最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:56
総数:489117
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

参観日の風景

 続きです。おうちの人についてきた幼稚園の子どもたち。廊下の写真を見て白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(金) 今日のくつ箱 6年生

 最近、低学年のくつ箱の所で子どもたちに声をかけることが多かったのですが、今日、6年生の靴箱を見ると、さすが最上級生。3組とも美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 6年3組です

 6年3組の国語の授業を見ました。説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」です。最後の2つの段落を読み、筆者の主張をまとめ、それに対する自分の考えを持つことが今日の時間のめあてです。
 どの文が一番筆者の伝えたいことなのか、接続詞をポイントにしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 6年3組です

 最後に自分の考えを集中して書きました。まず結論から書くという文の型を身に付けていて、どの児童も一斉に書き始めていました。中には型を抜け出して自分の思いを書けるようになっている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 6年生の算数科

 2校時、6年生3クラスとも算数で、「面の体積の求め方」を学習していました。3組は円を分解して形を変える作業をしていました。上から1組・2組・3組のワンショットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(水) 新体力テスト

 1年生と6年生が測定の合間にいろいろ関わっていました。1年生を見つめる6年生の笑顔がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火) 6年生 今日の英語科は・・・

 いつもAIEの草場先生と担当の西村先生の指導で学習する英語科ですが、今日はALTのルズガル先生にも来ていただく日でした。

 6年生にとってはお馴染みのルズガル先生。フィリピンの方で、今は口田東小学区にお住まいです。地域の中でお会いすることがあるかもしれません。出あったら、ビッグスマイルであいさつしてくださいね。

 今日は好きなスポーツを紹介したり、たずねたりする学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(金) 6年生の国語

 新学期から、学校行事や休日が続いていましたが、いよいよ学習に集中する季節となりました。
 6年生が国語科で「イースター島にはなぜ森林がないのか」という説明文教材の学習に入っていました。豊かな森林が消えてしまった原因を読み取り、自分の考えを持てるようノートをていねいに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(金) 1年生 6年生の遠足

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 6年生埴輪づくり

 6年生の歴史学習の一環として、毎年本校では埴輪づくりを行っています。
 10数年前から、広島市文化財団の皆様をゲストティーチャーとしてお迎えして取り組んでいます。本日は6名の先生に来ていただきました。
 
画像1 画像1

4月28日(水) 6年生埴輪づくり

 1組、2組、3組にそれぞれ先生がお二人ずつ指導に入ってくださいました。とてもわかりやすく、手順よく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) 6年生 埴輪作り

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 6年生埴輪づくり

 だんだん形が埴輪らしくなってくると、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(火) 6年生埴輪づくり

 順調に次々と完成していました。これから2週間程度、乾燥させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年生の教室

 6年生は理科・社会・国語と多彩でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) なかよし集会

 今日は6年生が1年生と「なかよし集会」を行いました。
 6年生のあたたかい笑顔がとてもすてきです。これからさまざまな場面で6年生と一緒に活動する1年生です。お兄さん、お姉さんの顔と名前をたくさん覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) なかよし集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) なかよし集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) なかよし集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(金) なかよし集会

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162