最新更新日:2024/05/28
本日:count up13
昨日:140
総数:488048
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

防災学習

 先日の大雨もそうですが、6月は何かと災害のニュースが聞かれる時期です。他県の出来事であっても、豪雨災害は広島にとっても身近なことなので、防災学習は毎年欠かせない学習です。4年生では、いざという時のために、避難生活に必要なものについて考える学習を行いました。広島県作成の青い冊子「マイ・タイムライン」も活用して考えましたが、それぞれの子供たちに思いがあって、幾つか絞ろうとしても多様な意見が出されます。互いの考えを聞いて、一層自分の考えが深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

 今年度の芸術鑑賞会は、パーカッションアンサンブル「PULSE」さんに来ていただきました。今回は、4〜6年生児童が鑑賞しました。迫力ある演奏に、子供たちはとても感動していました。また、途中の演奏体験コーナーでは、じゃんけんで勝った子供たちが演奏に挑戦しました。結構サマになっていて、格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしく育てよ

 ちょっとかわいそうですが、ホタルの幼虫のために、先日の散策で集めたカワニナたちです。学校の廊下に、こんなに素敵な環境で生活しています。子供たちも情がうつってしまうかもしれません…
君たちはエサなのだよ 君たちはエサなのだよ

ホタルの川探訪

 4年生は、地元の落合川を見学に行きました。ホタルに詳しい地元の堂道様と一緒に、ホタルの生育する河川の環境の様子やエサとなるカワニナがよくいる場所などを観察して回りました。落合川は防災のため三面コンクリ構造となりましたが、一部に以前の環境が残っているところもあるなど、比較しながら観察することができます。
 最後に、本校のビオトープの環境について堂道様と確認し、ホタルに良い環境について考えました。
川の様子がちがうよ 川の様子がちがうよ
カワニナいるかな カワニナいるかな
ビオトープにて ビオトープにて

社会科「高陽浄水場見学」

 5月25日(木)、4年生は高陽浄水場に社会見学へ行きました。安全で安心な水道水を作るための工程について学びました。
 巨大な池の仕組みやたくさんある工程に驚くばかりの子供たちでした。広大な施設に目移りしつつも、丁寧に説明してくださる職員の方のことばをメモに取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルのこと、もっと知りたい!

 4年生の総合的な学習の時間では、5年生から受け継いだホタルの活動をどう展開していくのか、子供たちが話し合っています。ホタルの幼虫の飼育も試行錯誤中です。
 その中で湧き出てきた様々な疑問なども多く、地域にお住いの堂道様を講師にお迎えして、お話していただく機会をもちました。どの子もメモを取りながら聞き入り、用紙がメモでいっぱいになった子もいました。
 子供たちはたくさんのヒントを受け取ったようで、これからの活動にどんどん気持ちがシフトしていく様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストDay 2

 今日も体力テストに臨む子供たちがもえています!
 下学年の見本となるべく、少し背伸びしながらがんばる上学年の輝きはまぶしいほどです。昨年度よりもいい記録が出そうという気持ちがレンズ越しに伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストが始まりました

 今年度も体力テストがはじまり、4年生は50m走やシャトルランを計測しました。
シャトルランは持久力をはかる種目で、20mの折り返しを自分が限界と思うまで繰り返し走ります。写真はその様子のものです。あきらめそうでももうひと踏ん張りしてねばる子供たちの姿がとても印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマよ育て!

 4年生では、理科で扱うヘチマの種を植えました。
これから成長の様子を観察していきます。発芽後がちょうどゴールンウィークになるため、児童が家に持ち帰り世話をします。ご家庭でも世話と合わせて観察してみてください。
 くわしく見ていると、多くの発見がえられるかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162