最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:47
総数:489815
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月31日(木)野外活動2日目 ディスクゴルフ

 心配した雨も降らず、予定通りの活動を行うことができました。ディスクゴルフに挑戦中の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木)野外活動2日目 清掃、準備

 朝食後、宿泊棟の清掃や次の活動の準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木)野外活動2日目 朝食

 朝から元気いっぱい、食欲旺盛な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(木)野外活動2日目朝

 野外活動2日目になりました。昨夜は、登山やスタンツ練習、ナイトオリエンテーリングなどたくさんの活動があり疲れて夜はみんなぐっすり眠ったようです。
 今朝は、全員元気に起床し活動を開始しています。
 小雨が降ったようですが、今はやんでいて、何とか予定していた活動を行うことができそうです。

5月30日(水)野外活動1日目夜

 1日目19:00より夕べのつどいのあと、楽しみにしていたナイトオリエンテーリングを行いました。雨が降りましたが、ナイトオリエンテーリングの時には、小雨になり楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水)野外活動1日目夜

 今の時間は、ナイトオリエンテーリングです。班で懐中電灯を1つ持って決められたコースを歩きます。さて、途中で何があるのでしょうか。どきどき、わくわく。
 夜の様子は、うまく撮影できたら、明日のホームページでお伝えしたいと思います。
 楽しみにしておいてください。

5月30日(水)野外活動1日目夕食

 夕食です。たくさん活動した後なので残さずしっかり食べた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目スタンツ練習

 明日のキャンプファイヤーに備えてスタンツ練習をしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目宿泊棟

 宿泊棟に入所して、荷物の整理も終わり、今は、スタンツ練習や入浴準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(水)野外活動1日目宿泊棟

 宿泊棟に入所しました。普段の学校生活で身に付けている習慣が、生きている落合っ子です。くつがきちんと揃っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目入所式

 下山後、入所式を行いました。似島臨海少年自然の家の先生に施設利用についてのお話を聞きました。これから、宿泊棟やバンガロー、炊飯場、ファイヤー場、食堂、お風呂などたくさんの施設を使わせていただきます。来たときよりも美しく、ルールやマナーを守って活動する落合っ子であってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目登山2

 しんどいのは大人だけ?で、子供たちは元気いっぱいどんどん登っていきました。頂上に着いてお茶で乾杯です!
 体調の悪い児童もなく、みんな元気に下山しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目登山

 似島臨海少年自然の家に到着後、すぐに安芸小富士の登山を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目

 ただ今登山中です。頂上にて昼食を食べた後、12時半から下山を開始しています。子供たちの活動中の画像が届き次第お知らせいたします。

5月30日(水)野外活動1日目

 行きのバスの中では、これまで学習してきた似島についてのクイズを出し合いました。
 その後、9時30分頃広島港から船に乗船しました。重たい荷物をもって大変そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目

 午前8時、5年生84名全員揃って、元気に出発しました。子供たちの活動の様子は、続いて随時ホームページでお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)野外活動1日目スタート!

 いよいよ野外活動1日目がスタートしました。午前7時30分より出発式を行いました。心配したお天気ですが、昨日の雨も上がり、今日は何とか全ての日程を無事に行うことができそうです。早速、点呼や健康観察、司会、児童代表の言葉と自分たちの役割をきちんと果たしている子供たちです。これからの活動が楽しみです。
 5年生の学年スローガンは「No Limit(無限大)」です。自分のもてる力をしっかり発揮して、学校ではできないすばらしい体験活動を通して、たくさんの学びを持ち帰ってほしいと思います。
 保護者の皆様には、早朝よりお弁当作りやお見送りをありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)明日から野外活動です!

 いよいよ明日から5年生の野外活動が始まります。もうワクワクが止まりません。みんな元気いっぱいです。今日は、スタンツの練習をしたり、活動内容や日程、持ち物等の最終確認をしたりして明日に備えました。明日から2泊3日、お天気が守られ、84名全員が元気で全ての活動が滞りなく行えるように祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月)野外活動に向けて

 30日(水)より、5年生が似島臨海少年自然の家で2泊3日の野外活動を行います。野外活動に向けて様々な準備を進めているところです。
 5年生の教室では、事前に調べ学習を行い、調べたことをまとめて伝える練習をしていました。しっかり事前学習をして行くので、似島ではさらに体験を通して学びが深まることと思います。活動の様子は、ホームページで随時お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月)米づくり

 5年生は、総合的な学習の時間で米づくりをします。1人ずつバケツで稲を育てます。また、落合ビオトープの一角に小さな田んぼをつくりそこでも稲を育てる予定です。今日はそのための準備を行いました。一人一人が自分の課題をもちこれから取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162