最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:56
総数:489121
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月21日(木) 授業研究会

 今日の午後は校内で授業研究会をもちました。たんぽぽ学級とひまわり学級合同での国語の授業です。一人ずつがクイズを作り、声の大きさに気をつけて分かりやすく話したり、最後までしっかりと友達の話を聞くことを目指していました。大勢の先生たちが見守る中、落ち着いて学習に向かっていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木) 授業研究会

 ヒントになる3つの文を1つの文に書きかえているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木) 授業研究会

 授業を観察した後、協議会を持ちグループごとに話し合いました。講師は教育センターの西田由香先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(木) たんぽぽ・ひまわりでは・・・

 廊下の掲示物が新しくなっていました。ひまわり学級では「こいのぼりとさめのぼり」ができていました。たんぽぽ学級では、「こびとずかん」のお話を絵にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(金) 今日の朝読書

 チャイムが鳴る前から、学校中が静かになります。
 たんぽぽ・ひまわり学級では松岡先生の読み聞かせでした。
画像1 画像1

授業参観 たんぽぽ・ひまわり学級

 たんぽぽ学級とひまわり学級が合同で行っていた「がんばろうの会」です。今年がんばりたいことの発表や三択クイズを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土) ようこそ先輩!

 たんぽぽ・ひまわり学級にお客様が・・・。昨日の朝のことです。この3月に卒業した先輩が教室を訪ね、手紙を渡してくれました。中学校は代休日だったようです。後輩のみんなは大喜び。うれしいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 今年の掲示板は・・・

 たんぽぽ学級では今月の掲示板の作品に取り組んでいました。

 今まで、毎月季節に合わせた掲示板づくりをしていましたが、今年度は新しい試みで、「1年生に紹介したい本」がテーマだそうです。

 さっそく4月は「ぐりとぐら」の絵本の世界に挑戦です。これからどんな本の世界が作られていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162