最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:110
総数:488277
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月25日(月) 午後の高学年

 午後、4階の教室前を歩いてみました。気温が上がり、階数が増えるほど教室の温度も高くなりますが、どの教室でも落ち着いて授業に向かっていました。
 5年生は2組が理科で種子の発芽の条件の学習、1組は図工でホワイトボードの下絵を描いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 5年2組です

 5年2組の国語の授業を見ました。説明文「動物の体と気候」です。「事実」、「理由や説明」、「具体例」がどこに書かれているか読み取りながら、筆者が伝えたいことを「小見出し」として自分の言葉で書くことが今日の目標でした。
 文章をしっかり読み、自分の考えを友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 5年2組です

 グループで考えを出し合っていました。友達の意見を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 5年生の算数科

 5年生が直方体と立方体のかさを比べる学習をしていました。ノートにしっかり自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木) 今日の靴箱

 5年1組の靴箱です。
 5年生、きれいに入れています。自分の靴はどれでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(木) 今日の靴箱

 5年2組の靴箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生の教室

 5年生は二クラスとも言語数理・運用科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土) 5年生の家庭科

 昨日の1組の家庭科の授業の様子です。
 5年生になって家庭科の学習が始まりました。今日は、急須でお茶を入れる学習をしていました。家庭で急須を使う機会が減っている昨今ですが、心を込めていれたお茶を飲みながら、家族とのふれあいや団らんを大切にしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(土) 5年生の理科

 昨日の2組の理科の時間です。
 雲の量や動きは、天気の変化と関係があることにきづいた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(月) 5年生の朝読書

 今年度は月・水・金を朝読書タイムとしています。この時間は学校中から音の消える落ち着いた10分間になることをまずは目指しています。
 このあと、穏やかな気持ちで朝の授業がスタートします。

 今年も社団法人 読書推進協議会による「こどもの読書週間」が23日からスタートします。今年の標語は「本はキラキラ万華鏡」です。

 この協議会では「こどもの読書週間」のテーマとして『家庭・地域読書のすすめ』をとりあげ、「家庭・地域に子ども文庫をつくろう」「親子読書を育てよう」など、家庭・地域における、子どもの読書推進に力をそそいできました。

 家庭における読書環境の整備は、以下の3点がたいへん重要です。
(1)幼児には父母が本を読んで聞かせてあげる。
(2)子どもたちの身近にいつも本を置くことを考え、毎日たとえ短い時間でも本を読むことを賞揚し、本を読むのを聞いてあげる。
(3)そして大切なことは、父母みずからが読書する姿を、子どもたちの眼にふれさせる。

 ぜひ、ご家庭でも読書環境を作っていただくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 今日の靴箱

 5年生の靴箱です。心のこもった靴をたくさん発見。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(火) 5年生の算数

 1組は算数の学習です。整数と小数を比べながら、数の仕組みについて考えていました。4年生までの算数の学習をしっかり思い出しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火) 5年生の道徳

 2組では、道徳をやっていました。あたたかい言葉とナイフのような言葉をみんなで考えていました。一つの言葉の重さを感じ、あたたかい言葉があふれるクラス集団を目指してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(月) 5年生の朝読書

 5年生の教室のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

全国学力・学習状況調査及び「基礎・基本」定着状況調査の結果について

学校便り

食育だより

保健便り

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162