最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:114
総数:490267
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月11日(月) 5年生のみなさん!

How are you?
英語科の授業を楽しみにしている人もたくさんいると思いますが、もう少し待ってくださいね。
今日から新しい課題がスタートしましたが、がんばって取り組んでいますか?

さて、5年生では理科の学習で「メダカのたんじょう」について学習します。今日は理科室にいるメダカの写真をとりました。かわいいですね。さて、このメダカは、めすでしょうか、おすでしょうか。その理由も考えてみてくださいね。
ちょっと簡単すぎたかな?
画像1 画像1

4月14日(火)アブラナの観察

 理科の学習でアブラナの観察をしている様子です。
 アブラナの花には「めしべ」「おしべ」「花びら」「がく」という部分がある事を学習した後,実際にアブラナを手に取り観察を行いました。一つひとつの部分はとても小さく繊細な作業が必要でしたが,みんな丁寧に行っていました。
 定規を使って長さを測ったり,においをかいでみたりして,分かったことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(金) この4日間で子供たちは

 新しい学年になって4日が経ちました。
 新しい学級の雰囲気に少しずつ慣れてきて,教室の中に笑顔がたくさん見られるようになってきました。
 写真は「自己紹介カード」を記入している様子です。どんな自己紹介カードが出来上がるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(木)今日の落合っ子 5年生

 1組は、学活で給食当番のやり方を確認していました。2組は、国語科で詩の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162