読んでみたいと思う本がいろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 清掃週間(〜9日)
3/8 ワックス塗り
読書朝会
3/9 ワックス塗り

非常災害時・不審者等の対応について

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

食育だより

図書館だより

学校評価に係る文書

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162